このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 06月 30日
野生の山羊は絶壁を登る。介護付き有料老人ホームのリビングで、てんでんばらばらに呆然としている認知症の老人たちは、そ...
2019年 06月 29日
シングルマザー・高校教師・サンドリーヌとその娘7歳・アマンダが部屋のなかでリズムにのってお尻ふりふり、かっこよくダ...
2019年 06月 28日
小満んの弟子になって次の独演会の企画を相談していた。権太楼にも出てもらおう、どうだろう素人さんにも出てもらったら、...
2019年 06月 27日
天気予報では雨だったから、もう少しうとうとしようかと思ったが、カーテンを開けたら青空、あわてて洗濯機をまわしてサン...
2019年 06月 26日
脚の痛みがなくなったので、サンチを散歩に連れて行く。洗濯機をまわして、七時前涼しいうちに、おっかなびっくり、サンチ...
2019年 06月 25日
七時前に病院につく、四番目。喉が渇いて、つい自販機のなにかを飲もうとする。あぶない!血液検査だ、水以外はだめ!40...
2019年 06月 24日
月曜日は缶や瓶、新聞紙や紙などの資源ごみをだす。強い雨の中で傘をさしながら、缶や瓶をいれる箱を組み立てて分別する。...
2019年 06月 23日
一日家の中で過ごした。運動量が少ないのに晩酌をしっかり飲み食いする、こりゃカロリーの摂り過ぎで体調崩すかも。NHK...
2019年 06月 22日
きのうは、おそるおそるバスやエスカレーターにエレベーターを利用して国立能楽堂へ。狂言「察化」シテ・太郎冠者・丸石や...
2019年 06月 21日
朝刊を見たら、膝のサポーターとサプリの大きな広告、なるほど膝の痛みは高齢化社会の国民病かもしれないな。一昨日買った...
2019年 06月 20日
きのう、サンチと散歩していたら、前からときどき痛んでいた左の膝の痛みがひどくなって、足を引きづるようにして家に帰っ...
2019年 06月 19日
陽が高く熱くならないうちに、サンチがおしっこをする前に、散歩に連れ出したい。その前にゴミを出して洗濯物を干してしま...
2019年 06月 18日
元号「令和」が万葉集からとられ、それは古代日本人の天皇から庶民に至るまでの歌を集めたものであるから、「美しい調和」...
2019年 06月 17日
大雨のあと、きのうの空の蒼さといったら!けさも青空だけど、あの蒼さではない。(駒沢公園)部屋で本を読んでいると開け...
2019年 06月 16日
傘をさして長靴を履いて8000歩、写真を撮るのがちょっと大変だった。風がなく寒くもないのが救い。花は勢いを取り戻し...
2019年 06月 15日
大雨の予報、じゃあ洗濯はなしと決めて、なんと8時近くまでうつらうつら酔生夢死やなあ。きのう久しぶりに呑川緑道を散歩...
2019年 06月 14日
金沢二日目の朝飯はお城の公園の緑を眺めながらカフェでサンドウイッチ。カミさんは加賀棒茶のミルクティー、お茶の香りを...
2019年 06月 13日
旅の楽しみは日常からの脱出、いわば異界をどれだけ体験できるか。 古い町家通りを歩いたり、土地のことばをききながら土...
2019年 06月 12日
朝から18000歩、金沢を満喫してひょいと寄ったのがジャズバー「YORK」。銀髪、ゆったりしたシンプルな白いブラウ...
降っても土砂降りでなければいいなと、悪天候を覚悟していたら、なんと大宮あたりからの青空が続いて暑いくらいだった。近...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
もってる男 まさに劇的、逆転サヨナラ...
怪物たちの草野球 いやはや、連日ハラハラド...
主よ御許に近づかん だいぶ開きかけた桜を眺め...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
志士はどこにいる 何べん見てもいい、という...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
幸せな貧しさ 腹を決めてゆっくり寝たの...
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
とても幸せから少し幸せになった昨日のこと きのうは病院の定期診断、...