このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2013年 06月 30日
昨日の記事↓にちょっと書いた本。 ブログ、「ふくよかさんがゆく」を書いている粟辻早重さんの作品だ。 たとえ着古...
2013年 06月 29日
いつだったか、江戸川橋「ソウル」のことを書いたら、又みんなで集まりたいということになった。俺は飯田橋から神楽坂を散...
2013年 06月 28日
現役の時は会員制のジムにときどき通っていた。 若いインストラクターたちがにこやかに、適当におだてもはさみながら、...
2013年 06月 27日
一日雨降り、サンチの散歩も無し、歩数計の出番もないと思っていたら、それでも5000歩になった。 いつも歩くところ...
2013年 06月 26日
24日東京の夕刊に哲学者の梅原猛が「ドラゴンズの不振を嘆く」という文章を書いていた。 落合前監督のフアンに対する...
2013年 06月 25日
よく、三大ナントカのひとつってな言い方をする、すぐに例が思い浮かばないけれど。 で、他の二つはなんなの?と訊くと...
2013年 06月 24日
若いころのヘビースモークがたたって禁煙25年にもなって、COPD。 初期だから毎晩シュッと噴霧器を吸いこんで、あ...
2013年 06月 23日
久しぶりの晴れ間、サンチの散歩、五羽のコガモ健在! 日向ぼっこをしていながら水浴びしているオヤガモの様子が気にな...
2013年 06月 22日
土曜日なのに、って今や曜日は関係ないけど早起きして、ゆっくりストレッチ。 さいきん新聞で「ロコモ」関連の記事を散...
2013年 06月 21日
仕事が忙しいから夜の会食にはいつも遅れてくる。 それでも一人前の会費、酒も飲まないし、気の毒だと思っていたら今度...
2013年 06月 20日
むしむし、朝から掃除しちゃ、体操しちゃ、本を読んじゃ、散歩しちゃ、汗だく、シャワーを浴びる、シャワーのあるシヤヤセ...
2013年 06月 19日
大国主命と因幡の白兎、天の岩戸に隠れた天照大神、、だれでもちょっとは知ってる日本の神話。 今頃になって古事記、そ...
2013年 06月 18日
病院の定例検診、と言っても血圧を測ってあとは雑談。 先生が「佐平次さんは偏差値低いです」というから、ン?と思った...
2013年 06月 17日
20年も昔、社内駅伝大会を主催者として見ていて、走りたくてたまらなくなった。 閉会式の挨拶で「来年は俺も走る」と...
2013年 06月 16日
激しい雨が予想されたけれど一日晴れた。 深川まで落語を聴きに行くのにはありがたいが、お百姓さんには申し訳ない。 ...
2013年 06月 15日
JR秋葉原と御徒町の間の高架下に昨年だったかにできた「2k540」、鉄道の里程を取った商標。 工房とショップがひ...
2013年 06月 14日
一昨日電話で予約したときに確認したのだ、「当日でも切符を受け取れますね」。 世田谷パブリックシアターの「オセロ」...
2013年 06月 13日
やっと梅雨らしく降ってきたので、一日読書、と思ったがその前に新聞の読み残しを読み、雑誌「文藝春秋7月号」を読みだし...
2013年 06月 12日
中国の有人宇宙船「神舟10号」の打ち上げが成功した。 今この瞬間も男性2人、女性1人が宇宙の旅をしているのだ。 ...
2013年 06月 11日
朝ストレッチをしながら海外ニュースをみるのだが、ふと3チャンネルを見ると「びんぼう一代 五代目志ん生」、1981年...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
もってる男 まさに劇的、逆転サヨナラ...
怪物たちの草野球 いやはや、連日ハラハラド...
主よ御許に近づかん だいぶ開きかけた桜を眺め...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
志士はどこにいる 何べん見てもいい、という...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
幸せな貧しさ 腹を決めてゆっくり寝たの...
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
とても幸せから少し幸せになった昨日のこと きのうは病院の定期診断、...