このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 11月 13日
地下鉄の車内、つぎの停車駅を知らせる掲示が「おてもさん」と見えて、あれ?と思いきや「おもてさんどう・表参道」だった...
2022年 06月 17日
きのうも病院、皮膚科だ。鼻がぐずぐず、ちょっとだるい、体温は6.5度でビビ熱、起きて半袖で動きまわっていたのがいけ...
2021年 11月 01日
格差の拡大のなかで、貧しい人たちは投票所に行ったのだろうか。日々のタツキを得るのに精いっぱいで、それどころではなか...
2020年 06月 20日
雨降りの午後、届いたばかりのキース・ジャレットの「The Melody At Night.With You」を聴い...
2020年 02月 19日
文楽を東京で見られるのは、年に4回かな。ぼくが文楽を見だしたのは遅いから、出来ればその都度すべての演目をみたい。一...
2020年 02月 18日
新型肺炎相談センターに相談する「風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上」という目安は、今でも二時間待ちの混雑を...
2020年 02月 12日
おととい文楽を観に行った。その名も高き「菅原伝授手習鑑」、仮名手本忠臣蔵、義経千本桜とあわせて文楽三大名作と言われ...
2020年 01月 25日
雨天順延した大掃除、寝坊したけれどカミさんが手伝ってくれたのでずいぶん気持ち的にも楽だった。きのう町を歩きながら、...
2020年 01月 05日
能始、初能、キップが取れなかったから中正面、でもここもいいじゃないか。うまく行かないことを好い方に解釈したりひきず...
2019年 12月 28日
ハアここに哀れなリンゴの口説きわしの生れは西洋でござる 西洋リンゴとあだ名をつけてハア頃は明治の27年の 日清戦争...
2019年 12月 11日
医科歯科大学の心療歯科の前に神保町でランチ、カレーの聖地でカレーをと思ったら、未来食堂が見つかった。「ただめしを食...
2019年 12月 05日
窓ガラスをキラキラ磨き上げて、疲れたけれど心は軽く国立能楽堂へ。狂言「業平餅」業平が布衣(ほい・六位以下の者)、可...
2019年 11月 23日
きのうは小雪(しょうせつ)、冷たい雨のなかを歯医者に向かう。乗り継ぎバスの便が悪くて三軒茶屋から歩いて15分一時の...
2019年 11月 16日
九月に文楽「嬢景清八嶋日記」」を観たから、同じ景清の歌舞伎版はスルーしようかと思っていたのだが、喜洛庵さんのブログ...
2019年 11月 10日
いつものことながらアベが国会で道化を演じている。これが我が日本の独裁者であることを考えなければ笑っていられるのだが...
2019年 11月 07日
台湾から帰って久しぶりのマイベッドはさすがに寝心地がいい。まして快晴、我が家もいいなと思う。ちらっと避難所の方たち...
2019年 11月 01日
日曜日から台湾二泊の旅、うまいものを食おうと思っているのに、上の歯が一本、根っこから折れた。その上からコーヌスとい...
2019年 10月 19日
冷たい雨の土曜日、起き抜けにパジャマのまま掃除をする。やはり汗をかく、沸かしておいた風呂につかって歯を磨く。視線を...
2019年 10月 09日
秋の日の ヰ゛オロンの ためいきの ひたぶるに身にしみて うら悲し。秋だもの、バイオリンのため息を、すすり泣きを聴...
2019年 10月 03日
国立能楽堂、定例公演。狂言「腹不立(はらたてず)」シテ・旅僧・大藏彌右衛門 アド・施主・大藏彌太郎 アド・施主・大...
ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・
もってる男 まさに劇的、逆転サヨナラ...
怪物たちの草野球 いやはや、連日ハラハラド...
主よ御許に近づかん だいぶ開きかけた桜を眺め...
アハハアハハ!鬼無里会運転再開 出発.. コロナ禍の自粛、引きこも...
志士はどこにいる 何べん見てもいい、という...
いやはやの桜見物 鉄道会館にいる時に新規採...
幸せな貧しさ 腹を決めてゆっくり寝たの...
花と浮気 この雨で桜もおしまいかな...
太郎ちゃんもお勉強しませんか 喜多八.. 大家が呼んでる、家賃の催...
とても幸せから少し幸せになった昨日のこと きのうは病院の定期診断、...