2010年 12月 31日
一昨日のことだ。 下北沢でマッサージをして銭湯に入ってから行こうと思ったのにいつものところがつぶれてしまい別の銭...
2010年 12月 30日
忘れないうちに書いておかなくては、25日の花形演芸会。 じつはちょっと書くのに気おくれがある。 というのはこの...
2010年 12月 29日
隠居になったらさぞかし読書三昧、好きな本を沢山読めるだろうと思ったのに現役時代より読書量が減ってしまった。 今年...
歴史改変ミステリ・ファージング・シリーズ第Ⅲ部「バッキンガムの光芒」。 第Ⅱ部から10年、ナチスによってソ連は消...
2010年 12月 28日
年の瀬なのに落語三昧、ネタも年の瀬がらみが多い。 隠居の特権とは思うけど少しは後ろめたい気持ち、世の中から取り残...
2010年 12月 27日
↓に書いた餅、新しいほどうまい。 それで 鍋に水を張ってガスをつけて 冷蔵庫を開けて 大根の尻尾、人参...
昨日は恒例のAさんちの餅つき、今年もお招きに、しかも娘の一家まで。 どこから見たスカイツリーだと思いますか? ...
2010年 12月 26日
先日紹介した歴史改変ミステリ・「ファージング・シリーズ」の第Ⅱ部。 イギリスはヒトラーと仲良くすることで平和を得...
2010年 12月 25日
秋田に友達がいてちょっとした集まりがあるから参加しないかと誘われて行った旅。 一泊目はひとりで、二日目は宿を替え...
2010年 12月 24日
NHKの「そのとき歴史が動いた」にも取り上げられたそうだが俺は知らなかった。 1957年から65年まで岩手県沢内...
2010年 12月 23日
さっき帰宅した。 今日は頂いたままになっていたコメントに返信をして後は一日目の晩飯のことを書く。 宿は強首...
2010年 12月 22日
大曲駅前「シヤマード」。 今夜は友達と岩手県西和賀町湯川温泉。 かなり真剣な話をしました。
これは内風呂。 朝イチで飛び込む。 檜舞台ならぬ檜風呂、いい香りだ。 昨夜は5時半からゆっくり旨い酒...
2010年 12月 21日
大きな農家が温泉旅館をやってます。 今日は俺一人貸し切り。 携帯の充電器忘れたのが!
盛岡を出てすぐ見える山。 ご存じですよね。
4年前に三響会で「安達原」を能と歌舞伎の両方がやって見せた。 能は片山清司、歌舞伎は市川亀治郎がシテをやったのだ...
2010年 12月 20日
どこかの本年度ミステリベスト10に入っていた。 こいつは面白い。 1941年にイギリスはナチスと講和条約を結ん...
2010年 12月 19日
「二番煎じ」の季節だ。 俺はこの噺が好きだ(ストーリーはこちら)。 (暖かい土曜日の人形町、人通りもまずまず)...
2010年 12月 18日
ダジャレを言いだすと老化が始まった証拠だと、へ、自分じゃダジャレも言えないような小娘が抜かしやがった。 正月早々...
2010年 12月 17日
さっき書いた↓「美しきものの伝説」のキーワードの一つは「民衆(労働者階級)を信頼できるか」という言葉だと思う。 ...
ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・
思案中 氷雨がいまはボタン雪に変...
朝飯前 思案中、だなんて大げさな...
エアビ 「これから、大学時代の一...
借り証文 ラジオを聴きながら歯を磨...
人間の大敵、恐怖と楽観 きのうは暑かった。学大の...
久しぶりの都立大学 けさも素晴らしい天気、ベ...
おもちゃ 絶好の洗濯日和、かと思い...
道義的責任 10万円商品券問題につい...
金食い虫自民党 朝早く、きのう部屋干しし...
橋川さん 冷たい雨の日曜日、それで...