2010年 01月 12日
曇って寒かったけれどかねての予定通り世田谷公園に行って焚き火をする。 子どもが主体、ということでかつてボーイスカ...
2010年 01月 11日
孫たちがやってきた。 俺は昼から煮しめ作り、先週一度やってるからだいぶ慣れて一時間もかからないうちに出来上がった...
2010年 01月 10日
韓国で300万人が観たというドキュメント映画。 40歳になる牛(15年が寿命だというのに)と30年、ともに働いて...
2010年 01月 09日
江戸時代の東北だろうか、雪国、貧しい押伏村の物語だ。 無事60まで生き抜いたジジババは村から半里ほど離れたワラビ...
2010年 01月 08日
去年予約チケット取る時から一騒動、先行予約は携帯と家庭電話の子機を二丁拳銃のようにして掛けまくったけどつながらず、...
2010年 01月 07日
上下合わせて1400ページを殆ど一気に読んだ。 1975年から2004年までのラテンアメリカを中心とした麻薬戦争...
2010年 01月 06日
10年前に作ったタイ料理の店。 最初はバリ島の味でいこうとスタッフをバリに出張させて勉強しインテリアもそれらしく...
2010年 01月 05日
今年はお屠蘇は一杯も飲まなかった。 いつもだと2日には出勤していろんなことをやっていたのだが隠居の嬉しさ・寂しさ...
2010年 01月 04日
お正月だから祖母たちに挨拶を。 まず祖母の歌。 中沢家の老媼のわれにとて手づから縫ひしえりかけを直江さんにゆづる...
2010年 01月 03日
元日の夜は終わりの方、「美しき青きドナウ」から、昨日は衛星テレビで、ほとんど観た「ウイーンフイルのニューイヤーコン...
2010年 01月 02日
時々、私たちは精神病院に侵入してきたのではないかと思うことがある。それも、すっかり忘れられ放置されてきた、19世紀...
2010年 01月 01日
といっても実はあまり実感がない。 おせちを食うわけでもなく大掃除をしたわけでもなく、酒だって昨夜から一滴も飲んで...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
たぬき親父 月曜日は資源ごみ、かちゃ...
風呂敷 現役時代には風呂敷をよく...
さくら、い・ろ・い・ろ もうお終いと思う桜がいつ...
ストライキ 雨がやんで久しぶりに青空...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
薄暮の桜 テレビは壊れたレコードの...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
父親は理解されなくて当たり前 「ダブ.. 毎週金曜日の朝、NHK衛...