うれしい

カミさんに新しいスリッパをもらった。

うれしい_e0016828_10262703.jpg

それだけのことで朝が嬉しい。
先日はTシャツ(下着)も買ってもらった。
真っ白なシャツを着て、可愛い、汚れていないスリッパを履く。
いま嬉しいのは、そういうことだ。
誕生祝いに欲しいものは、白いTシャツ(下着)!何枚あってもいいなあ。

うれしい_e0016828_09510200.jpg

津原泰水「夢分けの船」。
あたかも漱石の「こころ」のような、文体と当て字が使われて(新かな)、しかし現代の青年の群像が描かれる。
軍艦色の地に黄色いパステル文字で題の記された『ピアノ童謡集』は、修文(よしふみ・主人公)がピアノを習い始める以前から家に在った。大切にされるまでもなく捨てられるでもなく、書棚の仕切りになっていたかと思えば、出窓に増えていく干支の置物の敷物になり、そのうち中身に興味を惹かれた来客にでも救出されたか茶の間の洋卓(テーブル)へと移動し、その上に無用な郵便広告(ダイレクトメール)が積み重なり、それらが纏めて処分される際にまた救出されて雑誌立てに移され、、、といった調子の存在であった。長年に亘る人々の手荒な扱いにより多くの頁の角が内側へと折れているのに気付いた修文が、一枚づつ広げて爪で癖を取ってやった。そうしているうち自分の所有物のような感じがしてきた。題字と同色で、象や、麦の穂や、蒸気機関車や、止まり木の小鳥が、如何にも小供向けだが魅惑的筆致で描かれた表紙を眺めて、屹度(きっと)名の有る画家が出版主旨に賛同して只同然で引き受けてくれたのだろうと勝手に裏話を想像した。奥付の年が父母の持ち物にしても古過ぎるので、誰の物かと母に訊いたが、判らないと云った。父は知っているだろうかと訊くと、そういえば何処かの家から貰ってきたような気がするという答になった。それから父親に尋ねてみたかどうかは忘れてしまった。
ちょっといいでしょ?こういうの。
薄暗い父親の部屋で一人遊びをしていて、こんな本を見つける。
現実には父も、ましてその部屋もなく、そうでない部屋が二部屋っきりで、何もない家に育ったのに、そんな光景が自分にもあったように思うのだ。

うれしい_e0016828_10272868.jpg
アンコウ旅の列車のなかで呑んだ酒の肴、甦った旨さが忘れられず、トイレを借りに入ったフアミマで買った。
歩きながら、止まらない止まらない、学生時代は落花生(殻付き)をそうやって食いながら歩いたのだ。
旨いなあ、ほんとに!

ひとりで喜んでばかり、せめてもの罪滅ぼしに。


Commented by nanamin_3 at 2024-02-16 13:01
「夢分けの船」早速、図書館の「妄想本棚」に仕込みました。
図書館活用、なかなか楽しいです。

そういえば、子供の頃は「落花生」って言ってました。
父が千葉県出身なので季節になるとたくさん送られてきて、
母はどうしてかとても嫌がっていましたが、茹でて食べた記憶がありますね。
乾いたのとはまた違った美味しさでした。

Commented by saheizi-inokori at 2024-02-16 13:55
> nanamin_3さん、私も図書館派です。
予約本の到着に波があるのが、ちょっと、、ですが一ヶ月間借りられるのでなんとかしています。
殻付き落花生はゴミが出るのが、玉にキズでしたが、独特の楽しさのある食べ物です。
初めて会う部下との懇談にこれを食べながらやると、緊張が解けてナカナカ良かったですよ。
Commented by unjaku at 2024-02-16 15:41
エドガール・モランさんの告発には胸がえぐられるようです。
無力で何もできない私自身が告発されているようです。

世界はパレスチナに対して傍観しているだけでいいのでしょうか?
NPO法人「地球のステージ」を主宰している友人の桑山医師が、
しばらくの間ガザに行っていました。
しかし今はパレスチナには入国できなくなりました。
「ただ現地に残ったスタッフにお願いするしかありません。
それも命がけの仕事です。」と語っておられました。
その桑山医師からはガザ支援の送金が先日あり、
現地のスタッフは約1か月分の食料や物資を、ガザの市民に届けることができたようです。

イスラエルのやり方は、かってのヒトラーと同じです。
イスラエル市民は許せると思っているのでしょうか?


Commented by saheizi-inokori at 2024-02-16 18:55
> unjakuさん、無事届いたのですね、良かったです。
イスラエル市民の多く?が、反パレスチナで洗脳されているという報道もありました。
恐ろしい!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2024-02-16 10:34 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(4)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori