このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2005年 08月 31日
高倉健とどう違うんだろう、なんてことを考えてしまった。柳葉敏郎の「室井」役。無口で、やさしくて、貫き通す男の意...
2005年 08月 30日
大事な、ありがとうを言いたい方たちとの”おいしい”場所に選んだのがこの店。正直なところイマイチ決ま...
今朝の読売新聞に載った選挙に臨む党首たちの決意。へえ~こんな字を書くんだ。意外な人もいるなあ。読めない...
俺は昔からのセントー隊、たった一人のセントー隊。 散歩の途中、夕方、人と会う前、時間があれば銭湯へ。電話ボックス...
2005年 08月 28日
1949年7月、初代国鉄総裁として就任1ヶ月・49歳の下山定則は、出勤途上なぜか三越本店に寄り、専用車を降りる...
2005年 08月 27日
グヲーの呪いで魚に変えられているお姫様を救うのには、嫉妬に狂った女の生き血を・・妹背山の物語では、愛する女...
店名どおり、梟ならぬ鴨がたくさん。 食いしん...
2005年 08月 26日
ある大企業グループの子会社の中間管理者(親会社からの出向)がこういうのだ。 うちのプロパーには会社に対する忠...
2005年 08月 25日
三つのゴッツいテーブルとカウンター。梟もたくさん。プロバンス料理を味付けも濃くどっさりと田舎くさく出してくれる...
2005年 08月 24日
こんな記事が日経MJの最後のページ全面に特集された。どこのデベロッパーでも日経MJくらい取っている。しかし、取...
2005年 08月 23日
今日受けた研修の先生の言葉。それほどに難しい世の中でも経営者はきちんと企業の行く先の安全を予想立てていなければ...
2005年 08月 22日
泥鰌のシーズン。ドジョウを食べたことがないと言う若者たちに日本の食文化を伝える使命感に燃えた。いつも行く高橋の...
2005年 08月 21日
「家守綺譚」は、大分前に読んで、その独特の世界に引き込まれてしまった。河童は出てくる。庭のサルスベリが人語を解...
カジュアルな中国の衣類・雑貨。レトロな...
最近は相対的に地盤沈下が言われている香港。しかし、10年ぶりに訪れた身には「随分ご立派におなりになって」と、言...
香港本店の糖朝、日本にないメニューもある(?)ようだし、味はもうひとつ日本の店よりきちんとしている。まあ、本場...
2005年 08月 19日
毎年芥川賞の掲載される文藝春秋だけは買う。年中行事みたいなもんだ。そしてこのところ、その芥川賞よりもそこに載っ...
2005年 08月 17日
リスクが怖ければ何もしないでサラリーマンしていればいい。いや、今はサラリーマンだっていつ会社がつぶれるか、わか...
2005年 08月 16日
あるレストランで昼飯を食べていたら隣のカップルが話していた。 男「もう、近所にいい店みつけた?」(女性は...
2005年 08月 15日
のっけから、チーム・アメリカは、テロ犯人を殺すのに「このテロを食らえ!」と女性隊員が無表情に銃をぶっ放し、エッ...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
いろいろあったけど手術すべて無事完了 前日は午後3時頃かといわ...
トランプ! 手術から二日目の夜明け前...
カワイイといわれました 昼番の看護師がふたり揃っ...
「美輪明宏と「 ヨイトマケの唄」天才.. 昼と夜と交替して看護師が...
不自然な「氷点」から「天皇の世紀2」へ 今日二本目の投稿です。ヒ...
病院の朝 新宿のビルの向こうに山波...
無事手術一部完了 「一部」なんて書いたのは...
ブログ再開しました & 病院散歩 にっちもさっちもいかない...
本日休載 スマホの充電ができなくな...
「ストーリーが世界を滅ぼす 物語があ.. 予報通り寒い朝、さっさと...