理屈じゃない

共同通信の世論調査で「改憲論議を急ぐ必要がない」が65パーセント、「改憲を急ぐ必要がある」が33パーセントだったという。
そして改憲の必要性については75パーセントが「ある」といい、9条改正の必要性は「ある」が51パーセントをしめた。
とくに緊急時の国会議員の任期延長については74パーセントが必要性を認めた。

理屈じゃない_e0016828_12335666.jpg

僕は77年続いた現行憲法を守っていきたいと思っている。
むしろ、今の日本の政治に基本的人権や平和や遵法といった点で憲法に悖ることが少なからず見られるので、その是正を求めたい。

憲法は国民が宛名ではなくて、為政者(天皇、大臣、国会議員、裁判官、公務員)が義務として守るべきことを決めているのだ。
安倍以降、とくに憲法をないがしろにする姿勢が強まった。
アベは、憲法は国民を縛るものとすべきだと公然と言い、集団的自衛権の合憲性をめぐって彼と憲法解釈が異なる法制局長官(法の番人)を左遷して、異例にも外交官をその任につけた。

自民党のなかでは保守本流といわれる宏池会出身の岸田が少しはまともな立憲政治を目指すのかと思ったら、跳んでもハップン転んでジュップン、もっとひどい裏金・法律無視、憲法の精神を踏みにじる武器商人への道を開き、対米従属で軍備を増強し、アメリカの有事に、アメリカの指示に従い、「共に戦う」ことをアメリカ議会で約束してきた。
円安に悲鳴をあげる国民や能登の復旧が遅々として進まないのを尻目に、大勢で外遊して巨額な税金を消尽しつづけている。

理屈じゃない_e0016828_12345119.jpg

上が上なら下はもっと悪い。
毎月のように、呆れた国会議員が登場して文春やテレビを喜ばせている。

理屈じゃない_e0016828_12352329.jpg

理屈じゃない。
こういう連中がしゃかりきになって、急務だとか必須だとかいう改憲が恐ろしい。
改憲によって彼らは何をしたいのか、美辞麗句に隠された彼らの本音、それが恐ろしい。

世界でもトップの厚遇に胡坐をかき、利権を追い求め、企業団体からの献金を絶対にやめようとせず、政策活動費や官房機密費という後進国にしかみられない闇の金を蕩尽する連中、統一教会などのカルト宗教と親しく、選択的夫婦別姓に頑として拒否権を行使し、今だけ、自分(仲間)だけ、金だけで、貧しく弱い人を切って捨てる新自由主義、万博や五輪(の中抜きに)のようなイベントに特例的な金を惜しげもなく投じるお祭り資本主義、福祉に使うとウソをついた消費税で法人税を減税しつづけ、軍備増強には糸目をつけない。
医療そのものを良くしようとするより、誰もが望まないマイナ保険証を強行する。

国民にほんとのことを明らかにせず、都合の悪い法案は束にして上程する、だいじな資料は出しても黒塗りか改竄。

理屈じゃない_e0016828_12394641.jpg

なによりも問題なのは、彼らがどういう国・社会をつくろうとしているのか、一向に見えてこないことだ。
キナ臭い軍事国家?ますます貧富の差が拡大する社会?
円安で来日した外国人が高価なラーメンを食い豪華なホテルに泊まっているのを、日本人が指をくわえて見ている国?
チンピラ、半ぐれのような、世襲の政治家がはびこる国?
それを見習ってかパワハラ、カスハラ、セクハラなとが蔓延する社会?
若者たちが将来に希望を持てない国?

