このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2007年 11月 30日
小三治が言った。扇橋とふたりでやるのは滅多にないから楽しみにしていた。俺も楽しみにしていた。 柳家 禽太夫...
2007年 11月 29日
久しぶりに、昔手がけた飲食店街を歩いてたまげた。 メチャクチャ汚くなっている。 これでもかとばかりセンスの...
2007年 11月 28日
日本交通公社(現在のJTB)発行の雑誌「旅」の編集者・岡本喜秋は、松本清張が「別冊・文藝春秋」に書いた「ひとり旅」...
2007年 11月 27日
林家木久蔵「竹の水仙」、林家いっ平「黄金餅」、春風亭小朝「扇の的」。 後からでた誰かが「ワイドショーを見ているよ...
2007年 11月 26日
今月観た映画三本。 何故かどれもアクション、ドキドキもの。 「三丁目、、」とか「めがね」とか癒し系、ほのぼの系...
2007年 11月 25日
だいぶ前に買って最初の一編だけ読んでそのままになっていた。 そらさんのブログで同じ作者の「フライ,ダデイ,フライ...
2007年 11月 24日
金曜日、朝日新聞を読んでいて懐かしい名前に出会ってビックリした。 記事は60歳の介護士・長谷川さんの話だ。 癌...
2007年 11月 23日
佐世保市で小学校6年生の女児が同級生を殺害した事件は記憶に新しい。 こうした低年齢の児童による悲惨な事件が起きる...
2007年 11月 22日
日本橋・室町での夜の集まりまで時間があいたので、久しぶりに銀ブラ。 表通りと裏通りをジグザクに歩いてみると「世の...
2007年 11月 21日
性格は違うが幼い頃から仲良しの従兄弟同士。 コールは農場をやるのが一番好きなのにうまく行かなくて手放してしまう。...
2007年 11月 20日
ミシュランといえば日本人で初めて星を取ったのは中村勝宏さんだ。 徒手空拳、アルザス、カンヌからパリ、言葉も知らな...
2007年 11月 19日
カップ麺はスーパーのレジのところで言い訳ができない。その人の食事の全貌があからさまになってしまう。 インスタント...
2007年 11月 18日
多摩川土手から九品仏に抜ける。 傅乗寺、古刹のようだ。 立派な五重塔がある。 宇佐神社でお参りしたら小さ...
2007年 11月 17日
かつては世界のオペラ界に名を馳せたディーヴァは盛りを過ぎて深刻なアル中。 自らの才能に対する自負と一度は手にした...
2007年 11月 16日
27歳の男のやったことをなんで母親が記者会見をして謝罪しなければならないのか。 する方もする方だが報道する方も可...
2007年 11月 15日
1925年生まれ、子どもの頃から写真と寄席に夢中になったという、なんとも”おあつらえ向きな”写真家・田島氏が195...
2007年 11月 14日
テレビであの小野田さんが話していた。 もう若い人は知らないかもしれない。 第二次大戦終了後も戦争が終わったこと...
2007年 11月 13日
人民公園のあるエリアに物凄い数のオジサンオバサンたちが集まってワイワイやっている。 近づいてよく見ると、2・3...
2007年 11月 12日
一昨日、羽田で飛行機に乗り込む寸前ギリギリ、読み直す間もあらばこそ携帯から投稿してあわただしく上海へ、あわただしく...
2007年 11月 10日
この所毎日のように小さな人助けをしている。 盲の方が電車に乗るのを手伝ってあげる。 渋谷のホームは隙間...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
もってる男 まさに劇的、逆転サヨナラ...
怪物たちの草野球 いやはや、連日ハラハラド...
主よ御許に近づかん だいぶ開きかけた桜を眺め...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
志士はどこにいる 何べん見てもいい、という...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
幸せな貧しさ 腹を決めてゆっくり寝たの...
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
とても幸せから少し幸せになった昨日のこと きのうは病院の定期診断、...