2008年 07月 31日
昨日書いた正楽師匠の高座の様子。 暑すぎてイライラしているようなときに、あの一年中春風が吹いているような高座を想...
2008年 07月 30日
飲む、打つ、買うの三道楽、買うってのは花魁(おいらん)、なんでオイランというか? 満員のお客を前にトリの喬太郎、...
能「鵺」、なかなか頭から消えていかない。 むしろ大きくなっていくようだ。 そして哀しみの色が濃くなってくる...
2008年 07月 29日
「堪忍袋」と云う落語、腹がたつことがあったら袋に吐き出してしまうとスカッとする。 ちょいと真似してみましょう。 ...
2008年 07月 28日
1954年生まれ、早稲田大学を出て民事弁護士が長い山口、開口一番私は、もう弁護士をやめたい。日本の裁判の実際を歯に...
鵺と頼政が悪と善の代表でありながら対称性を持っている。 元々は同じ人間の中にある悪くも善くもなる素質。 で...
2008年 07月 27日
鵺、ヌエ。 頭は猿、尾は蛇(くちなわ)、足手は虎のごとく、その鳴き声はおそろしくすさましい。 世は近衛帝、鳥羽...
俺のブログは読んでいるけれどコメントは書いてないっていうんだね。 別に無理にとは思ったら、コメントしたい気持ちは...
2008年 07月 26日
昨日の記事↓へのコメントを読んでいるとつくづくブログの有難さを感じますね。 gakisさんは実証的データをもとに...
2008年 07月 25日
あぢぐてあぢぐて! イキダオレって云うのに生きてない、死に倒れじゃないか。 「粗忽長屋」の「抱かれている俺」に...
2008年 07月 24日
大銀座落語祭は5年で閉幕となったが「TBS落語研究会」は481回目、毎月ってのは早いね、6月30日が前回だったから...
2008年 07月 23日
昨日の記事のなかで植木屋が旦那夫妻のやりとりに感心して憧れることを書いた。 広い庭、涼しい風、気持ちの良い座敷、...
さすが「大銀座」という名前がついているだけにイベントの掉尾を飾るのは豪華絢爛抱腹絶倒風味絶佳空前絶後色即是空老若男...
2008年 07月 21日
5年前から始まった「大銀座落語祭」、今年が最後。 5日間12か所で昼も夜も手を変え品を変えで楽します。 俺は実...
2008年 07月 20日
イギリスがアヘンを持ち込み数知れぬ中国人を廃人とし莫大な利益をあげてテンとして恥じるところもなかった頃のことだ。 ...
2008年 07月 19日
今年もやってきた。 千葉のバーベキュー。 大人(子どもも来たね)のバーベキューだよ。 なぜかこのメンバーは晴...
2008年 07月 18日
大分前の朝日新聞に山本譲司・元衆議院議員の投稿が載っていた。 わが国の刑務所の一部が障害者福祉施設になっていると...
2008年 07月 17日
噺の内容は追ってと書いたまんまでした。 江戸の道楽者・八五郎は食い詰めて上州安中の蒟蒻や・六兵衛の世話で薬...
2008年 07月 16日
大分前から気になっていた本。 なんだか読むと切なくなって困るだろうと思って買わなかった。 結局何人かに薦められ...
2008年 07月 15日
神戸児童殺害事件で少年Aの顔写真を載せた「フォーカス」の山本副編集長(当時・山本夏彦の息子)。 「わいせ...
ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・
思案中 氷雨がいまはボタン雪に変...
朝飯前 思案中、だなんて大げさな...
道義的責任 10万円商品券問題につい...
借り証文 ラジオを聴きながら歯を磨...
エアビ 「これから、大学時代の一...
久しぶりの都立大学 けさも素晴らしい天気、ベ...
人間の大敵、恐怖と楽観 きのうは暑かった。学大の...
金食い虫自民党 朝早く、きのう部屋干しし...
橋川さん 冷たい雨の日曜日、それで...
搾取されているんだってさ 晩酌をしながらNHKの「...