このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 03月 31日
ぼんやり日々を過ごしていたらもう三月もおしまい。 「わが母と祖母の遺したまいしうた」という記事を毎月一度書いてい...
2012年 03月 30日
すでに今日は橋下のことを書いた↓がやっぱり昨日の菊六のことを書きたい。 桜木町に着くと ベイスターズファンのヨ...
すばらしい高座に接したのに橋下のことなど書きたくもない、のだが、、。 大阪の原発稼働についての住民投票案が市議会...
2012年 03月 29日
国立劇場小劇場・落語研究会。 開場時間の少し前に行くと長蛇の列、今日は小三治がでるので当日券の客がおおいのだ。 ...
2012年 03月 28日
小5のタイちゃんが通知票のコピーを送ってくれた。春休みです。学校の終わりといえば、、、そうあの伝説の通・知・票!!...
2012年 03月 27日
16日のこと。 新宿文化センター、東京生活が長いけれど知らない所が多いものだ。 考えてみれば寄席以外にホール落...
2012年 03月 26日
石牟礼たちとともに東京まで来てチッソ本社に坐りこんだ水俣病患者たちはチッソや国と戦うことが目的であったが、同時に心...
2012年 03月 25日
人気があるんだ、予約して一年近く待ってようやく届いた。 裏表紙に帯を切って貼る、本の好きな係の人がやったのだろう...
2012年 03月 24日
落語会、昨日のを優先しよう。上野広小路亭、腹ごしらえで食べた富士そば、桜エビのかき揚げの写真がうまそうだったのに実...
2012年 03月 23日
落語会の記録がふたつ溜まってしまった。 どっちから行くか、志ん輔からにしよう。 赤坂区民センター↑を目指して青...
2012年 03月 22日
石牟礼道子の「苦界浄土」、その第三部を読み始めた。 「舟非人」という章があって不知火湾で舟の上で暮らしていた人の...
2012年 03月 21日
副題は「アメリカが第三世界に堕ちる日」「第三世界アメリカ」とはなにか?そこには階級が二つしかない。富める者とその他...
2012年 03月 20日
見損じないように早め(でもないけど)にお知らせします。 フラメンコファンは当然として、広く音楽、美...
2012年 03月 19日
朝の記事↓に書き落としたこと。 記事の中で猥雑ともいえる駅の雑踏というようなことを書いたけれど、映画の中のパ...
金曜日、病院が思いのほか早く済んだので夜の落語会まで中途半端に時間があいた。 携帯で調べてみたら映画「ヒューゴの...
2012年 03月 18日
昨日は俺の誕生祝パーテイ、ほぼひと月遅れだが、なに集まる口実だからね。 (生ハムはイタリアからシエフが持参、牛肉...
2012年 03月 17日
面倒なことを書くのがしんどい気分なのでちょっとさぼってアチタリコチタリを。 今のテレビ番組みたいだ。 もう一週...
2012年 03月 16日
今日も人形町、会場も同じ日本橋劇場。 いっそ昨夜ロッカーに預けて帰ればよかったと思う、俺の体を。 妙に後味が名...
2012年 03月 15日
俺にしては久しぶりに人形町へ。 だいぶ暖かくなった街を歩いていつもの無添加減塩ウメボシを買う。 リュックに詰め...
2012年 03月 14日
明治の終わり、大正元年(1912年)、大阪に「新世界」が出来て通天閣が聳えた。 初代通天閣は75メートル、東洋一...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
もってる男 まさに劇的、逆転サヨナラ...
怪物たちの草野球 いやはや、連日ハラハラド...
主よ御許に近づかん だいぶ開きかけた桜を眺め...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
志士はどこにいる 何べん見てもいい、という...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
幸せな貧しさ 腹を決めてゆっくり寝たの...
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
とても幸せから少し幸せになった昨日のこと きのうは病院の定期診断、...