このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 05月 31日
病院で長い時間を過ごす間に読んだのは、ナオミ・クライン「ショック・ドクトリン」、なかなか集中できず、ロビーにあった...
2012年 05月 30日
同居の息子さんが外国旅行に行くので、その間我が家に来ていた義母。 なんだかふらふらする。 スーパーに買い物に行...
2012年 05月 29日
福島国会事故調における菅の言い訳ともつかないしゃべくり。 思い出したくもないあのヌラリクラリは健在だった。 ...
2012年 05月 28日
デイヴィッド・オグルヴィ! 懐かしい。 25年前に広告会社を創ったことがある。 ナリは小さくとも質では世界一...
2012年 05月 27日
深川江戸資料館で京の噺家・桂米二の一門勢揃い。 なかなか粋な試みだ。 あの辺り久しぶりだから早めに行ってあっち...
2012年 05月 26日
ときどきお邪魔するブログの方が重篤な病気になっておられる。 今までにも何人かの”最後の日々”をつづるブログを読ん...
2012年 05月 25日
世界で最初に「近世」に入った地域は宋朝の中国である。 宋で導入された新しいシステムこそが全世界で、いまだに続いて...
2012年 05月 24日
昨日は遠来のブログ朋とデート。 こないだのタイちゃんの運動会もそうだったが雨の翌日の五月晴れ。 蓮玉庵で久しぶ...
2012年 05月 23日
神はスカイツリーのような高いところにはいないし高みからはみつからない。 地上低く、貧しく、しかし、決して...
2012年 05月 22日
決断できてスピーデイな実行力があるからと橋下待望論が盛んだ。 俺はかつての部下だったナニガシ君のことを思い出...
2012年 05月 21日
50日間の真打披露も今日が千穐楽。 元気いっぱいの一之輔、風邪も直ったらしくきれいな声で、これからが勝負だと...
2012年 05月 20日
これ以上は望めないほどの五月晴れ。 タイちゃんの運動会。 張り切って出かけて写真を撮りまくったけれどほとんど失...
2012年 05月 19日
「ちくま文学の森」全16巻という全集が出たのは1989年、テーマ毎に短編を集めた異色の全集だったが、俺が買ったのは...
2012年 05月 18日
ああ、懐かしいなあ、ル・カレ。 『寒い国から帰ってきたスパイ』、そしてスマイリーシリーズ、 『ティンカー、テイラ...
2012年 05月 17日
日比谷公園を散歩してから銀座博品館へ。 天どんが、英語交じりの「垂乳根」。 ゴリラみたいな顔、独特のフラがある...
2012年 05月 16日
いろんな賞を取って評判の良い映画だが、俺にはいまいちだった、2時間退屈はしなかったけれど。 アルツハイマ...
2012年 05月 15日
11日のこと。 久しぶりに人形町、一か月も行かないと久しぶりなのだ。 人形が出てまわる正5時の人形時計、何...
2012年 05月 14日
きとらさんによれば、” 読書には楽しさ・喜びがつきものだが、この本は「二万パーセント」不愉快だった。感想も批評も書...
2012年 05月 13日
久しぶりに七分袖のシャツを買った。 紺に水玉模様、ちょっと流行ってる。 色落ちが心配だから手洗い、いやはや、た...
2012年 05月 12日
蜂がいる。 たしかにずいぶん減ったような気がする。 きのう、100円サービスふれあいデーの人形町の銭湯で、老夫...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
いろいろあったけど手術すべて無事完了 前日は午後3時頃かといわ...
トランプ! 手術から二日目の夜明け前...
カワイイといわれました 昼番の看護師がふたり揃っ...
ブログ再開しました & 病院散歩 にっちもさっちもいかない...
「美輪明宏と「 ヨイトマケの唄」天才.. 昼と夜と交替して看護師が...
不自然な「氷点」から「天皇の世紀2」へ 今日二本目の投稿です。ヒ...
病院の朝 新宿のビルの向こうに山波...
無事手術一部完了 「一部」なんて書いたのは...
吉田松蔭の魅力 気立てのよい、よく笑う看...
本日休載 スマホの充電ができなくな...