このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 03月 31日
近所の桜並木をサンチと散歩した。花冷え、花曇り、土曜日、それでも子供ずれや老人カップルがちらほら、あとはいつもの犬...
2019年 03月 30日
きのうの朝、起きてすぐにスマホで気温をチエック、一日の天気の変化をみて布団を干したり洗濯科目を決めるのだ。そうした...
2019年 03月 29日
きのうの国立能楽堂は「企画公演」、「能を再発見する」「寺社と能・清凉寺」の二つがテーマだ。「嵯峨 大念佛」という垂...
2019年 03月 28日
昨日の眼医者、終ったのは4時間、待たせるわりに見てくれたのは視力検査(あの、上とか下っていうの)と眼鏡の向うの風船...
2019年 03月 27日
久しぶりに眼医者、紆余曲折あったけれど、ようやく落ちついてきた。果たして、今日の検査で目薬が乾燥用だけになり、通院...
2019年 03月 26日
三分咲きくらいだろうか、木によってもずいぶん違う呑川沿いをカミさんの買物のお供をしてサンチの散歩も兼ねて歩いた。み...
2019年 03月 25日
きのうに続いて青空が美しいが、こうしてみている間にも花粉が舞い降りているのかと思うと、ゆっくり眺めてもいられない。...
2019年 03月 24日
けさはまた素晴らしい青空、ベランダに干し物をしていたら鶯が啼いていた。かつてこのマンションができる前の家の庭には鶯...
2019年 03月 23日
きのうの暖かさから一転、窓ガラスが曇るような寒気のぶり返し、きょうは開花も足踏みだ。それでいいのだ、春よゆっくりや...
2019年 03月 22日
国立能楽堂は特別公演、いつもと違って能「知章」から始まる。一の谷の戦破れ、討たれし平氏の公達哀れ、親の知盛を助けよ...
2019年 03月 21日
上野のコンサートの前に、桜新町でリハビリをして地下鉄で稲荷町に降りて寿湯、のつもりがまた方角が分からなくて、立ち話...
2019年 03月 20日
読売新聞を取ったこともないのに嫌いなのは、ナベツネとか巨人のこともあるけれど、別所毅彦を実際にみたこともないのにフ...
2019年 03月 19日
朝飯抜きで病院に急ぎ二番の受付、採血検査の結果は中性脂肪と尿酸値が高く、酒と甘いものを減らすこと。簡単なことだが難...
2019年 03月 18日
「金子文子と朴烈」という映画を見て買った本、瀬戸内寂聴「余白の春 金子文子」を読んでいるがなかなか終わらない。面白...
2019年 03月 17日
二時開演の小満んの会は関内・馬車道なのだが、天気も良し、一つ前のみなとみらいで降りて歩いた。日本丸がドックに入っ...
2019年 03月 16日
四谷荒木町の「桃太郎」に行ったのは10年以上前だ。一見気難しいお父さんが元気な頃からなんどか行っては野菜鍋に舌鼓を...
2019年 03月 15日
松本から長野、二泊三日の間に食べたもの、印象に残ったシーンなど。松本城の近くの「もとき」、吟醸という「苦心の手造り...
2019年 03月 14日
うつくしやしょうじの穴の天の川I君がまず連れて行ってくれたのは、善光寺下の本屋さんの建物。昔は生薬やもやったという...
2019年 03月 13日
きのう、松本を11時の特急で長野に向かった。安曇野に入ると北アルプスが左窓に迫ってくる。僕はデッキに出て夢中だ。冠...
2019年 03月 12日
けさはほんとのピーカン、ホテルの屋上から松本城とアルプスが美しい。ゆうべも菊蔵でうまいものを食って、満腹なのにもう...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
もってる男 まさに劇的、逆転サヨナラ...
怪物たちの草野球 いやはや、連日ハラハラド...
主よ御許に近づかん だいぶ開きかけた桜を眺め...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
志士はどこにいる 何べん見てもいい、という...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
幸せな貧しさ 腹を決めてゆっくり寝たの...
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
とても幸せから少し幸せになった昨日のこと きのうは病院の定期診断、...