長生きしたけりゃ女房を選べ 落語・「短命」

「短命」
伊勢やの養子は短命だ。
来る人来る人一年もすると死んでしまう。

何故か?
ハッツあんに隠居が説明する。

あそこは番頭が良く出来てるから主人夫婦はやることがない。
一日中離れで二人っきり、しかもおかみさんは33歳、ふるいつきたくなるようないい女。
それで短命。
分からない、ハッツあん。

しょうがないから隠居は二人の食事風景を録画中継する。
ご飯をよそって、こうシナを作って、お椀を渡す白魚のような指と指が触れ合うよ、袖口にのぞく二の腕は抜けるように白い、、あたりに人はいないよ、、、
それで短命。

なかなか分からないハッツあんに焦れてなんどもビデオの巻き直しをする隠居。
炬燵編もやってみる。
足と足が触れ合って、、。

やっとわかったハッツあん、うちに帰って女房に飯を給仕させてみるが、、
「ああ、俺は長命だ」。

「腎虚」もう少し分かりやすく云えば「房事過多」。
これ以上は俺も書かない。

シモネタといえばシモネタを、品を落とさずに、死んだ男なのに、あの養子の野郎うまくやりやぁがってと感じさせ、どっこいハッツあんも考えてみりゃあシヤヤセなんだと笑わせる。
なかなか噺家の力量というか芸風が試される噺、先日の末廣亭、さん喬はサスガでした。

長生きしたけりゃ女房を選べ 落語・「短命」_e0016828_043373.jpg
(池袋メトロポリタンプラザ「ティーヌン」、正式には何と云ったか忘れたタイヌードル、ここはスタッフが殆どタイの人たちだ)

こういう噺は若い子にはどうだろうと場内を見渡すと(いつもの指定席にいたから)、”なんだか落語って面白いんだって行ってみない?”風のギャルふたり連れはワカンナ~イ!仏頂面。
”あたし最近落語にはまってる”風にはうけていた。

小学生くらいの男の子が二人、ニコニコしていたのでびっくり。
こんな噺、聞かせて良かったんだろうか。
問題ないよね。
分からない子には人畜無害だし、分かる子はそれだけの年になってるってことだもの。

長生きしたけりゃ女房を選べ 落語・「短命」_e0016828_0554769.jpg
(高田馬場「さくら湯」)

「やりすぎ」(アア、書いちゃった!)みたいな直截な云い方をしないでいろいろに言い換えるって、とてもシャレている。
森まゆみも「円朝ざんまい」に円朝の「できちゃった」などと書かずに「深い贔屓にしている」とか「仔細(ワケ)」「不行跡(ふしだら)」などと表現するのに感心している。
「わりない仲」なんていいなあ。

ニュアンスってのがあらァね。
実も蓋もない言い方では表せない感じ。
分からんやつには分からんままにしておく方が好い事が世の中にはあるってこと。

これでもか、これでもか、とやたらに分かりやすく、言葉をアラワにし、足りなきゃ映像もつけ、しかも繰り返し繰り返し、解説までしてみせて、世の中の知的レベルはどんどん上がるかと思うとさにあらず、むしろ下がってきたようだ。
人の考え方に奥行きとか陰影がなくなって薄っぺらになってしまった。
それで長命?
参るなあ。
Commented by henry66 at 2008-08-23 06:20
きのう、珍しく心をこめて給仕をしたら
うちのハッつぁんはシヤヤセそうな顔をしてました。
死んでも化けて戻ってきてくれるそうです。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 07:01
henry66さん、ごちそうさまです。
Commented by ginsuisen at 2008-08-23 08:19 x
紫式部さんは、一切そうした描写を直接書かなかったところが、源氏物語のすごさでもあるそうです。日本人は想像力の文化が伝統なのかも・・・でも、今の日本人は外国人だから、このあたりの伝統文化は受け継げるかどうか怪しいですねー。タイ風の麺もいいなー。
Commented by HOOP at 2008-08-23 10:08
国会議員だのタレントだのという、「お手本」を標準だと思って合わせているのか、訳知り顔の「コメンテーター」がいつも専門外であることが気にならなくなっているのも、テレビのおかげかもしれませんね。

