このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 06月 30日
1901年、マーラーとアルマが初めて会ったのはある解剖学者夫妻の家でだった。21歳の美女にして作曲の才溢れんばかり...
2006年 06月 28日
昨日「グスタフ・マーラー」の紹介の中でテイフアニー家の豪華さを書いた。knaitoさんやporarisuさんからコ...
2006年 06月 27日
グスタフ・マーラー夫妻はユダヤ人に対する圧力の強まる・かつ古臭い(マーラーの偏屈もあり)ウイーンの<オペラ>と訣別...
2006年 06月 26日
カバーの裏にある惹句。ふつうの人でも、あらゆる株必勝法のインチキを見破り、カモられずにお金を増やせる方法がある!株...
それが分からんでつまらんこといいクサル連中がおる 気にしないでいても信じていた人が分かってくれナンだら? さっき...
2006年 06月 25日
2004年7月、港陽監査法人に入社。5年9月期からライブドアの監査責任者となる。著者の言によればその時までに既にラ...
2006年 06月 24日
3月25日アップした岩槻のKさんのうちに再度およばれ、美味しい蕎麦を又もやごちそうになった。 このたびKさんは仕...
2006年 06月 23日
先週放映された特集番組。友人がDVDに取ってくれた。 「喝采」は懐かしい好きな曲だ。 「黄昏の...
2006年 06月 22日
小気味のよい映画だ。 舞台はイギリス。フットボール(イギリス野郎にサッカーといってはいけない!)。現代。 ...
2006年 06月 21日
村上フアンドに出資してボロモーケしたことは論外だ。でもホントは権力者は単位が違う。何億何十億とボロモーケしていると...
2006年 06月 20日
古本屋オタク岡崎が角田に次々に”指令”を出して古本道を手ほどきするという趣向。 角田さんの本は「対岸の彼女」しか...
2006年 06月 19日
ご栄転、おめでとう。いよいよ”えらいさん”だね。 えへん、えへん、偉くなると、上下左右からいろんなプレッシャーが...
残念でした。でも良い試合でしたよ。おつかれさま。
2006年 06月 18日
1931年に大連に生まれる。日本統治下、5歳の頃から日本語教育をうける。 日本人が米を食うなかで中国人にはトウモ...
2006年 06月 17日
万里さん、ミッション系の幼稚園に行ってたんだって。先生がテンチソーゾー物語を紙芝居で話してくれた。「禁じられた果物...
2006年 06月 16日
山手線、目の前の席があいた。何となく座りにくい時ってないですか? 雰囲気。 後ろを見たらガラッとあいてるのでそ...
2006年 06月 15日
何たる抑制!号泣し、怒鳴り、ののしり、わめき、そして果てしない涙に打ち沈む。涙がかれてもマダ嘆く。そういう状況だと...
2006年 06月 14日
母も旅行が好きだったなあ。このところ俺ばっかり楽しい思いをして留守番させてしまったぜ。 親不孝な息子だったけ...
2006年 06月 13日
前にも(2月20日)書いたが俺は若い頃「上がり症」で、かなり深刻だった。会議や接客はもとより団体交渉とかセレモニー...
2006年 06月 12日
バスの中で大学生・男同士。ジャージ姿。 「ジーパンが18000円。それでもうナンも残らないよ。」 「お前...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
天の摂理 蒸し暑い、大掃除をしたら...
ひとりで食うって 「おいしいごはんが食べ.. 救急車が35時間待ちとか...
恥ずべき代理人 敗戦記念日に。 敗戦を記...
たられば 「マネルの国」、いまさら...
誰ひとり 猫額洞さんのブログにこう...
山県有朋が始まりだった 「沖縄「格差・差.. 録画しておいたNHK『世...
たかが週刊誌? 「週刊誌風雲録」(高橋呉.. 人さまの顔のことなど言え...
カルトの淵源 ひょっとしたら、雲だけで...
やっぱり変だぞ日航樹墜落事件 青山透子「.. 曇り空を気にしながらも洗...
留守居役の暮らし 昨夜はNHKスペシャルで...