このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 02月 28日
2002年9月11日、そうその日、日本の食品表示制度にとっても一大事がおきた。BSE感染牛が国内で発見されたのだ。...
2006年 02月 27日
新聞カメラマンはやはりプロだね。タスキを受けたときは40秒も離れていただろうか、途中で追いついて、後は抜きつ抜かれ...
2006年 02月 26日
レース前「どんなことになりましても笑顔で終わりたい」と語った今日18歳のスーパー高校生。憧れのQチヤンの笑顔は...
昨日紹介した「ウエブ進化論」のもう一つの大事なテーマは「Web2・0で想定される”総表現者社会”はいわゆる”衆愚”...
2006年 02月 25日
インターネットの世界は機能的に進化しただけではなく思想的にも大きな変換をとげた。これからの10年、さらに大変化が確...
2006年 02月 24日
新装串駒ー若者五人 強いのなんの 一晩中飲んでも平気みたい 楽しいけれど年を感じるのう
2006年 02月 23日
俺のお気に入りブログ「園長の♪のたりのたり♪な日記」(http://blog.goo.ne.jp/abesanch...
2006年 02月 22日
「ホテル・ルアンダ」とは全く違うホテル。テンポよくゲラゲラ笑っているうちに時間が過ぎる。わざとやっているのだろうが...
2006年 02月 21日
ルワンダのことなど。聞いているだけで胸が痛くなる悲惨なことに対して我々は何ができるのか?何もできない。無力感! ...
2006年 02月 20日
友人が徳島の阿南市で精神科病院を経営している。俺は若い頃あがり性に苦しんで自殺を考えたことがある。その頃、偶然彼に...
2006年 02月 19日
ルワンダのジエノサイド、100日間で100万人のツチ族がフツ族に組織的に殺されたのが1994年。著者はその後95年...
会うたびに口が達者になる孫。「ジイサマ」と呼ぶ。「まごさま」と呼び返すと「チガウヨ!」「じやあ なあに?」 ...
2006年 02月 18日
ニュースでもみるかとチャンネルまわしていたら、会津の旅。石松一家が湯の上温泉に来ている。もう、40年も前に、カ...
2006年 02月 17日
百日の間に80万人が(100万という説も強いが)殺された。毎分五人半が殺された勘定だ。四国よりちょっと広いルワンダ...
2006年 02月 16日
メチャ立派過ぎて維持費が大変だべナ、と心配になる秋田県...
ボンデンとは一説には一物のこととか ナマハゲも...
子若のボンデンも ほっぺ真っ赤な可愛い子達
日本一のボンデンといっていましたが 30を超える企業・...
2006年 02月 15日
本格横手のカマクラ 「寄ってタンせー 入ってたんせー」...
お城からみる夜景 雪の坂道で同行のいい女やいい男に雪の玉をぶつけてキャアキャア喜ぶ佐平次であった
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
いろいろあったけど手術すべて無事完了 前日は午後3時頃かといわ...
トランプ! 手術から二日目の夜明け前...
カワイイといわれました 昼番の看護師がふたり揃っ...
ブログ再開しました & 病院散歩 にっちもさっちもいかない...
「美輪明宏と「 ヨイトマケの唄」天才.. 昼と夜と交替して看護師が...
不自然な「氷点」から「天皇の世紀2」へ 今日二本目の投稿です。ヒ...
病院の朝 新宿のビルの向こうに山波...
無事手術一部完了 「一部」なんて書いたのは...
吉田松蔭の魅力 気立てのよい、よく笑う看...
本日休載 スマホの充電ができなくな...