楽しかった、とても。
2024年 11月 24日
きのうは、徳島にいる長男が帰京したというので晩飯に招待された。
例によって、早めに家を出てまず店のありかを確かめて、少し散歩する。
薄いマフラーを首に巻いたのが正解、手袋も欲しくなるような寒風のなかを歩く。
税金の物納だろう、小さな緑地に古い手漕ぎの井戸(生きている)や、植樹された庭を見ると、そこに住んでいた人々の暮らしを想う。
遺された人はいたのだろうか、どこにどうしているのだろう。
そっとやって来て、小春日和にベンチに座って休んでいるのかもしれない。
アーティストの住む工房だろうか、掃除はたいへんじゃないのか。
グーグルの教える場所と少し違うところにあった、開店前の店を見届けて、ぶらぶら歩いてふたたびさっき降りたバス停に戻って、カミさんのくるのを待つのだ。
カフエで休みながら本を読んで時間をつぶそうという目論見は、時間が中途半端になって、見つかった店で700円ものハーブティーを吞むのがもったいなくて、ひたすら90分ほど歩き続けた。
寒いせいか、いつもよりトイレに行きたくなる頻度が増す。
コンビニに入り、トイレ貸してね、どうぞ、何も買わずに出てくるのに、「ありがとうございました」という黒い顔の男、こちらこそアリガト。
サエが見つけてくれたという、小さなイタリアンの店、その奥の半個室に5人揃って乾杯。
ぼくは、まずジンジャーワインのホットを吞む。
さて、何を食おう、大きなメニューを前にあれこれ相談するのが楽しい、とても。
徳島の人情や風土、来春就職するサエへのお節介、斎藤知事をめぐる公選法違反の広告会社の滑稽な失敗から斎藤の特異な人格、僕のシンガポールの旅や、昔一人でレンタカーで徳島から室戸岬にまわった冒険談、、あちこちに話が飛ぶがみんなでワイワイやるのが楽しい、とても。
つぎつぎに出てくる料理を、うまいね、もっと食べたら、うん、じゃあもう少し、とシェアしながら食うのが楽しい、とても。
イカのリング揚げ、かつて子供たちとの夕食の定番のごちそうだった、あのうまさには及ばなかったが、已むをえまい。
サンチがひとり留守番しているので、あまり長居が出来なかったのが、少し残念だったが、ワイン(二杯目からふつうのたっぷりついだ赤ワインを二杯)を飲みすぎるから、このくらいがいいのかもしれない。
家に帰るとサンチがウオーンと吠えていたのは、帰宅の気配を察しての鳴き声だと、おもいなす。
けさは、長男のお土産の、徳島「富士屋」の「小男鹿(さをしか)」。
箱に「これこそ稀に見る日本の味、風雅な和菓子の味です。太陽と大地に育まれしつくね芋、厳選された小豆と粳米、、しっとりとした舌触りと鹿子斑の肌模様についほゝえみが湧いてまいります。」とある。
あまりのうまさにお代わりを所望したのは野暮な父親であった。
例によって、早めに家を出てまず店のありかを確かめて、少し散歩する。
薄いマフラーを首に巻いたのが正解、手袋も欲しくなるような寒風のなかを歩く。
税金の物納だろう、小さな緑地に古い手漕ぎの井戸(生きている)や、植樹された庭を見ると、そこに住んでいた人々の暮らしを想う。
遺された人はいたのだろうか、どこにどうしているのだろう。
そっとやって来て、小春日和にベンチに座って休んでいるのかもしれない。
アーティストの住む工房だろうか、掃除はたいへんじゃないのか。
グーグルの教える場所と少し違うところにあった、開店前の店を見届けて、ぶらぶら歩いてふたたびさっき降りたバス停に戻って、カミさんのくるのを待つのだ。
カフエで休みながら本を読んで時間をつぶそうという目論見は、時間が中途半端になって、見つかった店で700円ものハーブティーを吞むのがもったいなくて、ひたすら90分ほど歩き続けた。
寒いせいか、いつもよりトイレに行きたくなる頻度が増す。
コンビニに入り、トイレ貸してね、どうぞ、何も買わずに出てくるのに、「ありがとうございました」という黒い顔の男、こちらこそアリガト。
サエが見つけてくれたという、小さなイタリアンの店、その奥の半個室に5人揃って乾杯。
ぼくは、まずジンジャーワインのホットを吞む。
さて、何を食おう、大きなメニューを前にあれこれ相談するのが楽しい、とても。
徳島の人情や風土、来春就職するサエへのお節介、斎藤知事をめぐる公選法違反の広告会社の滑稽な失敗から斎藤の特異な人格、僕のシンガポールの旅や、昔一人でレンタカーで徳島から室戸岬にまわった冒険談、、あちこちに話が飛ぶがみんなでワイワイやるのが楽しい、とても。
つぎつぎに出てくる料理を、うまいね、もっと食べたら、うん、じゃあもう少し、とシェアしながら食うのが楽しい、とても。
イカのリング揚げ、かつて子供たちとの夕食の定番のごちそうだった、あのうまさには及ばなかったが、已むをえまい。
サンチがひとり留守番しているので、あまり長居が出来なかったのが、少し残念だったが、ワイン(二杯目からふつうのたっぷりついだ赤ワインを二杯)を飲みすぎるから、このくらいがいいのかもしれない。
家に帰るとサンチがウオーンと吠えていたのは、帰宅の気配を察しての鳴き声だと、おもいなす。
けさは、長男のお土産の、徳島「富士屋」の「小男鹿(さをしか)」。
箱に「これこそ稀に見る日本の味、風雅な和菓子の味です。太陽と大地に育まれしつくね芋、厳選された小豆と粳米、、しっとりとした舌触りと鹿子斑の肌模様についほゝえみが湧いてまいります。」とある。
あまりのうまさにお代わりを所望したのは野暮な父親であった。
Commented
by
otebox at 2024-11-24 16:30
よろしおましたなあ、とても。
4
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-11-24 16:52
> oteboxさん、ほんま、とても!
