このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 07月 31日
江戸時代の生の空間と人びとの存在様式が近代のそれとまったく異質であり、二度と引き返せない滅び去った世界である、、 ...
2011年 07月 30日
中学の頃だったか、テレビ番組の公開収録に行ったことがある。 番組が始まるずいぶん前に係の人が壇上に上がって、拍手...
2011年 07月 29日
福井、伊方、福島、柏崎、島根、下北、人形峠、東濃鉱山、幌延、原発や廃棄物処理場に選ばれた場所を訪ねて伝える怒りと悲...
学問的なことは分かりにくいところもあるけれど、この怒りは誰しも分かるだろう。子供を守ってくれ!心の中は号泣...
2011年 07月 28日
義兄が亡くなった。 妻が亡くなり子供たちも大きくなるとご無沙汰が続いていた。 脳内出血、突然の死に同居の娘...
2011年 07月 27日
3・11以来3・25までの2週間、俺は何をしていたか、ブログでも見ないとすっかり忘却の彼方だ。 著者はこの2...
2011年 07月 26日
30年ほど前に出た本の復刻。 第1章(全部で5章)「福島第一原発の風景」には付近の住民、地元議員が原発の安全...
今朝、中国新幹線事故についての記事に「、」さんから「「俺」はやめようよ。頭悪そうだから(笑)」というコメントがあっ...
2011年 07月 25日
目的は尊王攘夷を実行に移すことにあった。外国の圧力は日増しに強く、現状のまま推移すれば、阿片戦争にやぶれた清国のよ...
2011年 07月 24日
中国新幹線の事故報道で感じたこと。 「落雷で機器故障」が原因と中国鉄道当局が発表したという。 聴いてる方として...
今年もやってきた夏の恒例行事、Aさんの家のBBQパーテイ。 去年までと違うのはこの記事をアップするのに若干のため...
2011年 07月 23日
三三がトリで雲助が中トリで扇辰や喜多八や駒次なんかも出るし、こいつはどうしても行かなきゃと思っていたのに、それは中...
2011年 07月 22日
2004年、壮絶な「我、拗ね者として生涯を閉ず」を遺して逝った本田靖春の単行本未収録作品がまとめられて出版された。...
2011年 07月 21日
台風一過、涼しくて気持ちの良い風が吹き抜ける青山。 恒例のみづほさんの個展を見に行った。 いつも、静か...
台風を心配しながら神奈川県民ホールへ。 渋谷が移ってきたかと思うほどの若い子、さまざまな衣装で蝟集、は大げさか、...
「二次補正は予備費など今ある財源の枠内で作った間にあわせであって本当に今緊急に必要な項目が落ちているのではないか。...
2011年 07月 20日
前に、沖縄米軍基地とフクシマなどの原発とは似ている、と書いた。 本書の「普天間へ」という書き下ろしの短編は宜...
2011年 07月 19日
もともとは女子サッカーなどにそれほど興味はなかった。 テレビで「いよいよ、決勝!」だとか騒ぐと席を立つかチャンネ...
ヒトラーがミュンヘン一揆後、刑務所の独房で書いた『わが闘争』、そこにはヒトラーが政権についた後に行った、すべてが書...
2011年 07月 18日
畏れ多くも賢くも東宮御所の前の草月ホールでの落語会。 とはいうものの、天皇の家の前=国立演芸場・国立劇場ではしょ...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
いろいろあったけど手術すべて無事完了 前日は午後3時頃かといわ...
トランプ! 手術から二日目の夜明け前...
カワイイといわれました 昼番の看護師がふたり揃っ...
ブログ再開しました & 病院散歩 にっちもさっちもいかない...
「美輪明宏と「 ヨイトマケの唄」天才.. 昼と夜と交替して看護師が...
不自然な「氷点」から「天皇の世紀2」へ 今日二本目の投稿です。ヒ...
病院の朝 新宿のビルの向こうに山波...
無事手術一部完了 「一部」なんて書いたのは...
吉田松蔭の魅力 気立てのよい、よく笑う看...
本日休載 スマホの充電ができなくな...