連休だもの

きのうの午後は都立大学のタクパンにパンを買いに行った。

連休だもの_e0016828_11464239.jpg

区立センターの広場ではテントを張って憩う家族、子供には基地あそびだね。

連休だもの_e0016828_11471995.jpg

パンを楽しい画のついている、パンがつぶれないような硬いエコバッグに入れて、電車で学大に行く。
連休だもの、電車くらい乗らなくちゃ。

連休だもの_e0016828_11475851.jpg

次の駅が学大、いつものように都立大と学大の乗車位置を間違えてしまって、長いホームをてくてく歩く、連休だもの。

ひさしぶりに学大のカフエ、連休だというのに客はいない。
ソファで「七つの夜」(ボルヘス)を読みふける。
いい匂いがすると思ったら、横に置いたバッグから焼きたてのパンの匂いだ。

『神曲』は私たちの誰もが読むべき本です。これを読まないというのは、文学が私たちに与えうる最高の贈り物を遠慮することであり、奇妙な禁欲主義に身を委ねることを意味します。しかも、読むこと自体困難ではない。難しいのは読みの背後にあるもの、すなわち様々な意見や論争です。
が、この本そのものは純粋です。そして、中心人物のダンテがいる。彼はおそらく文学に描かれた人物の中で最も生き生きとした人物だとおもいます。
芥川賞を受賞した鈴木結生の「ゲーテはすべてを言った」を読んで「フアウスト」を読んだのが、3月のこと、こんどは、ハン・ガンとボルヘスに導かれて「神曲」を読むことになるのかな。
昨年の秋頃から、つぎつぎに手ごたえがある、僕の琴線に触れてくるような本が次々に現れる。
幸せなシンクロの連続だ。



帰りに、焼き鳥を買って、マツキヨで歯ブラシも買って、古本屋「飯島書店」をのぞいたが、「神曲」はなかった。
本屋を出ていつもと反対側にむかった。
三谷の向こうの五本木からバスに乗ろうと思ったのだが、曲がるべきところを通過したらしく、駒沢通りではなく目黒通りに出てしまう、いかにも連休だな。
目黒郵便局前からバスに乗って帰宅、また手洗い洗濯、ふ~っ、連休だなあ。

連休だもの_e0016828_11495211.jpg

けさは、ふつうの洗濯ものを干し終わって、シャツを着かえようと思ったら、黒いシャツに点々と脂カスが付着している。
あんなに丁寧に洗った(つもり)のに、落ち切っていなかったのだ。
洗面ボールでお湯を流しっぱなしで揉み洗いしたけれど、まだ落ちない。
もう一度洗濯機にかけてからタライで揉み落とし。
ようやくシャツはきれいになったが、こちとらはへとへと、連休だなあ。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

Commented by unjaku at 2025-05-05 12:09
こんにちは。
連休は存分に楽しめたでしょうか?

我が家のツインズも、秘密基地作りを楽しんでいましたよ。
近くの林のあちこちに、子供たちの遊びの名残があります。

もうきっと忘れてるでしょうね。
「グランマ、絶対秘密だからね。今日も材料を集めてきたんだ!」
それらしい場所に行ってみれば、もう笑える・笑える!
他愛ないけど、楽しい日々だったんだね。
連休も終わります。
今日は次男と末息子が祖母のお見舞いにやってきます。
「あんた誰?」と言われてもびっくりしないでね。と言ってはありますが。
帰りに我が家へ行っていくそうですが、果たしてどんな顔してくるでしょうか。
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-05 12:13
> unjakuさん、家族が集まるってのが連休の愉しみの一つ、と思える家族は幸せですね^^。
Commented by りんご at 2025-05-05 16:24

いつも拝読。感謝です* 気持の和らぐ連休でしょうか 独も美しい日々です 日本は感じ合える
ものが多いのというAnastashia。。彼女のドボルザーク、HayatoSuminoと短い共演 よろしければ

https://www.youtube.com/shorts/E3aLyMtt4wI 
https://www.youtube.com/watch?v=wBFeeOt_SGY
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-06 10:07
> りんごさん、素晴らしいプレゼントをありがとう。
Commented by higashinuma at 2025-05-06 15:24
洗濯に長けておられるようですが、家事は分担されてるのですか?
中国人の多くの家庭は、洗濯と料理は親父の仕事みたいです。
Commented by saheizi-inokori at 2025-05-06 20:44
> higashinumaさん、なんとなく洗濯と毎日のトイレ、洗面所掃除に大掃除などは私の仕事になっていました^^。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2025-05-05 11:55 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(6)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori