このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 02月 28日
好い天気なので頑張って部屋の掃除、ソフアやベッドを動かして埃を取らないと掃除をしたそばからホコリ高き家になる。 ...
2011年 02月 27日
「笹新」で二合飲んで外に出たら強い風だった。 昼日中は暑くてバッグにしまっておいたマフラーをしっかり巻いて日本橋...
2011年 02月 26日
昨日は時間の読みが狂っていつもより早めに人形町についた。 銭湯に行くといつもより客が多い。 番台に誰もいな...
2011年 02月 25日
パソコンの前に座ろうとして机の周りが、落花生の食べカスやら埃だらけなのでハタキと掃除機を取り出す。 腰のまわりや...
2011年 02月 24日
前原君、クライストチャーチ地震で好いとこ見せようとしたのに、石頭の防衛省の連中にダメって言われちゃって残念でした。...
2011年 02月 23日
ニュージーランドの地震報道で瓦礫に埋もれた生存者を救おうとしている場面があった。 積木崩しのようにそ~っと瓦礫を...
2011年 02月 22日
ゴミ出しに外に出ると、キーンと音がするように晴れた青空、雀がちっちちっちと鳴いているのを聴くとほっとする。 雀の...
2011年 02月 21日
昨日の午後,NHK脇の道路で出くわしたデモ隊。 「検察・検審と偏向報道を糾弾する 全国統一デモ」 「メデイアの...
2011年 02月 20日
隠居生活は楽しい。 お金が厳しくなったけれど、生きていけないわけじゃない。 長いことがんばって来たんだから最後...
2011年 02月 19日
朝、娘から電話があって「携帯が壊れているから暫くメール見られないよ」と、それだけじゃなくて「この2日ほどインフルエ...
2011年 02月 18日
去年の4月にスタートした「噺の扉」、今日は第五回だ。 小満ん、小沢昭一、小朝をレギュラーに毎回ゲストをひとり...
2011年 02月 17日
テレビ、新聞紙などで大々的に展開しているからご存じの向きも多かろう。 枝雀の「代書」「親子酒」が収録されたC...
2011年 02月 16日
映画「再会の食卓」オフイシャルサイト 40年以上も前に国民党兵士の夫は台湾に、妻は上海に残された。 妻は人...
2011年 02月 15日
少し前、米国の空母キティ・ホークが嵐を回避するため香港への寄港を求めましたがこれは拒否されました(俺注、2008年...
2011年 02月 14日
革命の謀議の翌日は一転長閑に落語会、カムフラージュもしないと監視カメラやら密偵の目が厳しいからなあ。 会場は池上...
2011年 02月 13日
今何時?と訊いたときの気持ちでは10時を回ったかなあ、くらいだった。 「あれ!11時半ですよ!」、6時から二人で...
2011年 02月 12日
今月号の文藝春秋は芥川賞受賞作を二編とも全文収録している。 貧乏人の作品の方を先に読んだが、お嬢様の方も興味が無...
2011年 02月 11日
肩と腕の具合が回復しない。 力を入れたりちょっとした動きで痛むので、立ち居振る舞いがマッコトご隠居になってしまう...
2011年 02月 10日
さっき、菅も谷垣も読んではいるんだろうな ジャック・アタリ「国家債務危機」、と書いた↓。 ところが今日発売の...
ジャック・アタリ、ミッテラン政権で大統領特別補佐官を務め「ヨーロッパ開発銀行」初代総裁、ドイツ再統一、EU成立の影...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
もってる男 まさに劇的、逆転サヨナラ...
怪物たちの草野球 いやはや、連日ハラハラド...
主よ御許に近づかん だいぶ開きかけた桜を眺め...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
志士はどこにいる 何べん見てもいい、という...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
幸せな貧しさ 腹を決めてゆっくり寝たの...
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
とても幸せから少し幸せになった昨日のこと きのうは病院の定期診断、...