2010年 10月 31日
志ん吉「たらちね」 こないだまでここで高座がえしをしていた前座、二つ目になったばかり、はっきりと良く通る声で、ど...
2010年 10月 30日
1785年、土佐の国は飢饉の真っただ中、藩の救恤米を運んだ船がシケに遭ってはるか南の絶海の孤島・鳥島に漂着する。船...
2010年 10月 29日
寒い人形町、銭湯に入って初物の「鴨南蛮」を食って内と外から温める。 学生時代のソバヤ・デラックスはテンプラ蕎...
2010年 10月 28日
道玄坂で昼飯、あまり時間がないのでどこかその辺で、と思って歩いていたらビルとビルの間の奥に見えたこの店、俺の嗅...
2010年 10月 27日
あれこれあって、というほどのことはないのだが今頃書くことになった。 19日に国立演芸場。 志ん輔さんのブログを...
2010年 10月 26日
蓮舫が国会の中でフアッション雑誌に写真を撮らせた時に書いた「議員活動のため」とかいう言葉は国会事務員の示唆によった...
2010年 10月 25日
洗面所で顔を洗いながら妙に味気なく寂しいのだ。 朝の露天風呂で洗ったことがとても懐かしい。 たった二泊の旅行な...
2010年 10月 24日
たまらん!
2010年 10月 23日
ゲトウ温泉と読みます。 七つの、それぞれ違う湯が山懐に湯気を上げている。宴も終わり今夜も満月が俺たちの眠...
来週はさぞかし。
川の音を聞きながら昨夜の酒が消えていく。
2010年 10月 22日
蝉しぐれは聞けないことは知りつつも、岩手県瀬美温泉にやって来ました。 コメント返信遅れますが勘弁ね。 ...
吉村昭が好きになってそのことを書いたらきとらさんに藤沢周平も面白いとコメントをいただいた。 それまでやや食わず嫌...
2010年 10月 21日
広島の女学生・長谷川泰子はロマン・ロランの「民衆劇論」に覚醒され、「出家とその弟子」に主演する岡田嘉子を見て新劇場...
2010年 10月 20日
先日書いた古賀氏がテレビ朝日の「スーパーモーニング」に出ていた。 参議院予算委員会で「現役出向制度は天下りと変わ...
2010年 10月 19日
最愛の妻を暴行殺害された男の人生。 彼にとっての復讐とはなんだったのか。 その復讐は彼に何をもたらしたのか。 ...
2010年 10月 18日
秋はお祭り。 秋は童謡。 秋は果物。 30年も昔。 白川の宿で名も知れぬ茸を肴に人なっつこく舌に絡む地...
2010年 10月 17日
スイカを半分にしたような月がかかる国立能楽堂。 久しぶりに近くの「鶴の湯」に入っていく。 背中と足の裏をマッサ...
2010年 10月 16日
仙石官房長官と言う人のことを個人的に知っているわけではない。 だがなんとなく人権擁護、反権力、反戦的な行動・主張...
ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・
思案中 氷雨がいまはボタン雪に変...
朝飯前 思案中、だなんて大げさな...
道義的責任 10万円商品券問題につい...
借り証文 ラジオを聴きながら歯を磨...
エアビ 「これから、大学時代の一...
久しぶりの都立大学 けさも素晴らしい天気、ベ...
人間の大敵、恐怖と楽観 きのうは暑かった。学大の...
金食い虫自民党 朝早く、きのう部屋干しし...
橋川さん 冷たい雨の日曜日、それで...
搾取されているんだってさ 晩酌をしながらNHKの「...