Commented
by
りんご
at 2024-11-24 17:51
x
いつも遠くから素敵なおやつを頂いています
小男鹿 太陽と大地に育まれしつくね芋 ご長男さまの優しいおみたてがありがたいです
果宝珠 な-んて可愛いりんごのあんこ玉さん 姿も優しく心底ほっとしました
当地は日々ざわざわ.. 下は在独元NHK記者の https://twitter.com/ToruKumagai から
欧州大戦の足音が近づく。
独政府は来年から、18歳になった男性に対して将来の兵役義務に関する質問票を送ることを決めた
健康状態や「兵士になる用意はあるか?」という質問に答える その後、適性検査が行われる。
ドイツの公共放送局ARDのキャスターは、ニュース生放送中にトランプを有罪判決を受けた
犯罪者と呼んでた 日本みたいにオブラートで包んでばかりいると本質を見誤る。
小男鹿 太陽と大地に育まれしつくね芋 ご長男さまの優しいおみたてがありがたいです
果宝珠 な-んて可愛いりんごのあんこ玉さん 姿も優しく心底ほっとしました
当地は日々ざわざわ.. 下は在独元NHK記者の https://twitter.com/ToruKumagai から
欧州大戦の足音が近づく。
独政府は来年から、18歳になった男性に対して将来の兵役義務に関する質問票を送ることを決めた
健康状態や「兵士になる用意はあるか?」という質問に答える その後、適性検査が行われる。
ドイツの公共放送局ARDのキャスターは、ニュース生放送中にトランプを有罪判決を受けた
犯罪者と呼んでた 日本みたいにオブラートで包んでばかりいると本質を見誤る。
Commented
by
open-mind1109 at 2024-11-24 19:05
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-11-24 19:33
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-11-24 19:36
> open-mind1109さん、おっしゃる通り!私はもう昔のように、何がうまいだの、何を食べたいなどとことさら面倒なことをいう気はなくなりました。
まずくさえなければいいのです。
一番嬉しいのは楽しい食事!
まずくさえなければいいのです。
一番嬉しいのは楽しい食事!
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-11-24 20:51
Commented
by
Solar18 at 2024-11-24 21:54
幸せですねえ、お子様やお孫様に時々、出会えるなんて。
それと、コンビニでもトイレが借りられるのも、羨ましいです(ネタを持ち帰ります、すみません)。
それと、コンビニでもトイレが借りられるのも、羨ましいです(ネタを持ち帰ります、すみません)。
Commented
by
福
at 2024-11-25 06:36
x
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-11-25 10:32
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-11-25 10:33
> 福さん、チーズはやはり赤ワインに合いますね。豆腐とは違う世界です。
Commented
by
koro49 at 2024-11-25 20:33
楽しい時間は、こちらも笑顔になります^^。
そして、徳島の銘菓・・・思わずググってしまいました。
自分のためにお取り寄せしたくなりました^^;
↓青森のお店、駅前からちょっと離れているので、いつも時間切れで行けないでいます。
リンゴの形の最中、知らなかった。
そして、徳島の銘菓・・・思わずググってしまいました。
自分のためにお取り寄せしたくなりました^^;
↓青森のお店、駅前からちょっと離れているので、いつも時間切れで行けないでいます。
リンゴの形の最中、知らなかった。
Commented
by
saheizi-inokori at 2024-11-25 22:21
> koro49さん、モナカの皮とアンコが別々に包装されているのですよ。味も美味しいけど、しかけが楽しいですよね。
by saheizi-inokori
| 2024-11-24 11:50
| よしなしごと
|
Trackback
|
Comments(14)