家族の集い
2024年 12月 01日
きのうは、娘一家がきてくれた。
例によって、パパがご馳走の下ごしらえを大きなボックスに入れて持って来て、うちのキッチンで仕事をしてくれる。
着いて一服するでもなく、さっさとキッチンにこもると、ちょっと申し訳ないような気にもなる。
メインは手巻き寿司だが、ほかにいくつかの料理を作って来てくれた。
すべて手作り、大変だっただろうと、これまた申し訳ないと思う。
アルゼンチンエビの炊いたの、濃厚な味付けで、プリプリ、脳みそもムシャムシャ。
真鱈のタラコ、低温調理で、さっぱりとした珍味に仕上げてある。
数の子の代わりにホタテを使った松前漬け。
いいのが売ってたから、捌く所からやってくれた、アナゴ焼、う~む、うめえ。
あん肝、あ、これ食わなかったぞ、いろいろありすぎだ。
カミさんの作るサラダはいつも売れ行きがいい。
あとは、刺身をいろいろ。
トロのタタキと赤身はカミさんが買ってきた。
ハムとチーズの盛り合わせは僕が。
というわけで、テーブルの上は満艦飾。
「我が家は食べるのが早いなあ」、社会人になったタイキが改めて「発見」した、我が家の真実、
ほんとに、あれよあれよという間に、キレイになくなる。
社会人一年生のタイキは、だいぶ生意気になったな。
僕もそうだったのかなあ。
社会人としての、弁えるべきマナー、敬語の使用とか節度などは大丈夫なのだろうか、ちょっと気にもなる。
競争の厳しい会社だと、誰も注意してくれないから、知らない間に信用をなくす。
はあちゃんは、この間高校生になったと思ったら、来年は受験勉強の年だ。
時間ばかりかけても、頭に入らないから、計画的に能率をあげるようにと、要らざるアドバイスかな。
いったん、片付けたあとは、照明を落として、パパとはあちやんのためのバースデイケーキ。
俺、こんなんしてもらうの初めてや、とパパが嬉しそう。
そうだったかなあ、そんなはずはないのだけれど、いつもサービス側にまわらせてごめんね。
あらかた食器も洗ってくれた皆が帰ったあと、テーブルを拭いたりしながら、こういうのもいつまで続けられるかな、と思ったら、ちょっと淋しくもなった。
(亀山湖)
例によって、パパがご馳走の下ごしらえを大きなボックスに入れて持って来て、うちのキッチンで仕事をしてくれる。
着いて一服するでもなく、さっさとキッチンにこもると、ちょっと申し訳ないような気にもなる。
メインは手巻き寿司だが、ほかにいくつかの料理を作って来てくれた。
すべて手作り、大変だっただろうと、これまた申し訳ないと思う。
アルゼンチンエビの炊いたの、濃厚な味付けで、プリプリ、脳みそもムシャムシャ。
真鱈のタラコ、低温調理で、さっぱりとした珍味に仕上げてある。
数の子の代わりにホタテを使った松前漬け。
いいのが売ってたから、捌く所からやってくれた、アナゴ焼、う~む、うめえ。
あん肝、あ、これ食わなかったぞ、いろいろありすぎだ。
ローストビーフも焼いてきてくれた。
カミさんの作るサラダはいつも売れ行きがいい。
あとは、刺身をいろいろ。
トロのタタキと赤身はカミさんが買ってきた。
ハムとチーズの盛り合わせは僕が。
というわけで、テーブルの上は満艦飾。
「我が家は食べるのが早いなあ」、社会人になったタイキが改めて「発見」した、我が家の真実、
ほんとに、あれよあれよという間に、キレイになくなる。
社会人一年生のタイキは、だいぶ生意気になったな。
僕もそうだったのかなあ。
社会人としての、弁えるべきマナー、敬語の使用とか節度などは大丈夫なのだろうか、ちょっと気にもなる。
競争の厳しい会社だと、誰も注意してくれないから、知らない間に信用をなくす。
はあちゃんは、この間高校生になったと思ったら、来年は受験勉強の年だ。
時間ばかりかけても、頭に入らないから、計画的に能率をあげるようにと、要らざるアドバイスかな。
いったん、片付けたあとは、照明を落として、パパとはあちやんのためのバースデイケーキ。
俺、こんなんしてもらうの初めてや、とパパが嬉しそう。
そうだったかなあ、そんなはずはないのだけれど、いつもサービス側にまわらせてごめんね。
あらかた食器も洗ってくれた皆が帰ったあと、テーブルを拭いたりしながら、こういうのもいつまで続けられるかな、と思ったら、ちょっと淋しくもなった。
Commented
by
open-mind1109 at 2024-12-01 12:15
お誕生日プラス盆と正月とXmasが一気にやってきたような食卓!
