このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 11月 30日
日本の法律はお役所が自分の仕事をやりやすいように、自分たちの権限と威厳のために作る。 だから法律ごとに役所の縄張...
2008年 11月 29日
天皇・皇后両陛下を間近に見たことは初めてではないが、それは彼らが何処かに行くところを俺が見ると云う、お互いに目...
狂言・「花子」 前に茂山良暢の披きを観たが今日は山本東次郎、大ベテランのシテ、太郎冠者が山本則俊、妻に則直の代演...
2008年 11月 27日
最近はとんと見かけないけど、狐のマフラー、あの顔をぶら下げる神経は流石に“基本仕様”で出来上がった女性だけのことは...
2008年 11月 26日
人は女に生まれるのではない。女になるのだ。シモーヌ・ド・ボーヴォワールは「第二の性」にこう書いた。 生物学的にみ...
2008年 11月 24日
能や狂言、落語など古典芸能を観ていると何かというと古い和歌とか源氏物語、平家物語、伊勢物語などの古典が枕に...
2008年 11月 23日
毎度お馴染み、何でも知ってるご隠居と八五郎のオウワサです。鶴は元「首長鳥」と云ったんだが、あるとき老人が浜辺に一人...
2008年 11月 22日
思えば既に半世紀が過ぎたンダもの、みんな爺さん婆さんだ。 11年前にやったときは、お母さんやお父さんかと思って「...
2008年 11月 21日
出張の途中の道などで観た紅葉。 遠路、そうだ京都行こう、をやらなくてもそこそこ楽しめます。 (市川、真間山...
そういえば千葉で働いていた頃、受け付けから「前の検事正が見えになりました」と連絡があって、ハテ存じ上げない方が...
俺が最初に勤務したころは何もない街だった津田沼。 見違えるように立派な街の玄関駅でランチ。 寒...
マブソン・ローランと云う俳人であり比較文学研究家でもあるフランス人によるとフランスでは一茶好きが多いそうだ。 ...
2008年 11月 20日
かれこれ20年、トイレの設計一筋に頑張ってきた小林さん(設計事務所ゴンドラ)。 最近は商業施設や公共施設の経営者...
2008年 11月 19日
年収500万円でもプライドのある人は受け取らないかもしれないじゃあ受け取る人はプライドのない人だってのかい? 2...
2008年 11月 18日
自分が間違っているのを認めて謝る。 勇気がいることかもしれないが尊敬できる態度だ。 子育てなんてろくにできなか...
2008年 11月 17日
渋谷センター街・「更科」で「三根そば」。 大根、人参、ゴボウ、レンコン、シメジ、タケノコと三根どころじゃない...
2008年 11月 16日
人間がある時代に生まれ、望もうが望むまいがずっとそれに拘束されるというのは奇妙なことだし、公正じゃない。存在という...
2008年 11月 15日
前に紹介した「色の手帖」とは違って色の名が和名になっている。紅で云うと、牡丹色、躑躅色、紅、苺色、薔薇色、猩紅、紅...
2008年 11月 14日
昨日は人間ドック、今回初めて東京駅の隣に在るサピアタワーの中の「榊原クリニック」にした。 窓から見る東京駅、内視...
2008年 11月 13日
東京散歩はいつ始まるか、どこから始まるか、それはその気になったとき、そこから始まる。 大塚でランチを食べてか...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
いろいろあったけど手術すべて無事完了 前日は午後3時頃かといわ...
トランプ! 手術から二日目の夜明け前...
カワイイといわれました 昼番の看護師がふたり揃っ...
ブログ再開しました & 病院散歩 にっちもさっちもいかない...
「美輪明宏と「 ヨイトマケの唄」天才.. 昼と夜と交替して看護師が...
不自然な「氷点」から「天皇の世紀2」へ 今日二本目の投稿です。ヒ...
病院の朝 新宿のビルの向こうに山波...
無事手術一部完了 「一部」なんて書いたのは...
吉田松蔭の魅力 気立てのよい、よく笑う看...
本日休載 スマホの充電ができなくな...