2021年 03月 31日
タクパンは、人気のパン屋だから、早めに予約しておかないと売り切れてしまう。カミさんが、「きょうの電話の人、ちょっと...
2021年 03月 30日
ちょっと前に見た菜の花がぐんと伸びていた。あのときは気がつかなかったのか、ウグイスが鳴いている。しばらく足をとめて...
2021年 03月 29日
今の暮らしは、人間の歴史のほんの一瞬であって、人間は99.9%の時間を狩猟と採集で暮らし(癌や心臓発作ではなく)飢...
2021年 03月 28日
洗濯も掃除もしないで、朝からカミさんと砧公園に行ってきた。サンチは基本抱っこ。雨もよいの桜の風情が好きなのだ。満開...
2021年 03月 27日
昨日も下北沢の皮膚科へ、ぐずぐずしていたので時間がなくなって、蕎麦屋を諦めて家で納豆を食って出た。納豆だけのランチ...
2021年 03月 26日
主人公、フランソワは、ソルボンヌ―パリ第四大学で『ジョリスーカルル・ユイスマンス、または長いトンネルの出口』という...
2021年 03月 25日
「古今亭志ん輔日々是凡日」に、志ん輔が前座の頃、旅帰りに師匠の志ん朝と歩いていた時に、「蕎麦でもたぐるか」と浅草・...
2021年 03月 24日
きのうは眼医者(ほんとに医者ばっかり)に行って、異常なしを確認してもらい、乾燥を防ぐ薬を処方してもらった。帰りに目...
2021年 03月 23日
歯医者の帰りに買い物に寄ったら、フキノトウが売られていた。ちょっと鮮度は落ちるような10個ばかりのワンパックが48...
2021年 03月 22日
新日本風土記を録画しちゃあ見ている。きのう見たのは、裏日光の人たちの話。陽明門にも負けないような精妙な彫刻を施した...
2021年 03月 21日
雨が降れば運動会は中止、花火はあがらない。あ~あ、と、がっかりしてもすぐに元気に家で遊んだ。いまだに、無観客でやる...
2021年 03月 20日
きのうも下北沢の皮膚科へ。前に入ってみたかった蕎麦屋でランチ、真っ黒な汁は濃厚、蕎麦についてきた分しか吸わない。子...
2021年 03月 19日
きのう「相撲が好きだった」という記事を書いて気がついたことは、昔は社会が子どもに優しかったということ。相撲、チャン...
2021年 03月 18日
小学6年だったかな、相撲を取るのに夢中になって、毎朝早く登校して、授業の前に体育館で相撲を取った。バスケットボール...
2021年 03月 17日
大学の寮でよく読んだ本と言えば太宰治と夏目漱石それに内田百閒だった。ハタチにもなっていない、人生の真実などなにも分...
2021年 03月 16日
きのうも下北沢の皮膚科へ。少し早めに出て、銀行によった。振り込みと通帳の書き換えなんて何年もやっていない(ネットで...
2021年 03月 15日
接待で思いだすのは、名古屋の土手焼きだ。名古屋に転勤になった時に地元のボス・先輩が一席設けると言ってくれた。河文と...
2021年 03月 14日
きのうは目黒美術館に併設されている区民ギャラリーに「サロン・ド・フィナ―ル」という展覧会を観に行った。行きはタクシ...
2021年 03月 13日
昨日も皮膚科、バスを二駅早く降りて下北沢まで歩く。数年前にときどき散歩した森巖寺。淡島様と呼ばれて灸でも有名だが、...
2021年 03月 12日
「接待」、客に(会って話の相手をし)茶菓を供すること(新明解第6版)「接待ではない、プライベートな付き合いだと思っ...
ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・
買ってしまった きのうも病院、呼吸器内科...
同姓同名 きのうは歯科医、ついでに...
このままでいいのか 梅雨明け、真夏に直行のよ...
ラジオジョッキーの天才 毎日の散歩、引越して四半...
聞いてあげればよかった 昨日の午後は、町田康「告...
駒場でサルトルとワインと旧友と きのうは半年に一度の寮友...
同志!ロシアよ おとといきのうとサンチが...
サバの塩焼き 猛暑といっても過言じゃな...
六角精児になって きのうも皮膚科、前回の血...
どうでもいいこと きのうのブログで、独りよ...