このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2007年 03月 31日
ホッキョククマが登場したなら南極代表は皇帝ペンギンだ。コロニーで調査している科学者は、1960年代以降、コウテイペ...
2007年 03月 30日
朝バス停にいたら見かけぬバスがやってくる。 パスモも始まったし新型バスかと思ったら留まらないでいっちゃう。 「...
2007年 03月 29日
コンプライアンスとか内部統制とかマスマスうるさいことになってきて(その割りに不祥事・スキャンダルが続発するのが不思...
2007年 03月 28日
うつ病の話題が多い。 不機嫌な人が多い。 今日などは出かけると落ち込み中に会い、じっとしていると訪ねてきた人が...
2007年 03月 27日
本屋で「続」を見かけて手を出した。 前のを読んだわけじゃない、しかも読んでない本が一杯積読(ツンドク)になってい...
2007年 03月 26日
花見の季節。 何となくソワソワ、弾む気持ちとー ほろ苦い通奏低音。 それは別れの記憶。 もうひとつあるのは...
2007年 03月 25日
最近の調査で、多数のホッキョクグマが溺れ死んでいると言うことがわかった。 今までになかったことだ。 クマた...
2007年 03月 24日
吉村昭は平成18年7月31日に膵臓癌で亡くなった。79歳。 この短編集は死後出版された。 表題にもなっている「...
2007年 03月 23日
落語「夢の酒」で若旦那が居眠りで嬉しそうにしていたので無理やり夢の話を聞きだして、その夢の中で誘惑されそうになった...
2007年 03月 22日
22日朝日夕刊。 ゴア米前副大統領が21日米上下両院で地球温暖化について証言し、「二酸化炭素の排出量を直...
2007年 03月 21日
20日朝日新聞夕刊に、国立能楽堂が、今年から年一回、定期的に女性能楽師たちの演能の機会をつくるというニュースが載っ...
2007年 03月 20日
ほんとに久しぶり、フレンチの勉強会に出席、ちょっと前までは仕事だと思ったのと若かった(今よりは)のでときどきフレン...
地下街の壁に可愛い絵がたくさん貼ってある。 小中学校の生徒たちが近所のお店を描いた絵の展覧会。 豆腐屋、刺繍屋...
2007年 03月 18日
「憎いし苦痛な美しい国」とは「にくいしくつうなうつくしいくに」。 なんのこったい? 「たけやぶやけた」です。「...
2007年 03月 17日
小倉と言う侍従の日記の抄録。半藤一利の解説だ。 戦争を避けたかった天皇が側近だけにみせた言動ー軍部が国民ばか...
2007年 03月 16日
昨日は紀伊國屋寄席の後、去年、サンタクロースの話で盛り上がった居酒屋に寄って又もや盛り上がって酔っ払ってしまったの...
泥棒が入った所は料理屋ー「この店に無尽が当たって百両あるこたぁ、分かってんだ。ジタバタしねえでさっさと出しやがれ」...
2007年 03月 14日
安藤忠雄が1996年にニューヨークに創った「マンハッタンペントハウス」は奇想天外だ。 古い超高層アパートの最上階...
まず30代の銀行員、社長(今は銀行でも全部が頭取とはいわないのか)たちトップの前で意見発表をしたそうだ。 何を話...
2007年 03月 12日
リハビリ打ち切りのことを書いた。今日の朝日新聞夕刊で厚生労働省がこの問題について「制度改正の不備を認め、日数制限の...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
いろいろあったけど手術すべて無事完了 前日は午後3時頃かといわ...
トランプ! 手術から二日目の夜明け前...
カワイイといわれました 昼番の看護師がふたり揃っ...
ブログ再開しました & 病院散歩 にっちもさっちもいかない...
「美輪明宏と「 ヨイトマケの唄」天才.. 昼と夜と交替して看護師が...
不自然な「氷点」から「天皇の世紀2」へ 今日二本目の投稿です。ヒ...
病院の朝 新宿のビルの向こうに山波...
無事手術一部完了 「一部」なんて書いたのは...
吉田松蔭の魅力 気立てのよい、よく笑う看...
本日休載 スマホの充電ができなくな...