このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 02月 28日
先日人形文楽を観た。 人間国宝・竹本住太夫や吉田蓑助が出て「敵討襤褸錦(かたきうちつづれのにしき)」。 ...
2009年 02月 27日
恐慌、100年に一度の大恐慌を前にして日本はどうすればいいのか。 新自由主義の進行を阻止しなければならない...
2009年 02月 26日
リズミカルなバンドネオンにのってやさおとこの甘い声が聞こえる。ジ~ラジ~ラあれから、何日も経っているのに耳について...
2009年 02月 25日
殺し屋が足を洗おうと決心する。 最愛の人を失いユーゴ内戦で戦い自分の心も失って続けてきた無慈悲な殺し。 78歳...
2009年 02月 24日
ドキュメンタリー映画「小三治」を観た。 高座、楽屋、旅、日常、、小三治のいろんな姿を見せてくれる。芸は言葉や仕草...
2009年 02月 23日
「日米開戦の真実」、「ナショナリズムという迷宮」、「国家と神とマルクス」、「自壊する帝国」、「国家の崩壊」、「国家...
2009年 02月 22日
昭和45年に発表されたSF長編、タイムトラベル小説の傑作だ。 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1985年)の...
2009年 02月 21日
女湯の脱衣所から聞えてくる。呑む人はイヤだって、そう云ったんだけど、呑む人だったおばさんに「あ」の字が必要くらいな...
2009年 02月 20日
日本刀の切れ味について。 ハナは、小さんが正月の寄席で居合抜きをやってみせたときの楽屋での仕方噺で笑わせてから、...
2009年 02月 19日
前にも書いたけれど、俺は上がり症だ。 結婚式で三々九度の盃を口に持ってくるときに震えてこぼしてしまったのがタイガ...
百年に一度の大不況。言葉だけでなく身の回りの数字が目に見えて暴落してくるのは不気味だ。 上り下り、思う方向に...
2009年 02月 18日
はなははなはだきらくにかんがえていた これで我輩も一人前、若さの証明、風邪引き男っていうじゃないか そのうち年...
2009年 02月 17日
先日小泉の「笑っちゃう」発言のことに触れた記事であの発言は「かんぽの宿」とつながっているんじゃないかと書いた。 ...
繰り返し繰り返し流れる国会での中川答弁 ゴックンゴックン 後ろに居並ぶ政府側委員、財務省だのなんだのの高級官僚...
2009年 02月 16日
都民芸術フエステイバル助成公演、式能。 シテ方5流、狂言方2流が、勢揃いして朝から夕方まで翁のほか能を5曲、狂言...
2009年 02月 15日
前にも書いたような気がするがブログで毎日いろんな花や鳥の写真を観るのが楽しい。 散歩好きさんは江戸川べりの鳥たち...
2009年 02月 14日
昨日書いた四方田犬彦の韓国についての本からの引用。キムチを食べることは、口の中にカオスを導入することに他ならない。...
外出にはマスクが外せない。 風邪・花粉の予防? それもあるけれど、、。 今は遮断が最優先。 気分の遮断...
2009年 02月 13日
著者は1979年にソウルの建国大学で日本語と日本文学を教えた。 朴大統領が暗殺され戒厳令が布かれた年だ。 そし...
2009年 02月 12日
キゲンは二千何百年の日にこんな楽しいことしてていいんかい! 初めてみたポカスカジャン、ナイス! 3人がギ...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
いろいろあったけど手術すべて無事完了 前日は午後3時頃かといわ...
トランプ! 手術から二日目の夜明け前...
カワイイといわれました 昼番の看護師がふたり揃っ...
ブログ再開しました & 病院散歩 にっちもさっちもいかない...
「美輪明宏と「 ヨイトマケの唄」天才.. 昼と夜と交替して看護師が...
不自然な「氷点」から「天皇の世紀2」へ 今日二本目の投稿です。ヒ...
病院の朝 新宿のビルの向こうに山波...
無事手術一部完了 「一部」なんて書いたのは...
吉田松蔭の魅力 気立てのよい、よく笑う看...
本日休載 スマホの充電ができなくな...