時間がない

きのうは歯科医、長く続けている歯根の炎症退治、レントゲン撮影してみたら、なんとなく骨が再生している兆しがみえる。
抜いてしまえば、どんな立派な義歯を作っても、嚙む力を支える土台がなくなると、根気強く治療を続けるのは有難いけれど、僕の死ぬのと骨がちゃんと再生するのとどっちが先かとも思う。
ペースメーカーの電池を交換する手術のときも想った、死んだ身体にペースメーカーが動き続けるイメージに、無駄に健やかになった歯の根っこを固める骨のイメージが重なる。

時間がない_e0016828_11383806.jpg

それにしても、もう明日は土曜日だよ、速すぎやしないか。
思うに、さいきん夕方の入浴時の30分、朝掃除の後の50分ほどの、脂汚れの下着洗いに費やす時間と体力と気力が、ますます一日を短くしているようだ。

時間がない_e0016828_11395213.jpg

そんなこんなで、読書時間も少なくなった。
まいにち拝見するブログの皆さん、とくに現役の方たちが、読書ばかりか映画やテレビドラマ、料理作りなどエネルギッシュにこなしているのが、眩しく見える。
僕の現役時代なんて、本は出勤途上の車内で読むくらいで、ドラマも映画も見る余裕もなかったもの。

時間がない_e0016828_11404099.jpg

大澤真幸「西洋近代の罪」も少ししか読めなかった。
大澤も、それが仕事とはいえ、難解な評論や古典を消化して、適切に引用してみせるばかりか、オタク文化やクイズの流行、新海誠の「君の名は」「すずめの戸締り」などの「セカイ系」アニメ、宮崎駿の諸作品を、恐らくなんども見て、そこから日本人(若者)の心性を、
<世界>とのつながりが実感できず、<世界>から見捨てられているのではないか、だから(ほかの国の市民のように)<世界>を変革することもできない、という不安に対応するために、<世界>の代理物としての、フイクションのセカイや、縮小した自分だけの<世界>に夢中になる
と見立てる。
「君たちはどう生きるか」において、真人が、畏敬する大叔父の最期の願いである「後を継いでくれ」を額の傷を理由にして拒絶した謎には、(伊丹十三や太宰治の支援も得て)日本人の戦争責任の受けとめかたが問われている、というのだ。
たまにはアニメも見なきゃね。
PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

Commented by takoomesan at 2025-05-09 15:40
私も時間が足らへんから本読めへんし、練習もできへん、4月終わりからの和多志です。
Commented by autumn-park at 2025-05-09 16:35
お洗濯問題中々解決しないんですね。
気力、体力をそこに使いたくないですよね。
あの、、お風呂の残り湯にお洗濯物を入れて数分追い焚きにして、棒で掻き回して溶かしてしまうというのはどうでしょうか?
排水してそのまま洗濯機に、、
少しでも楽になる方法が見つかるといいですね!

先日教育テレビで、ジブリの鈴木敏夫さんの本棚を紹介されていました。
ご覧になりましたか?
saheiziさんの本棚も素晴らしいだろうなと想像しました。
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-09 18:04
> takoomesanさん、あなたは多くのことをなさるから、私は何もやらないのに、の違いです^^。
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-09 18:06
> autumn-parkさん、ご心配ありがとう。
いろいろ試行錯誤していますが、けっきょく手で洗うのが一番よく落ちますね。
少し手抜きもしてみようかと思うのですが。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2025-05-09 11:44 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(4)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori