このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 01月 31日
冷たいようだが、重篤な病人を見舞ってから健康な人に会うとほっとする。 談志の高座の後、今伸び盛りの柳家三三の爽や...
2008年 01月 30日
さいざんす。 知らない人の方が多いかもしれないなあ、トニー谷。 名前を知りたくなる。 道端に咲いている草...
2008年 01月 29日
昨年暮れに弱気の談志を聴いたので、さて年が改まって少しは元気になったか?と心配しながら行ってみた。 登場す...
2008年 01月 28日
定例の検診、今月は血液検査の結果もチエック。 先生「中性脂肪が高すぎますね」俺「はあ、、、」先生「運動不足、、私も...
2008年 01月 27日
アル中で大学教授の父と、毎日書いている詩がいつかはニューヨーカーに載り有名な女になると信じている母は喧嘩が絶えない...
2008年 01月 26日
テイム・バートン監督とジョニー・デップのコンビの作品を観るのは「チャーリーとチョコレート工場」以来だ。 あれ...
2008年 01月 25日
朝、家を出るとキーンと身が引き締まる冷たさだった。 でも、空を仰ぐと「Oh What A Beautiful M...
2008年 01月 24日
たとえば約束の時間までかなり余裕があって、そうかと云って何か他にするアテもない。 早過ぎるのは分かっていてもとり...
2008年 01月 23日
駒込駅から本郷通りを北に400メートルほど歩くと「しもふり」とアーチがかかった「霜降銀座」の入り口だ。 道幅4メ...
2008年 01月 22日
昨日のネギ蕎麦で思い出した。 バルセロナで食べた黒焦げのネギ。 ブドウの枝で焼くと風味があるという。 長いま...
2008年 01月 21日
大塚・「岩舟」。 トンガラシを多めに振ってヤケドしそうに熱い焼きネギ(鴨の脂で炒めてある)をフゥーツツッ、フ...
バケツに投げ入れられて出番を待つ春の先兵たち。 どんな病人の枕もとに? いかなる浮気娘のカイナに? ...
2008年 01月 20日
今年初の浅草。 ちょっと前は正月は二日に出勤してお客様を迎えたり店を回って挨拶したり、獅子舞とか餅つきなどの...
寄席はトリを中心に前座から二つ目、中堅、色もの、お囃子、、その日のメンバーが力を合わせて盛り上げていく。 そのこ...
2008年 01月 19日
俺だけなんだろうか? 文房具が片付かない。 あちこちに筆立てが置いてあってギシギシにボールペンやら...
2008年 01月 18日
江戸川橋「ソウル」。 骨もみんな柔らかくなっているけれどグズグズではなくちゃんと鶏の味がする。 朝鮮人参、...
2008年 01月 17日
昨日、小三治の話は”つまらない話”でも面白いと云うようなことを書いた。 その意味はどういうことか? 俺が小...
まあねーこれと云う話もないんですけどーいつものセリフ、客はシャレと取ってドット沸くが、本人は半ば本気で言っているよ...
2008年 01月 15日
電車の中で向かい側に座っていたオジサンが何か小さなものを落とした。 コロコロと俺のほうに転がってきて椅子の下辺り...
2008年 01月 14日
舞囃子・「三笑」 会田昇 角当行雄 松山隆雄 大鼓・亀井広忠 小鼓・幸 清次郎 太鼓・助川治 笛・松田弘之...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
もってる男 まさに劇的、逆転サヨナラ...
怪物たちの草野球 いやはや、連日ハラハラド...
主よ御許に近づかん だいぶ開きかけた桜を眺め...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
志士はどこにいる 何べん見てもいい、という...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
幸せな貧しさ 腹を決めてゆっくり寝たの...
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
とても幸せから少し幸せになった昨日のこと きのうは病院の定期診断、...