日本が衰退するワケ
2024年 12月 02日
段ボールの箱をいくつも潰したりして、ゆうべの内から資源ごみの用意をして、朝はパジャマ姿で捨てに行く。
ルンバの入院が長引くので、ダイソンの掃除で10分も、まいあさしっかり埃が出るのは不思議そのものだ。
シーツやホーフを洗って、今、ひっくり返して日当たりを均霑させた。
我ながら毎朝よく体を動かすなあ、とストレッチ。
うららかな日差しが最大のご褒美だ。
きのうも素晴らしい好天、昼前に家を出て駒沢公園にいく。
いつもの木の紅葉がみごとだ。
広場に大勢の人が集まっている。
なにかと近づくと、古着市。
いくら野天でも、コロナが怖い。
学大の近くのカフエは三週連続、すっかりなじみになった。
昼飯の代わりに、おでんの大根と豆腐のボールを食ってみた(飯はなし)。
あっさりした味付け、食べてしばらくすると口中に広がる甘味、自然栽培の力?
有機オーツミルクラテ、これも得も言われぬ自然の甘さ、砂糖とは無縁の甘さ。
大きなアームチェアに座って暖かい日差しをあびて、「国家はなぜ衰退するのか」(上)を読みふけった。
国家はなぜ衰退するのか、地理説、文化説、無知説、さまざまな説があるけれど、そのどれもが、歴史上の事実に反していると2024年ノーベル経済学賞受賞のダロン・アセモグル&ジェイムズ・A・ロビンソンは具体例をあげる。
彼らは、
フエンスによって隔てられるアリゾナ州ノガレス(米国)とソノラ州ノガレス(メキシコ)の間の貧富の格差は、地の利でも古来の文化でもリーダーの無知でもなく、二つの国の政治制度の違い(包括的政治制度と収奪的政治制度)にあるのだと。
4時頃、カフエを出て、学大前の探索。
先週よりも人通りが少ないのは時間が遅いせいか。
一杯やって帰ろうかと物色するが、いざとなると入る気が失せるのは、懐ぐあいが冬をむかえているせいか。
一人しみじみ、という店もないのだ。
客のいなかった立ち飲みの店、10分後に通ると満員、外でも飲んでいた。
冷たい風にふかれてバスを待って、オトナシク帰宅、資源ごみの支度などして、今朝が来た。
(千疋屋 シュトレン)
ルンバの入院が長引くので、ダイソンの掃除で10分も、まいあさしっかり埃が出るのは不思議そのものだ。
シーツやホーフを洗って、今、ひっくり返して日当たりを均霑させた。
我ながら毎朝よく体を動かすなあ、とストレッチ。
うららかな日差しが最大のご褒美だ。
きのうも素晴らしい好天、昼前に家を出て駒沢公園にいく。
いつもの木の紅葉がみごとだ。
広場に大勢の人が集まっている。
なにかと近づくと、古着市。
いくら野天でも、コロナが怖い。
学大の近くのカフエは三週連続、すっかりなじみになった。
昼飯の代わりに、おでんの大根と豆腐のボールを食ってみた(飯はなし)。
あっさりした味付け、食べてしばらくすると口中に広がる甘味、自然栽培の力?
有機オーツミルクラテ、これも得も言われぬ自然の甘さ、砂糖とは無縁の甘さ。
大きなアームチェアに座って暖かい日差しをあびて、「国家はなぜ衰退するのか」(上)を読みふけった。
国家はなぜ衰退するのか、地理説、文化説、無知説、さまざまな説があるけれど、そのどれもが、歴史上の事実に反していると2024年ノーベル経済学賞受賞のダロン・アセモグル&ジェイムズ・A・ロビンソンは具体例をあげる。
彼らは、
ある国が貧しいか裕福かを決めるのに重要な役割を果すのは経済制度だが、国がどんな経済制度を持つかを決めるのは政治と政治制度だ。という。
フエンスによって隔てられるアリゾナ州ノガレス(米国)とソノラ州ノガレス(メキシコ)の間の貧富の格差は、地の利でも古来の文化でもリーダーの無知でもなく、二つの国の政治制度の違い(包括的政治制度と収奪的政治制度)にあるのだと。
不安定な財産権と経済制度のもとで衰退し、国民の大半が貧しくなったアフリカ諸国の指導者は、それを良い経済状態だと考えていたからそのままにしておいたわけではない。彼らがそうしたのは、罰せられることもなく、ほかの人々の犠牲のもとに裕福になれるからであり、あるいは、重要な集団つまりエリート層の支持を買うことで権力を維持する方法として、良い政策だと考えていたからなのだ。なんだか、今の日本の自公政権のようだ、だから日本が衰退に向かっているのか。
4時頃、カフエを出て、学大前の探索。
先週よりも人通りが少ないのは時間が遅いせいか。
一杯やって帰ろうかと物色するが、いざとなると入る気が失せるのは、懐ぐあいが冬をむかえているせいか。
一人しみじみ、という店もないのだ。
客のいなかった立ち飲みの店、10分後に通ると満員、外でも飲んでいた。
冷たい風にふかれてバスを待って、オトナシク帰宅、資源ごみの支度などして、今朝が来た。
Commented
by
りんご
at 2024-12-02 20:29
x
立派なシュトレンですね さすがの千疋屋(あぁ。。❣ あそこのフルーツパッフェ)
お伽カフェもヤバイ定屋食さんも、鉄砲玉も小島もみんなすてきだ がんばれ―
「今の日本の自公政権のようだ、だから日本が衰退に向かっているのか」 全くです
テイクさん等で下を読み、只今爆発中です 鈴木宣弘教授の食料安全シンポ 講演
https://www.youtube.com/watch?v=qBl5LrGDgWA
台湾有事が起きれば日本国民は半年で餓死する キャノングローバル戦略研究所
https://cigs.canon/article/20231107_7750.html
4
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-12-02 21:13
by saheizi-inokori
| 2024-12-02 13:16
| 今週の1冊、又は2・3冊
|
Trackback
|
Comments(2)