あっという間の半世紀! いくつになってもチャンづけの小学校同級会
2006年 10月 29日
ソウル紀行もまだ最終日が残っているし、三響會のこともきちんと書いてみたいし、観た映画もあるのだが、今日はまず”小学校の同級会”のこと。
卒業して半世紀を越え、前回出席から10年は経ったろうか、長野まで行ってきた。
子供のころ夏休み明けに学校に行くとき友達と顔をあわせるのがなんだかキマリが悪いようなことはなかっただろうか?
教室に入っていくまでちょっとドキドキ、みんなの顔を見るのがまぶしいようで「やあ」とか小さな声でうつむき加減で登場すると、みんなが「おー○○ちゃん!」と声をかけてくれるので
あわてて教室の壁に沿って出来たカタマリの中に入っていく。
直ぐに休み前の仲間に戻って笑い声が弾ける。
その感じのはるかに大型の奴を味わった。
「私、わかる?」「あー、シーちゃんだ」
八百屋のシーちゃんと魚屋のちゃこちゃんが並んでいる。
11人集まったうち一人だけ「えーっと」、どうも誰だっけ?と正面から聞きにくいんだ。
それにしても先生は変わらないなあ。
もう直ぐ80だって言うけれど、この分では俺たちのほうが追いついてしまうかも。
国語の教科書で「チーズ」が出てきてクラスのほとんどが食べたことがないと分かったら
社長の娘のあこちゃんが家から一箱もってきた。
50人以上のクラス全員に一枚づつ先生が切ってくれて
「ナニイこれ?ヘンな味!」と大騒ぎだったよ。
体罰あり、セクハラあり、苛めあり、「今だったら先生、ヤマタノオロチでも首の数タンなかったね」と大笑い。と言っても今伝えられるような陰湿なものではないのだが。
親同士がとても仲良し、子供たちはもっと仲良し
学年4つのクラスの中で特異といっても良いほどの仲良しクラスだった。
誰君のうちはどうだった、彼ちゃんのお母さんやさしかったけど怒ると厳しかったとか
ドンドン思い出す。
私たち、文男ちゃんちでよくお風呂にはいったよ、
なんで?と思ったら当たり前、銭湯の子だった。
でも始まる前に入ったんだよ、女湯と男湯が下でつながっていて
もぐって行ったり来たりしたんだよ、それは知らなんだ。
卒業式の日に男の子を先頭に全員でワーワー号泣したことを
昨日のように思い出す。
既に亡くなった人のことも話題にのぼると涙ぐむ人もいる。
名残惜しくてカラオケに残る組も
別れるとき自然にみんなと”ハグ”する梟でした。
写真は会が始まる前にお参りした善光寺など。
左上の建物は「藤家旅館」、本陣旅館といっていたが今は喫茶だけかも知れない。
仁王さんの足、明治24年に消失した後20数年かけて再建された。
高村光雲と弟子たちによる大作、大正8年。
隣りの映画館は、俺が校則を破って行った映画館のひとつだ。
最後の写真、クイズです。
「藤原采女亮碑」、善光寺の境内にある。明治30年に建てられた碑だ。
さてこの御仁はどんなことをやった人でしょうか?
次の三つの中から正しいと思うものを選びなさい。
出来なかったら水を入れたバケツを両手に持って廊下に立ってなさい。
①百姓一揆をかばって死んだ代官さま ②裾花川(市内を流れる川)の測量を行い治水事業を興した ③髪結いの元祖
卒業して半世紀を越え、前回出席から10年は経ったろうか、長野まで行ってきた。
子供のころ夏休み明けに学校に行くとき友達と顔をあわせるのがなんだかキマリが悪いようなことはなかっただろうか?
教室に入っていくまでちょっとドキドキ、みんなの顔を見るのがまぶしいようで「やあ」とか小さな声でうつむき加減で登場すると、みんなが「おー○○ちゃん!」と声をかけてくれるので
あわてて教室の壁に沿って出来たカタマリの中に入っていく。
直ぐに休み前の仲間に戻って笑い声が弾ける。
その感じのはるかに大型の奴を味わった。
「私、わかる?」「あー、シーちゃんだ」
八百屋のシーちゃんと魚屋のちゃこちゃんが並んでいる。
11人集まったうち一人だけ「えーっと」、どうも誰だっけ?と正面から聞きにくいんだ。
それにしても先生は変わらないなあ。
もう直ぐ80だって言うけれど、この分では俺たちのほうが追いついてしまうかも。
国語の教科書で「チーズ」が出てきてクラスのほとんどが食べたことがないと分かったら
社長の娘のあこちゃんが家から一箱もってきた。
50人以上のクラス全員に一枚づつ先生が切ってくれて
「ナニイこれ?ヘンな味!」と大騒ぎだったよ。
体罰あり、セクハラあり、苛めあり、「今だったら先生、ヤマタノオロチでも首の数タンなかったね」と大笑い。と言っても今伝えられるような陰湿なものではないのだが。
親同士がとても仲良し、子供たちはもっと仲良し
学年4つのクラスの中で特異といっても良いほどの仲良しクラスだった。
誰君のうちはどうだった、彼ちゃんのお母さんやさしかったけど怒ると厳しかったとか
ドンドン思い出す。
私たち、文男ちゃんちでよくお風呂にはいったよ、
なんで?と思ったら当たり前、銭湯の子だった。
でも始まる前に入ったんだよ、女湯と男湯が下でつながっていて
もぐって行ったり来たりしたんだよ、それは知らなんだ。
卒業式の日に男の子を先頭に全員でワーワー号泣したことを
昨日のように思い出す。
既に亡くなった人のことも話題にのぼると涙ぐむ人もいる。
名残惜しくてカラオケに残る組も
別れるとき自然にみんなと”ハグ”する梟でした。
写真は会が始まる前にお参りした善光寺など。
左上の建物は「藤家旅館」、本陣旅館といっていたが今は喫茶だけかも知れない。
仁王さんの足、明治24年に消失した後20数年かけて再建された。
高村光雲と弟子たちによる大作、大正8年。
隣りの映画館は、俺が校則を破って行った映画館のひとつだ。
最後の写真、クイズです。
「藤原采女亮碑」、善光寺の境内にある。明治30年に建てられた碑だ。
さてこの御仁はどんなことをやった人でしょうか?