こういう連中が、むきになって推し進める改憲は、ほんとに恐ろしい。
理屈じゃないのだ。

理屈じゃない_e0016828_12415028.jpg

販売者・中津川松月堂、製造者・酒田たんばや製菓「しぶかわ栗かすてら」
渋皮付きの栗をそのまま密につけ込み、黒糖風味に焼き上げましたとさ。

Commented by eblo at 2024-05-02 13:10
日頃思っていても文章にできないことを書いて頂いて感謝です。
ありがとうございます。
Commented by otebox at 2024-05-02 13:41
そうだ!おっしゃる通り.こんな連中の思いのままにされてるなんて…うかうかしてはおられません。ゆるんだ自分に鞭をくれてやりましょう。
Commented by jyariko-2 at 2024-05-02 14:13
そうだそうだ!!👊👊👊👊👊👊👊👊
Commented at 2024-05-02 14:54
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by saheizi-inokori at 2024-05-02 15:27
> ebloさん、いつもあなたに書いてもらっているので、たまには、ね。
Commented by saheizi-inokori at 2024-05-02 15:28
> oteboxさん、悪事にかけては有能な連中です、因果なことに。
Commented by saheizi-inokori at 2024-05-02 15:30
> jyariko-2さん、ご油断召されるな、くれぐれも。
Commented by saheizi-inokori at 2024-05-02 15:33
> 鍵コメさん、知らぬ間に外堀は埋められています。
なんとなくという空気が出来上がることが恐ろしいです!
Commented by テイク25 at 2024-05-02 18:00
現行憲法を現在の非民主政権にいじらせたくないと思っています。
彼らは憲法に縛られ、憲法を守らなければならない公務員で、改憲を言い出す立場にないはずです。憲法の何条を変える必要があるという世論が高まったらたっぷり時間をかけ各分野の参考意見を聞きながら審議してはじめて国民投票にかけるという手順を踏むべきです。成熟したジャーナリズムが存在しない日本で、時間をかけず深い討議もせずに改憲だなんて恐ろしいことは国会審議を疎かにしすぎるアベから続く現政権にやらせてはいけないですよね。
Commented by 野羅 at 2024-05-02 19:01
まったくまったくそうですね!言いたいことを全部言ってくださって、そうだそうだと共感しながら読みました。
毎日の写真もとてもいいなと思いわたしもまねして咲き乱れる花や木の立ち姿など撮ってます。ただ撮る、それがいいんですね。私のブログ不具合が生じてまだアップできないでいますが、そのうちなんとか、、、。
Commented by saheizi-inokori at 2024-05-02 19:26
> テイク25さん、全く仰る通りです。悪知恵にたけた連中!油断はできないですね。
Commented by saheizi-inokori at 2024-05-02 19:30
> 野羅さん、現行憲法でもやれることをサボつている政権与党の改憲の真の狙いを見破るべきですね。
いい写真が撮れましたか。
Commented by marrone-marrone at 2024-05-03 10:00
saheijiーinokoriさん、

いいね!を10倍押します!
どんな国にして、どう国民を喜ばせるか、、そんなこと誰も考えていないのです。
Commented by めぐ at 2024-05-03 10:54
ヒロインの言葉が良かったです。朝ドラです。
法律とは道具のように使う物ではなくて
綺麗な水が湧き出る場所みたいなもの。  インクとか墨汁の一滴も落としてはいけませんよね。

下山事件のことを考えて 白洲次郎はどう思っていたのかなとか プリンシパルを重んじた男 吉田茂とも近かったし。 戦後政治的なことには口を閉ざしていたとか。迷惑をかけるからと。 誰に迷惑をかけると思ったのか?
GHQの関与した憲法について調べた学者五百旗頭真氏は友人の兄上です。
今朝の新聞に澤地久枝氏の 施行77年あるべき姿は が寄せられていました。
ウォーキング仲間のご近所さんたちはすっかり長いものに巻かれて大樹の陰に潜んでいます。
大樹と思っていたら締め殺しの樹だったと気がつく頃にはもう遅い!
Commented by saheizi-inokori at 2024-05-03 13:11
> marrone-marroneさん、改憲自体が目的化、国民受けしそうな緊急事態条項などを引っ張り出しています。
それならコロナ禍にせよ能登にせよ、ぎりぎりの努力をしたうえで、かくかくしかじかで、現行憲法では限界があった、と具体的にいえばいいのです。
彼らの緊急事態条項なんて、国民に真実を隠し、批判をいわせないためのものでしょうよ。
Commented by saheizi-inokori at 2024-05-03 13:13
> めぐさん、そうです、寄らば大樹は中が腐っていつ倒れるかもしれません。
怖い毒蛇が潜んでいるかも。
Commented by saheizi-inokori at 2024-05-04 20:19
> hitorigotoさん、ひどいなあ、腹が立ちます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2024-05-02 12:45 | 梟のゴタク | Trackback | Comments(17)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori