参ってる

引出しの角に頭をぶつけて出血してすぐに診てもらったときは異常なしだったが、念のために一か月後に再度CTを撮ってもらう。
異常なし。

参ってる_e0016828_12463808.jpg

ついでに近所の病院の皮膚科への紹介状もお願いする。
治るとは保証できないけれど、ご紹介はしましょうと、その病院の脳外科部長を歴任した医師が言ってくれると、なんとなくほっとする。

参ってる_e0016828_12455130.jpg

しかし、昨夜は痒くて、よく眠れなかった。
さもありなんと、睡眠薬を飲んでいたので、半分夢を見ながら、痒さと戦っていた。
土曜日の大掃除は、寝たらないせいか、ふらつくような、ゾンビになったような感じでやった。
ベランダに脚立を持ち出して、窓の上部を拭いているときも、もしここで倒れたらヤバいなと思いながらやり続ける。
掃除機を持つと右腕がずきっと痛い。
数日前にもあった症状だ、洗濯のせいかもしれない。
というわけで、今日は洗濯も掃除機もカミさんが代わってくれる。
ありがたやまという元気もないのだ。
大掃除が終わったときの喜びもない。


イスラエルは、もはやガザのパレステイナ人を排除もしくは殲滅することを、隠そうともしない。
「西洋近代の罪」で、大澤真幸は、ネタニヤフ政権は、ヨルダン川西岸も含めてパレステイナ人の存在しない状態にしたのちに統合しようとしているという。
ネタニヤフ政権がある限り、ハマースとの停戦は実現しないし、したとしても問題の解決にはならない。
大澤真幸は、彼の師である見田宗介の「交響圏/ルール圏」という社会構想論や、テンニースのゲマインシャフト/ゲゼルシャフト論などを紹介しつつ、大澤独自の四つの社会類型を構想し、パレステイナ問題解決の見通しを、「原理的に」考察してみせる。
いちおう導かれた結論は悲劇的絶望的なものだが、それではならじと考察を重ねて、わずかな希望を見出す。
それは、外見上は一枚岩に見える、イスラエルとハマースの双方の内部に深い敵対関係を抱えていることの発見だ。
参ってる_e0016828_12475316.jpg

アラブ人から虐殺されたユダヤ人の追悼式で「虐殺者たちに責めを負わせるのはやめよう、なぜガザの難民たちが私たちを憎んでいるかを考えよう」と呼びかけた片目のダヤンのことを忘れないユダヤ人や、2023年にネタニヤフがやろうとした司法改革に反対して何十万人ものデモを繰り返した市民たち、アメリカ在住で反シオニズムの運動に立ち上がったユダヤ人—彼らは「ユダヤ人だからこそネタニヤフ政権の言動がジェノサイトであることが分かる。私たちは痛みを通して声をあげなければならない、私たちはよく知っているのだから」という—や、国内において兵役を拒否する若者たち(refusenik「拒否する人」と呼ばれる)など、ネタニヤフ政権に抗う人々。

ハマースの軍事行動に反対するパレステイナ人の存在。
アッバースが23年9月に革命評議会で行ったスピーチのなかで、歴史に対する無知からか、ナチスの行ったジェノサイドを過小評価したことにたいして、「われわれは、反ユダヤ主義を、人類に対するナチスの犯罪を、あるいはホロコーストに対する歴史修正主義を過小評価し、誤って表象し、また正当化するあらゆる試みを、断固として拒絶する」と糾弾した、世界中に散らばっているパレステイナ系の学者・知識人100名余。
双方に存在するこうした、少数民族や特定の人種の差別・排除を批判する反人種主義の擁護者たち同士なら、二つの共同体を接続し、いわば交響する連帯を可能にするのではないか。

参ってる_e0016828_12503975.jpg

原理的には可能な解決を現実にするのには、仲介者が必要だ。
アメリカも中国もロシアも有効な仲介者たりえない(そのわけも書いている)。
では?日本だとでもいうのだろうか。
それは今日読むところだ。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

Commented by eblo at 2025-05-10 14:11
そんな状態でルーチンをこなすなんて・・・。脚立なんてとんでもない。
私は自分の身体が教えてくれる通りに行動するタイプ、痛いときは「するな」、だるい時は「休め」の合図だと思っています。誰にも勧める気はありませんが、せめて1%でもご参考に。
〇〇民族だとか〇〇教だとかだけで繋がるって
ネットを通じて遥か遠くの会ったことが無い人とも仲良くなれる時代に時代遅れなのでは。
Commented by shisouan at 2025-05-10 14:40
負の連鎖が未来まで続くでしょう。
パレスチナ人は「大いなる厄災」を忘れていないのです。
イスラエルはハマス、ハマスと言って一般の住民を殺しているのです。
ホロコーストを腹いせをパレスチナ人に行っていることは、イスラエル政府も
百も承知しているのです。
Commented by bondgirl123 at 2025-05-10 15:03
こんにちは。かゆみは我慢するのが難しいです😓
私も小さい頃、以前も10歳頃まで慢性蕁麻疹でして、
かなり辛かった。日光浴が効果あるみたいですから、近くの海辺を、初夏になったら散歩しても良いかと存じます。
あと、医療事務の仕事を昔していましたが、歯医者さんを変えたら、湿疹の症状が良くなった例がありますから、先輩に失礼ながら、ご連絡しました。
症状が緩和されたらと、思います。
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-10 18:36
> ebloさん、ご忠告ありがとう。
一日さぼると次の日が大変なのと、意志薄弱なのでサボり癖がつくのが嫌でついついがんばってしまうのです。
やっているうちは少しカイカイも薄れ、、なかったけれど^^。
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-10 18:39
> shisouanさん、腹いせだけでは済ませられない、国際法違反の原因を作り上げた西欧の植民地主義と反ユダヤ主義を克服しなければ、ね。
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-10 18:41
> bondgirl123さん、ありがとう。
相性の問題もあるでしょから違う医師にかかってみようと思います。歯医者は、今の治療が終わるまで変えられないなあ。
Commented by baobab20_z21 at 2025-05-10 19:36
兎にも角にも、お大事に!
Commented by higashinuma at 2025-05-11 09:02
ご無理なさらないように。
自分も3月4月と転倒して、前歯二本折れました。
其々理由があるのですが、急がない、落ち着いてを自身に言い聞かせてます。
4月はお払いに行ってきました。神頼み。
中東の神様は仲良く出来ないのでしょうか?
薔薇が綺麗ですね。ご自宅ですか。
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-11 10:08
> baobab20_z21さん、ありがとう。
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-11 10:10
> higashinumaさん、ありがとう。
一つひとつのことを順にきちんとやっていく、意識して。
それが大事ですね。
バラは散歩道のあちこちの家に咲いています。
ありがたいことです。
Commented by doremi730 at 2025-05-11 11:41
saheiziさん、無理しないでくださいね。
奥様が替ってやって下さってヨカッタ!
この際ルーチンを1日置きにするとか、、、
あり得ないかな(^^;
それにしても、ぶつけた時に出血して良かった、、
内出血だと1か月後に大変な事になるようですよ💦
痒いも痛いも辛いですよね、私も闘っています
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-11 12:34
> doremi730さん、ありがとう。戦う同志!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2025-05-10 12:56 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(12)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori