このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2013年 01月 31日
今朝の朝日、テレビの視聴実態は録画の占める割合も結構高いのに、一般的に視聴率戦争というときには生で見られたデータだ...
2013年 01月 30日
気持ちの好い天気が続く。 今歩かなくていつ歩く。 神田駅から行く方がずっと近いのだけど、九段下から神田錦町のク...
2013年 01月 29日
戦場に行ったワロージャ、故郷に残ったサーシャ。 二人の手紙は、恋する喜び、離れて暮らす喪失感にみたされ、相互に幼...
2013年 01月 28日
消える前の蝋燭みたいなものか、人が寒い寒いというけれど、あまり寒さを感じないで歩き回っている。 新しい携帯につい...
2013年 01月 27日
隣の芝生は青い。 隣の糂粏(ジンダ)味噌って言い方は知らなかった。 隣のヌカ味噌の方が臭いと思わないか。 人...
2013年 01月 26日
昨日はついに21334歩、携帯の教えるところでは距離にして14キロ、3時間21分歩いたことになる。 携帯は歩行数...
2013年 01月 25日
人はたいがい何かを信じて生きているのかもしれない。自分だって劇場(こや)に入ればかならず楽屋のお稲荷さんに掌を合わ...
2013年 01月 24日
先日の記事へのコメントで”味噌も糞も、猫も杓子も使う”携帯電話なんだから、そういう人(「糞」とか「杓子」のことだろ...
2013年 01月 23日
kuukauさんのおしゃれはセンスがよくて、それは着るものだけでなく、いうところのライフスタイル、ものの考え方すべ...
2013年 01月 22日
昨年11月頃からドコモの電池の消耗が激しく、新しい電池に変えたけど状況は変わらない。 ドコモショップにもっていく...
2013年 01月 21日
俺の好きだった小学校の先生の息子だけど、どこかインチキ臭いものを感じていた。 道路公団の民営化に際し、官僚や道路...
2013年 01月 20日
先週から来ていた義母がもう帰るという。 今日はダメだけど明日、いつもの寿司屋に行こうと言ったら、あっさり方針変更...
2013年 01月 19日
ことし初めての寄席は池袋二之席。 顔見せの初席はお金をもらっても行きたくない。 3時ちょっと過ぎに入ると文...
2013年 01月 18日
ふくよかさんの「やかん展」↓の写真、断らなかったので載せなかったけれど、ginsuisenさんのブログには載ってい...
2013年 01月 17日
道に迷いながら西麻布へ。 略図ってのは分かりにくい、お巡りさんの教え方もよくない、いや、尋ね方が悪かったかも、テ...
2013年 01月 16日
雪の残った道をこわごわ歩いて地下鉄の駅まで。 今年初の落語研究会だ。 司「洒落番頭」 番頭が洒落が得意だと聞...
2013年 01月 15日
一冊読むのにさほど時間はかからないのに、図書館で予約して読むと後先が逆になったり、文庫版のⅣというのが単行本のⅡの...
我が落語朋にしてブログ朋の小言幸兵衛さんは博識である。 昨日の雪について面白い記事を書いている。 明治政府が改...
2013年 01月 14日
長野で育ったし会津にもいたし雪の辛さ大変さは分かっているつもりだが、、雪が降ると嬉しい。 積もらないかなと思って...
2013年 01月 13日
江戸川橋の「ソウル」、池袋で働いていた頃は週に一度は顔を出していた店。 拙ブログで検索してみると2011年8月以...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
もってる男 まさに劇的、逆転サヨナラ...
怪物たちの草野球 いやはや、連日ハラハラド...
主よ御許に近づかん だいぶ開きかけた桜を眺め...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
志士はどこにいる 何べん見てもいい、という...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
幸せな貧しさ 腹を決めてゆっくり寝たの...
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
とても幸せから少し幸せになった昨日のこと きのうは病院の定期診断、...