つまりは、国会議員やタレントになるのに、教養や洞察力は不要であるとか、偉そうにコメントするのに専門知識は不要であるとか、いみじくもテレビが刷り込んでくれちゃったのかなと。
Commented by 高麗山 at 2008-08-23 10:35 x
“腎虚”の字を見ると何時も思い出す。
就職して間なしの私、   朝先輩方との無駄話で「今日は腎虚でネ」と言う人に、後に転じて文学部教授になる人が、怪訝な顔をして「腎虚って?」と聞き返したことを……
Commented by 散歩好き at 2008-08-23 10:37 x
不時動揺と傷寒論には書いてあります。寝るべき時間に心拍数を上げる行為をする。
腎関係の他に女労疸の表現もあります。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 11:11
ginsuisenさん、でも寄席で観ていると若者も大丈夫ではないかな、人さまざまですが。
Commented by takoome at 2008-08-23 11:13
サワディ〜カ〜
ちょと前もおでんを作りました。心は半分も込めなかったけど、よそってあげました。
奴もよく知ってか、 「あぁ、おでんか」の一言、 やだなぁ、お互いに長生きだよ、
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 11:16
HOOPさん、一次情報というのか、わずかな情報や知識ですぐにもっともらしい結論を引き出す能力のある人、しかもテレビ映りよく、がコメンテーターになっているようですね。
視聴者も耳触りのよいコメントで満足して(フラストレーションを癒してくれるようなコメント)、それ以上考えないようになってしまった。
昔は情報量が少ないから”知らない”ことも多かったかわりに知ったことについてはもう少しきちんと考えたのじゃないかなあ。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 11:17
高麗山 さん、小人ジンキョして不全を、いや不善をなす^^。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 11:19
散歩好きさん、くだんの夫婦は寝るべき時間じゃないときも、、早死にしますね。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 11:19
フローラさん、見透かされました。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 11:22
takoomeさん、おでんも寒空で肩寄せ合って入ったおでん屋で口をトンがらしてふ~ふ~「あら、熱いわ、このおダイコン」「どれどれ、ほんとだ」、外には雪もちらちら、、。
こんなだと体に良くないかも。
Commented by takoome at 2008-08-23 11:28
そら、大丈夫、身体にはとってもいい!! ^^
暑くって汗だらだら流しながらし、方触れあうも うっとぉしい、
Commented by gakis-room at 2008-08-23 12:04
小学校の頃,父の職場の慰安会で三亀松を周りの大人たちが笑っているのに,私にはなんのことかわからなかったことを思い出しました。
Commented by MAKIAND at 2008-08-23 13:16
くくくく。
ん~落語聴きに行きたいです。
わたし、大笑いしてしまってもいいかしら。^^
Commented at 2008-08-23 13:19
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 13:34
gakis-roomさん、三亀松は今じゃ大人でも分からない人もいるかもしれませんね。
子どもが少しづつ大人の会話の禁忌に触れてものを知っていくことが大事。あまり急にストレートに知るんじゃなくて、と思います。
Commented by convenientF at 2008-08-23 13:35
gakis-roomさん、

ラジオで三亀松を聞いていて大笑いしたら両親がまじめな顔で黙り込んだのを思い出しました。

>分からんやつには分からんままにしておく方が好い事が世の中にはあるってこと。

そうですね。私も余計なお節介をしていることがあります。
本来「中東専門家」としてメディアにデビューしたのに、いまやオリンピックから女優の離婚まで解説している連中ほどではないにしても..
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 13:36
MAKIANDさん、大笑いする人は大歓迎でしょう。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 13:37
convenientFさん、さて、その専門家って誰のことでしょう?
テレビには疎いのです。
Commented by convenientF at 2008-08-23 15:21
一例を挙げればTV朝日の解説委員“K”です。

弁護士センセイたちも360度解説者ですね。
Commented by 旭のキューです。 at 2008-08-23 17:06 x
女房と結婚して17年になりました。俺、絶対長生きですよ。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-23 19:17
旭のキューです。さん、どうであれ、長生きはしてくださいね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2008-08-23 00:56 | 落語・寄席 | Trackback | Comments(24)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31