このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 03月 31日
一週おくれのお彼岸の墓参り、ついでに小淵沢に一泊、娘一家がつきあってくれた。 今回は車に同乗させてもらってにぎや...
昨日の雨が嘘のよう。 たいちやん、はあちやんと原村自然文化園の池に釣りに来たら、なんとまだ氷が。 それでも...
2014年 03月 30日
昨日は好い天気の土曜日、365日連休の隠居もどこかに週末を楽しむ気分が残っていてなんとなく外に出たくなる。 カミ...
2014年 03月 29日
「壺算」という落語がある。 一荷入りの水カメを2円で買って行ったと思ったら戻ってきて「ほんとは二荷入りが欲しかっ...
2014年 03月 28日
「あやとりの記」と「苦界浄土」を読んで近代・現代の人間たちが見失ってしまった”もうひとつのこの世”(渡辺京二)のこ...
2014年 03月 27日
午後から雨だというし、なんか気持ちがモヤモヤ、そうだ!映画行こう。 とりあえず、動き始めたバスに一人飛び乗~って...
2014年 03月 26日
とうとう、というべきか、桜が咲いた。 朝、病院に行く途中ではつぼみしか気がつかなかったのに、夕方銭湯への道の桜並...
2014年 03月 25日
せんじつ読んだ、秋山駿の「私の文学遍歴 独白的回想」にこの本を書いたときの気持ちなどが語られていて、それに惹かれて...
2014年 03月 24日
暖かくなりましたなあ、ご同輩。 朝からストレッチ・筋トレを小一時間やって家の中の掃除を小一時間、洗面所やトイレの...
2014年 03月 23日
一昨日、今日は『栗の湯』がやっている日だと思って駒沢でおはぎを買ったあと歩いているうちに「待てよ、今日は休みだった...
2014年 03月 22日
せんじつ紹介した「他流試合」で金子兜太が推薦しいとうせいこうが繰り返し読んだという本。 俳句は切れがすべて、とい...
2014年 03月 21日
ちょっと前にテレビ番組に触発されていじめを俳句でしのいだ少年・凛君のことを書いた。 凛君の本が図書館から借り出せ...
2014年 03月 20日
好い小説を読んだ。 28歳の電気工の古河にある配電盤工場での日々を丁寧に描く。 電気工としての技能・知識を...
2014年 03月 19日
せんじつ大西巨人が亡くなった。 大著「神聖喜劇」は戦争に狩り出された日本陸軍の喜劇的悲劇をじりじりとあぶりだす、...
2014年 03月 18日
朝、ストレッチをしながらNHK衛星の海外ニュースをみるのだが、つくづく思ったのはアメリカ大統領にだけはどんなことが...
2014年 03月 17日
二日酔いの日曜日、本を読むのに飽きた夕方外に出たくなった。 「東京銭湯お遍路MAP」を調べて電話をし用賀の「榮湯...
2014年 03月 16日
昨日は台湾にいる長男一家が来てくれるというので長女一家も集まって、一か月遅れの俺の誕生祝ということで盛り上がった。...
2014年 03月 15日
サンチがときどき震えるのが気になって診てもらったら腰と肩のあたりの痛み、歩かせすぎかもしれないと言われ散歩を減らし...
2014年 03月 14日
国立能楽堂に着くころから雨脚が激しく突風も吹き、傘をすぼめて歩いた。 カミさんが握ってくれたお握りを食いながら中...
2014年 03月 13日
このところ続けて銭湯にいく。 年寄りに年12枚、区内の入浴券をくれる(申し込む)のだが、去年はほとんど行かないま...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
いろいろあったけど手術すべて無事完了 前日は午後3時頃かといわ...
トランプ! 手術から二日目の夜明け前...
カワイイといわれました 昼番の看護師がふたり揃っ...
ブログ再開しました & 病院散歩 にっちもさっちもいかない...
「美輪明宏と「 ヨイトマケの唄」天才.. 昼と夜と交替して看護師が...
不自然な「氷点」から「天皇の世紀2」へ 今日二本目の投稿です。ヒ...
病院の朝 新宿のビルの向こうに山波...
無事手術一部完了 「一部」なんて書いたのは...
吉田松蔭の魅力 気立てのよい、よく笑う看...
本日休載 スマホの充電ができなくな...