がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん

オリンピック、野口さん以外は興味ないなあ、と思っていたら、、。
どんなにか口惜しいだろう。
地団駄踏みたいような気持ちじゃないかなどと思うと俺まで堪らない。
金を取って輝いている選手の映像を見るたびにふっとこれを見ているかも知れない野口さんのことが心をよぎる。
別に野口さんと会ったこともないのに、不思議な心の動きだ。
あの謙虚な、ストイックな笑顔が疾走するところを見たかった。
興味ないなんて言ってたくせに結構テレビを見ているなあ。

文藝春秋の巻頭随筆に洞爺湖サミットで総料理長を務めた中村勝宏シエフの奮闘記が載っている。
短い文章の裏に実際にやった人でなくてはとても想像もできないような御苦労があったように感じた。
お疲れさまでした。

そういえば水泳で中村さんが銅メダルだ、こっちもがんばったね。
まあ、負けた人でも頑張らなかった人はいないと思うけれど。

小渕沢で見た花など。
強い陽射しでもやがかかったようになってしまう。

がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん_e0016828_1854624.jpg

がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん_e0016828_18552464.jpg

がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん_e0016828_21353648.jpg
(井戸尻民俗資料館)

がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん_e0016828_1856227.jpg

がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん_e0016828_18571358.jpg


祖母の歌、お盆らしい歌、ちょっとしんみり。

あとに残り三とせ以上も生きるのは薄情者よと言ひしよ夫が

写したる甥は早や亡し夫も子もなく在るは我のみ

百日紅咲き初めたりこの花の終わる頃には我も癒へなむ

がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん_e0016828_1915089.jpg


次は母。

水撒くや水の十字架地に充てり

夫の忌を暑きことのみ言ひ交わす

ぱんぱんと夏シャツ干すや雲迅し

がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん_e0016828_1941544.jpg

がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん_e0016828_1964054.jpg

がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん_e0016828_198731.jpg

がんばれ土佐さん、中村さん 頑張った中村さん_e0016828_2137171.jpg
(小淵沢・「井筒屋」、1927年築。先祖は和菓子店だったが戦争で廃業、1996年にうなぎ屋を開業)
Commented by suiryutei at 2008-08-16 23:13
こんばんは。
先日寄った秩父のうなぎ屋もよかったですが、このお店も惹かれるなあ。

短歌と俳句、心に沁みました。
Commented by お茶好き at 2008-08-17 02:57 x
夜中、虫の声だけがする中でこの歌を読んだからだけでは無いと思いますが、いずれ親を送り、自分も送られるのかと思うと涙が溢れます。
Commented by henry66 at 2008-08-17 07:38
「夫の忌を暑きことのみ言い交わす」
その場面が鮮明に浮かび上がってくるような句です。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-17 07:40
おはよう、suiryutei、さん、antsuanにさんをつけていたら叱られました。suiryuteiも、さん、をつけるのは変な気もするのですが、どっちがいいのかなあ。
小淵沢のうなぎ屋、水も決めてだそうです。秩父と共通かもしれませんね。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-17 07:43
お茶好きさん、ずいぶん遅くまで起きていたのですね。順番に亡くなっていくのは人間の定めですが、子ども見送る気持はいかなる苦しみかと、祖母を思うのですよ。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-17 07:49
henry66さん、本当は私などが亡父のことなどを訊いてあげればよかったと思います。
ちょっと今更みたいな照れくささというのかシンキ臭さを感じて自分たちで御馳走でも食べていい加減な会話に終始していました。
お葬式。通夜などでも私の悪いところで、さっさとお焼香を済ますとおときもせずに帰ってしまう。
亡くなった人はそれでいいかもしれないけれど、遺された人たちは留まって話を聞いてあげたり励ましてあげるべきなのに。
自分がそういうことをあまり欲しないから人もそうだと思い込んでいたのです。最近、ほんとに今頃になって違う人も多いことに気がついたけれど、これも人生のいろいろと同じで、手遅れです。
Commented by henry66 at 2008-08-17 08:07
あら、またご自分を責めていらっしゃる。
まったく佐平次さんはしょうがないなあ。
「暑きことのみ言い交わす」みんな、そんなものだと思います。
だからこそ、この句を読んだ時、涙が出ました。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-17 11:13
henry66さん、ありがとう。
母もきっとそういう心境だったのでしょうね。
ある種の諦観、別に私に対してというわけではなく。
でも私の方はこういう句を改めて読むとちょっとチクッとします。
Commented by sakura at 2008-08-17 15:11 x
おばぁ様やお母さまの素晴らしいお歌の数々、、
私にも歌の才能があれば、子供もブログで披露してくれるでしょうにねぇ~。こうしてアップなさって いいなぁ~と思っています。佐平治さん親孝行でいらっしゃいますね。
でも後に残されて歌を詠むのも辛い事ですね。
ちょっと体の調子が悪いと主人を残して、、と考え気の毒に思って涙ぐんだり、、、、馬鹿ですね。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-17 15:17
sakura さん、お体の調子、元気になりましたね。
暑いから来客などがあると後にキキマスね。
sakuraさんは歌ばかりか素晴らしい写真や作品がたくさんあります。
母や祖母がブログなど知っていたらどうしていたかなあと思うときがありますよ。
母は働く婦人たちの生活雑感を集めてタイプで打って製本しました。
ブログを見たらう羨ましがることでしょうね。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-17 21:07
フローラ さん、楽しい夏休みだったのですね。
梟グッズ、飾って頂ければそれだけでもう、、。
Commented by ふくよか at 2008-08-18 08:10 x
花の写真がなんて美しいこと、その場の匂いや音までが伝えてくれます。
いつも楽しみにしています。井戸尻民俗資料館のやかん、土瓶、土鍋、いい形をしたますね。旅の折に出会うやかん、土瓶又見せて下さい。
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-18 09:36
ふくよかさん、やっぱり^^。気がついていただけましたね。中のほうに隠しておいたけれど、、ヤカン(鉄瓶)たちも喜んでいますよ。
昨日はテレビで談志が談志流ヤカンをやっていました。
Commented by makiand at 2008-08-18 14:23
萩の花が素敵ですね。我が家はがんばってくれてはいますがもう少しです。
はすの花のくっきりした姿が、ああ~~ほっとします。
やはり、出かけて行って野の草花に愛に行かなくては、なかなか庭だけでは厳しいな。^^
Commented by saheizi-inokori at 2008-08-18 18:41
makiandさん、今回は地味な静かな野の草花に妙に惹かれました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2008-08-16 22:32 | わが母と祖母の遺したまいしうた | Trackback | Comments(15)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31