料理の味も家族みんなで食べればなお美味し^^
≻こういうのもいつまで・・・私も子供たちが集まった宴の時、いつもそう思います。
祭りの賑やかさとそれが終わったあとの寂しさは表裏一体で、賑やかであればあるほど寂しさを感じます。
料理の味も家族みんなで食べればなお美味し^^
≻こういうのもいつまで・・・私も子供たちが集まった宴の時、いつもそう思います。
祭りの賑やかさとそれが終わったあとの寂しさは表裏一体で、賑やかであればあるほど寂しさを感じます。
6
Commented
by
jyariko-2 at 2024-12-01 12:39
パパさん我が家に出張して欲しいなー
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-12-01 12:47
> open-mind1109さん、歳月は人間の感傷を無視しして過ぎ去りますね。
今のこの一瞬を感謝して生きていきたいと改めて思いました。
今のこの一瞬を感謝して生きていきたいと改めて思いました。
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-12-01 12:47
> jyariko-2さん、高いよー!
Commented
by
miyabiflower at 2024-12-01 17:49
たくさんのご馳走とたくさんの笑顔、
まさにしあわせなひとときを過ごされたのですね。
>こういうのいつまで・・・
私もそう思う機会がふえました。
でもだからこそ、今一緒に過ごせることがとてもしあわせなのだと思うのです。
まさにしあわせなひとときを過ごされたのですね。
>こういうのいつまで・・・
私もそう思う機会がふえました。
でもだからこそ、今一緒に過ごせることがとてもしあわせなのだと思うのです。
Commented
by
Solar18 at 2024-12-01 18:10
豪華なご馳走をこんなにたっぷり一度で!数日分に分けて食べたい、と貧乏性の私は思わず反応してしまいました。
お幸せですねえ。
お幸せですねえ。
Commented
by
rinrin1345 at 2024-12-01 19:58
ステキなご家族と美味しそうなご馳走、いつもながら羨ましすぎですよ
Commented
by
tanatali3 at 2024-12-01 20:45
いやいや、まいりました。よだれがとまりません。羨ましい!
Commented
by
bondgirl123 at 2024-12-01 20:57
全部食べたいです^_^
なんて、美味しそう。
サラダもセンス良い。
お孫さんの会社のことも心配してるんですね。そうなんですよね。シビアな会社だと、誰も注意してくれないから、自分で用心深く対応しないといけないですね。
なんて、美味しそう。
サラダもセンス良い。
お孫さんの会社のことも心配してるんですね。そうなんですよね。シビアな会社だと、誰も注意してくれないから、自分で用心深く対応しないといけないですね。
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-12-01 21:10
> miyabiflowerさん、一日一日を感謝の気持を忘れないように過ごしたいと思います。
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-12-01 21:13
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-12-01 21:15
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-12-01 21:17
> bondgirl123さん、伸び伸びとやって欲しいとは思いますが、そのためにもビジネスマナーなどは武器とも言えますね。
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-12-01 21:18
> rinrin1345さん、ありがたいことです、ハイ。
Commented
by
koro49 at 2024-12-01 21:28
saheiziさん家のパーティーは、いつもこちらも笑顔になって、ほっこりします。
>こういうのもいつまで続けられるかな、と思ったら、ちょっと淋しくもなった。
まだまだ楽しい日々を続けましょう。
私も後を付いて行きます^^。
>こういうのもいつまで続けられるかな、と思ったら、ちょっと淋しくもなった。
まだまだ楽しい日々を続けましょう。
私も後を付いて行きます^^。
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-12-01 21:43
Commented
by
竹
at 2024-12-06 12:19
x
美味しい物は美味しく食べたいです。皆が笑顔で食べる事に集中できる雰囲気が、溢れた食卓なのだと思います。安心で素敵な食卓万歳。いつまでも続くようにとご家族が願っておられるから、タイキさんは、心底満足された上で続けられるかな?と、責任感が湧いてきたのかな。暖かいですね。
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-12-06 12:41
> 竹さん、当たり前のことですが、おとなも子供も、それぞれみんなが、それぞれの問題を抱えています。
昔のように親がこうだと決めつけることもできません。
そういうメンバーがいつときだけでも家族でいることの幸せを感じてくれたなら有り難いと思うのでした。
昔のように親がこうだと決めつけることもできません。
そういうメンバーがいつときだけでも家族でいることの幸せを感じてくれたなら有り難いと思うのでした。
by saheizi-inokori
| 2024-12-01 11:42
| よしなしごと
|
Trackback
|
Comments(18)