2011年 04月 30日
なんだか小佐古さんに対するプレッシャーがあって彼の発言内容も削除されている向きもあるようなのでここに掲載します。 ...
内閣参与をしていた東大教授が菅政権のやり方に抗議して辞表を提出した。 このブログに何回も取り上げた福島県の児童に...
地震の日に帰りそびれて我が家で泊った(俺は弘前にいたのだが)方が、サンチの名前のいわれが小三治→サンチだと聞いて小...
2011年 04月 29日
朝日の「ニュースがわからん!」が「原発事故の損害賠償、どう払う? 法律では東電に義務。政府も支援する姿勢」という記...
2011年 04月 28日
新小岩の松島にある焼鳥屋「酉笑」でオフ会。 例によって少し早くいって近所の銭湯に入る。 松島4丁目の28、と番...
福島原発事故共同記者会見にて、恐ろしい事実が判明。原子力安全委員会が法的根拠もないまま、適当に選任した成田脩(株式...
2011年 04月 27日
洞爺湖サミットの総調理長を務めた中村勝宏さんと友人夫妻、それに妻と、渋谷の桜ヶ丘「花咲さかじいさん」で一杯会。 ...
2011年 04月 26日
今日も国会で菅の震災・原発対応のお粗末さが追及されている。 菅は何を云われても「ベストを尽くしてきた」の繰り返し...
2011年 04月 25日
今日の参議院予算委員会。 新党改革の舛添が福島の現場で放射線を浴びて働いている人たちに造血幹細胞の事前採取をすべ...
放射線とガンなどの関係はどうなっているのか。 福島の子どもたちを20mシ-ベルト/年までは浴びても大丈夫だと...
2011年 04月 24日
3.11以来、本を読まなくなった。 読んでもどうも面白くない。 それがどうした?みたいになってしまう。 読ん...
2011年 04月 23日
前に「もしも東電の社長だったら」という記事を書いた。 自責の念に狂ってしまうだろうと。 清水社長や勝俣会長...
警戒地域で彷徨う犬や牛たちを見るのも辛いが、福島県の子どもたちが何も知らずに楽しそうに校庭で走り回っている光景を想...
今朝の産経、社説で「原発事故賠償 許されぬ政府の責任逃れ」と題して、俺が昨日書いた点について↓「大震災がこの免責適...
2011年 04月 22日
原発はいらないというと 代わりの電力はどうするのか、今の便利な豊かな暮らしを棄てられるか?という。 そういう人...
大きな口をあんぐり開けて新幹線を見る子(9秒)、右からぴょんぴょん跳ねて出てくる子ども(35秒)、もう嬉し...
2011年 04月 21日
福島県川俣町の農家の主婦・佐藤さんが地元の話をする。30年間農業をやって来て築いた生活が一日で消えてしまった。 ...
福島県の小中学校の年間被爆線量を20ミリシーベルトとした暴挙について文科省と安全委員会に質問要望の集まり。 ...
東急池上線、五反田駅。 震災以来初めてだろうか、外で飲み会の会場はアリエッタ・トラットリア。 リゾットなんて何...
2011年 04月 20日
原発のこと、放射能のことを少しでも勉強すると、さまざまな疑問が湧いてきて簡単に安全神話など信じられない気持になる。...
ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・
思案中 氷雨がいまはボタン雪に変...
朝飯前 思案中、だなんて大げさな...
エアビ 「これから、大学時代の一...
借り証文 ラジオを聴きながら歯を磨...
人間の大敵、恐怖と楽観 きのうは暑かった。学大の...
久しぶりの都立大学 けさも素晴らしい天気、ベ...
おもちゃ 絶好の洗濯日和、かと思い...
道義的責任 10万円商品券問題につい...
金食い虫自民党 朝早く、きのう部屋干しし...
橋川さん 冷たい雨の日曜日、それで...