次の三つの中から正しいと思うものを選びなさい。
出来なかったら水を入れたバケツを両手に持って廊下に立ってなさい。
①百姓一揆をかばって死んだ代官さま ②裾花川(市内を流れる川)の測量を行い治水事業を興した ③髪結いの元祖
もちろん③の髪結い!
0
Commented
by
molamola-manbow at 2006-10-29 18:55
Commented
by
みい
at 2006-10-29 21:13
x
Commented
by
hanamaki3 at 2006-10-29 23:07
HUgの感じわかりますー。この前(といっても、もう3年前ですが)、同窓会で、思わず、私も、握手してしまいましたもの。
それから、しっかり、大好きだった男の子と話をしたり、
話せなかった人と話したり、
新たな友情を大人になって始めたり・・
同窓会って、そのときの人生の生き方が出ますね。
昔、いばっていた子が、今はいい感じになっていたり。
洟垂れ坊主が、しっかり者の市役所勤めだったり。
それぞれが人生の小説を持っているような・・・ウルウルしそうな
saheiziさんが見えそうですわー。
それから、しっかり、大好きだった男の子と話をしたり、
話せなかった人と話したり、
新たな友情を大人になって始めたり・・
同窓会って、そのときの人生の生き方が出ますね。
昔、いばっていた子が、今はいい感じになっていたり。
洟垂れ坊主が、しっかり者の市役所勤めだったり。
それぞれが人生の小説を持っているような・・・ウルウルしそうな
saheiziさんが見えそうですわー。
Commented
by
saheizi-inokori at 2006-10-30 08:11
mitsukiさん、みいさん、凄い!よく知ってらした。
でもなんで彼の碑が善光寺にあるの?
でもなんで彼の碑が善光寺にあるの?
Commented
by
saheizi-inokori at 2006-10-30 08:12
manbowさん、高校のは気が向くと出ます。大学は出たこともない。小学校はなんとしてでも出たい。これも不思議です。
Commented
by
saheizi-inokori at 2006-10-30 08:14
hanamakiさん、普通は各クラスに番長というかガキ大将がいたのですがこのクラスはそういうのはいなくてチームワークのクラスでした。他の組の悪連中も手を出せなかった。
Commented
by
saheizi-inokori at 2006-10-30 08:16
ふくさん、そうです。だから今の成績とか進学でキャアキャア言ってるのがあほらしく見えるのです。
もっとも今の時代を変えてしまったのかな。私たちにも責任あるのかも。
もっとも今の時代を変えてしまったのかな。私たちにも責任あるのかも。
Commented
by
hanabi_cyu at 2006-10-30 13:54
さへいじさんは、長野のご出身だったんですね!
長野の事を良く知っておられるって思ってました☆
長野に住んでいても善光寺に行く事って滅多に無いです。
しかも
あそこは、縁切り寺なのでなかなか行く事ってありませんでした^^;
藤原采女亮碑は、わかりませんでした(*_*)
はい!
バケツを持って廊下に立ってます~ε=ε=┏( ・0・)┛
夏休み明けのみんなの中に入っていく感じって良くわかります☆
長野の事を良く知っておられるって思ってました☆
長野に住んでいても善光寺に行く事って滅多に無いです。
しかも
あそこは、縁切り寺なのでなかなか行く事ってありませんでした^^;
藤原采女亮碑は、わかりませんでした(*_*)
はい!
バケツを持って廊下に立ってます~ε=ε=┏( ・0・)┛
夏休み明けのみんなの中に入っていく感じって良くわかります☆
Commented
by
saheizi-inokori at 2006-10-30 14:20
hanabi_cyuさん、善光寺にはよく行きました。近くの文化センターに行ったり(中学)、境内で不良仲間とぶらついたり・・。でも今行くと全然記憶にないものがたくさんあるのに驚きます。
藤原さんにも初めて会ったようなものです。
もっとも碑のいわれは77年に出来ているから私はもう長野にいなかったのですが。
バケツはいいというまでダメですよ^^。先生はバケツを頭の上にかざしておけと言い、手が震えて下がると定規でピシャピシャやったんです。
やられた男がこの間の幹事でしたよ。
藤原さんにも初めて会ったようなものです。
もっとも碑のいわれは77年に出来ているから私はもう長野にいなかったのですが。
バケツはいいというまでダメですよ^^。先生はバケツを頭の上にかざしておけと言い、手が震えて下がると定規でピシャピシャやったんです。
やられた男がこの間の幹事でしたよ。
クラス会11人も集まったんですね。懐かしい様子が伝わってきます。
その昔のときのこと、チーズのお話感動的ですね。今考えても私がチーズを食べ始めたのがいつかさっぱり思い出せません。
映画館、今もあるなんてすごいですね。
その昔のときのこと、チーズのお話感動的ですね。今考えても私がチーズを食べ始めたのがいつかさっぱり思い出せません。
映画館、今もあるなんてすごいですね。
Commented
by
saheizi-inokori at 2006-11-01 23:10
Commented
at 2006-11-03 17:25
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by saheizi-inokori
| 2006-10-29 16:01
| こんなところがあったよ
|
Trackback
|
Comments(14)