2007年 09月 15日
混迷恥ずべきウツシヨに疲れた心に去来するのは先日観た友枝昭世がシテを演じた「井筒」の美しさだ。 秋の月の光の...
2007年 09月 06日
あまり暑くて頭ン中が空っぽになってしまった。 だから能無し、というわけではないが8月は一度も能を観なかった。 ...
2007年 07月 17日
先日予習のために勉強会に行った金春流の「座・SQUARE」、本番。 台風一過、信越地方の地震を尻目に行きました。...
2007年 06月 28日
コクーン歌舞伎ー名前は聞いていたが観るのは初めて。 プラチナチケットだろうに回して頂いてアリガタヤアリガタヤ。 ...
2007年 06月 20日
能貧乏、という言葉があるんだそうだ。 昼間の熱が残っている千駄ヶ谷駅前の交差点を渡りながら、ふと浮かんだその言葉...
2007年 06月 17日
能がはじまって直ぐに6人もの能力(のうりき・寺男)たちが大きな鐘を運び込み舞台に吊るす。 凄い緊張感が伝わってく...
2007年 05月 31日
昨日、テントウ虫の話から仏さまのこと。 そしてその仏さまからみたら俺の存在はてんとう虫みたいなものか、と書いた。...
2007年 05月 20日
能楽現在形、「劇場版@世田谷」15日から20日まで演目は同じでシテを変えるという企画だ。 その2日目に行った。 ...
2007年 05月 13日
「能楽現在形」。 昨年発足して今日は第3回、俺はもちろん初体験。 いつものことながら我が先達のお導きだ。 ...
2007年 04月 15日
晴れた土曜日、野毛の坂道を登っていくと暑いくらいだ。 初めての横浜能楽堂。 友枝昭世が秘曲・「伯母捨」を舞う。...
2007年 02月 23日
まず狂言「近衛殿の申状」。 現存最古の狂言台本「天正狂言本」におおまかな筋立てのみ記されていたのを橋本朝生が台本...
2007年 02月 14日
1429年、琉球は三山統一後、与勝半島の勝連(かつれん)城には阿麻和利(あまわり)という按司(あじ・首長)がいた。...
2007年 02月 13日
勝連の英雄の物語 地元の中高生が伝統舞踊を核にして感動の舞台 7年前から始めて今日は101回目公演 今年...
2007年 02月 02日
たて続きだね。又行って来た。 友枝さんの能を観て他の人のも観たかったし野村という名が並んだ狂言も観たい。 駄目...
2007年 01月 25日
「おお寒~」と肩をすくめて空を仰ぐと大きな三日月。 国立音楽堂も二回目になるとちょっと余裕が出て周囲を見回したり...
2007年 01月 20日
国立劇場開場40周年記念と、銘打って国立能楽堂の一月定例公演。 先ず狂言・大蔵流「石神」。 家庭を省み...
2006年 12月 22日
10月に三響會という鼓、太鼓、笛を中心に歌舞伎や能を楽しむ催しに連れて行って頂いて目が開いた心地がして、今度はいよ...
2006年 10月 28日
新橋演舞塲。 鼓、太鼓、三味線、笛、尺八、琴・・。 歌舞伎もあれば独奏もある。 キワモノとはまるで違う”...
2006年 02月 14日
文楽といっても落語の桂文楽ではない。人形浄瑠璃の文楽だ。 文楽なんて小学校のとき講堂に集められてみたとき以来!あ...
ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・
日本が衰退するワケ 段ボールの箱をいくつも潰...
そうだ、九品仏行こう! 韓国の戒厳令騒動には驚い...
吞まずにいられるか! 起きるとすぐに窓をあけて...
覚悟はあるか 僕は韓国の人のように命が...
小さな相違が大きな違いをうむ 土曜日、掃除を終えたあと...
創造的破壊 坂道ってのは、遠くからみ...
家族の集い きのうは、娘一家がきてく...
金持ちになった流刑者 昼飯を食ったサンチがよく...
思い出が積み重なる 顔を洗って、顔用のクリー...
世界の危機の中心はロシアではない 一週間でもっとも気持ちが...