2007年 02月 28日
暖かいと言っても二月は二月だ。冬だ。 月が替わればもっと良いこともあったろうに、それを待たずに逝ってしまった男。...
2007年 02月 27日
上野から上野公園あたりを歩いて根津に行くか谷中に出るか。 それとも谷中から始めるか。どう歩いても楽しい散歩コース...
2007年 02月 26日
mmiizzz さんの先週の御題「眠」に答えなかった。 賞味期限切れだけど(最初から賞味すべき内容じゃない...
2007年 02月 25日
猿楽を能にまで高めた世阿弥・元清の生涯を描く小説。 世阿弥の弟、元仲が「私」として語り手になる。 百姓より...
2007年 02月 24日
ぼんやりテレビを見ていたらこの間観て来た「肝高の阿麻和利」公演の、しかも俺が観に行った日の様子が写されていた。 ...
2007年 02月 23日
まず狂言「近衛殿の申状」。 現存最古の狂言台本「天正狂言本」におおまかな筋立てのみ記されていたのを橋本朝生が台本...
難しくてよく分からない。 そういう本を読むのは苦痛である。 幸いなことに今の俺は苦痛を忍んでまでそんな本を読む...
2007年 02月 21日
エレベーターの前で携帯を出して着信チエックをしていたら 「お電話お好きですか?」 隣にいた男(同じビル内の別の...
2007年 02月 20日
初席だの何のって言ってるうちにもう2月の中席も千秋楽。 中川幹事長の一席もお笑いではあるが、後味がよくない。 ...
2007年 02月 19日
室町時代って面白い。長い試行錯誤ののちにやっとたどりついた現代日本の社会は、ちょうどあの室町時代から、流血と常識を...
2007年 02月 18日
孫を連れて娘がやってきた。旦那は仕事でイタリア。 お互いにアッチコッチしていたから正月にも会えなかったのだ。 ...
2007年 02月 17日
前にも書いたけど朝通勤でバスに乗ると幼稚園の児がママ連れで乗っている。 どこもかしこもシルバーシートにもふんぞり...
2007年 02月 16日
「ウタキ」は沖縄の祖先神・神話の神が降臨する聖地。「セーフア」は霊力の高いという意味。琉球は7つのうたきから出来...
2007年 02月 15日
「中高生と語る[大脳生理学]の最前線」が副題。 「怖い」=「危険」ということを察知して回避行動を取らせるのは...
2007年 02月 14日
あなたは川柳と聞いて、何を連想しますか? 江戸時代の風刺文芸? 庶民のおふざけ? サラリーマンのうっぷん晴らし?...
1429年、琉球は三山統一後、与勝半島の勝連(かつれん)城には阿麻和利(あまわり)という按司(あじ・首長)がいた。...
2007年 02月 13日
勝連の英雄の物語 地元の中高生が伝統舞踊を核にして感動の舞台 7年前から始めて今日は101回目公演 今年...
2007年 02月 11日
琉球の古代からの演劇 高校生たちが古城でやると言う 前の仕事で知り合った沖縄の方にお誘い頂いて一日早くやっ...
2007年 02月 10日
著者は前途有望な遺伝科学者であったが突然難病に冒され九死に一生を得るものの研究生活を断念する。 生と死の間をさま...
2007年 02月 09日
産む機械という発言、どうにもならないね、辞めろの大合唱も無理からぬところだろう。 でもちょっと考えてみよう。 ...
ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・
家族の集い きのうは、娘一家がきてく...
日本が衰退するワケ 段ボールの箱をいくつも潰...
そうだ、九品仏行こう! 韓国の戒厳令騒動には驚い...
吞まずにいられるか! 起きるとすぐに窓をあけて...
覚悟はあるか 僕は韓国の人のように命が...
創造的破壊 坂道ってのは、遠くからみ...
思い出が積み重なる 顔を洗って、顔用のクリー...
小さな相違が大きな違いをうむ 土曜日、掃除を終えたあと...
亀山湖をめぐって たった一泊でも知らない土...
湖畔の湯 つもる懐かしい楽しかった...