このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2016年 09月 30日
アレッポにいる30万人は皆殺しになるかもしれない。こういっている間にも幼い命が瓦礫の下で消えていく。なのに、日本は...
2016年 09月 29日
渋谷大和田ホールで落語会、バスで池尻大橋駅前で下車。商店街を歩いて銭湯「文化浴泉」をみつける。愛想のいい番台、清潔...
2016年 09月 28日
久しぶりの横浜落語、朝のうちは、午後早くに出て美術館とか知らない街とか歩いてみようと思っていたが、午後になるとエネ...
2016年 09月 27日
夕方の散歩で初めての道を歩いた。このあたり一キロ圏内、ほとんどの道は踏破済みと思ったのに、こんな広い道を見逃してい...
2016年 09月 26日
小学校時代の友人・池田充君が挿絵や表紙絵を描いた「一茶と猫」、一茶の猫を詠んだ句ばかり88句、選句、フランス語訳は...
2016年 09月 25日
干天慈雨の反対、雨天慈照とでもいうのか、待望のお日様、おお!元気でいたんかい、と挨拶したくなる。晴れて喜ぶなかのひ...
2016年 09月 24日
日照時間ゼロが続くのでビタミンD不足に気をつけろなんてテレビで言ってる。いちばん困るのは洗濯だ。乾燥機をあまり長い...
2016年 09月 23日
俺は一度も見たことはないが、NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」は暮しの手帖の元社長・大橋鎭子をモデルとしているという。...
2016年 09月 22日
三人目の赤ちゃんは7カ月、決まって夜になると泣きだして(近所のミセスからなんどクレームをもらったか)夫からは「どう...
2016年 09月 21日
坊主めくりでこいつが出てくると、べそをかいた子供もいた。喜撰法師、わが庵は都の辰巳しかぞすむ世を宇治山と人はいふな...
2016年 09月 20日
もうすぐ読み終わる本が分厚いので、お借りしたままになっていた文庫本を持ってバスに乗る、定例の診察日。女子高生雑誌の...
2016年 09月 19日
ユイの高校記念祭で管弦楽部公演があるというのでカミさんを誘って聴きにいった。コントラバスが5挺、60人近い大編成だ...
2016年 09月 18日
義母の施設で敬老の日ランチ、家族参加してきた。65人、今までで一番参加数が多かったと係りの人が喜んでいた。といって...
2016年 09月 17日
能楽堂9月定例公演。狂言「萩大名」難しい仕事が終わった田舎の大名(石田幸雄)が気散じに、東山の萩の美しい庭があると...
2016年 09月 16日
考えてみれば、銭湯に行くときにはバスタオルなんかもっていかない。昔は手ぬぐい一丁だった(今はガーゼのと普通のタオル...
2016年 09月 15日
というわけで(どういうわけか、昨日の記事↓)、ワクワクしながら第二部に出かけた。幕が上がると舞台にずらっと、数えて...
2016年 09月 14日
秋霖、雨かと思って寝坊したら止んでいる。慌てて外に出ると、いつもは見られない子供たちの登校風景、自転車の中学生が走...
2016年 09月 13日
体調イマイチ、精神状態もイマイチ、こういうときは寄席だ。久しぶりの池袋演芸場に途中から参戦、べつに戦うわけじゃない...
2016年 09月 12日
がんばって掃除機をかけていたら息切れと目眩がした。ソファで休んでいたらサンチが心配そうにやってきて手を舐めてくれた...
2016年 09月 11日
夕方の散歩、まいにち小一時間ほど近所を歩くのだが同じところでは飽きてしまうので、今日はどっちに行こうかと迷う。きれ...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
もってる男 まさに劇的、逆転サヨナラ...
怪物たちの草野球 いやはや、連日ハラハラド...
主よ御許に近づかん だいぶ開きかけた桜を眺め...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
志士はどこにいる 何べん見てもいい、という...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
幸せな貧しさ 腹を決めてゆっくり寝たの...
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
とても幸せから少し幸せになった昨日のこと きのうは病院の定期診断、...