志士はどこにいる

何べん見てもいい、という気持ちも分からなくはないが、それにしてもチイとばかりしつこいな、WBC。
と言いながら、僕もWBCだ。

志士はどこにいる_e0016828_11240199.jpg

きのう決勝のことを書いて「草野球」と評したのは、もちろんけなしたのではなくて、大谷のピッチャーで3番、泥んこのユニフオームでリリーフに登場する姿に、懐かしい往年の草野球が髣髴したからだ。
大谷だけでなく、選手たちのひたむきな姿が、年収何億などという俗っぽい話を越えて、ひたすらゲームを楽しむようにみえたからだ。

志士はどこにいる_e0016828_11250349.jpg

ベースボールを「野の球」としたのは、正岡子規というのが、司馬が「坂の上の雲」に書いて通説となっているが、じつはそうでなく、同じころに一高ベースボール部にいた、中馬庚(ちゅうまんかのえ)という人だという。
「野原でする球遊び」で野球、いいねえ。
竹のバットに布ボールの三角ベースを想い出す。
ライトで八番のライハチ君より、もっと下手っぴいの僕はライトとセンターの真中を守らされた、でも放課後のベルが鳴ると真っ先にグランドに飛び出した。

野球好きだった子規の句碑が上野公園の正岡子規記念球場の入り口にある。
春風やまりを投げたき草の原
子規たちが野球をしたときも、たんなる草ッパラだったのではないか。

志士はどこにいる_e0016828_11255701.jpg

「天皇の世紀」は五巻に突入。
攘夷の勅命を受けながら、ちっともそっちの方向に動かないばかりか、諸外国との交易を拡大する幕府に対して、日本中のあちこちで、いてもたってもいられなくなった若者たちが、自分たちで攘夷をしようという「義兵」が行動を起こす。

明治天皇の従兄にあたる中山忠光は、19歳で官も位記も返上して京都を脱走、長州に行って馬関戦争を目撃した。
文久三年、倒幕を視野に入れた大和行幸に先立って、同志たちと兵を挙げて、和州五条の代官所を襲い代官の首を獄門にかけて「この者ども違勅の幕府に従う罪科甚大につき天誅を加えた」と立札。
交易により物価が高騰していることも彼らの憤懣のエネルギーとなった。
しかし、後から出る筈の親征軍は、予定日の前日のクーデターで取りやめとなり、彼らは朝廷からも追われる身になる。

平野國臣は孤立無援になった天誅組を救援に赴こうと都落ちした七卿や長州藩士たちに呼びかけ、但馬の有志達の農兵組織の動きを利用し、兵を挙げるが、もとより空回りで、自滅する。
味方であるべき農民たちにも叛かれるのだ。

志士はどこにいる_e0016828_11272699.jpg

若き日の渋沢栄一も、高崎城を襲ってのち横浜の外人居留地を焼き払おうと、蜂起の寸前まで行くが、従兄が夜を徹して諫め、聞き入れようとしない栄一に差し違えて死ぬとまでいう。
栄一は自分たちの行動が限界があることは分かっていた。
今俄かに我々がそれだけの力を持つ工夫は決してない。さればといって、その力の増すことを謀った上でと謂う時には、何時と言って、大事を挙げる日はあるまい。(略)
死ぬと定めた以上は、事の成敗などは天に任せて置いて、ここで彼是論ずるには及ばぬから、唯一死を以て事を挙げる所存である。
世襲によって階級順序が決まっている徳川の天下では、農民は、順道でなく逆道を行くしかない。
変乱を謀る、国に大騒動を始める外はない。大騒動を起こしたら、その騒動によって幕府が斃れて国家が混乱する。国家が混乱すれば忠臣も顕れ英雄も出てこれを治める。
そのために我が身一身を犠牲にしても厭わない。
そういう決意だったが、従兄の捨て身の説得で思いとどまるのだ。

「天皇の世紀」は、これらの騒動の経緯や人びとの気持を書いた後、水戸の天狗党の騒動に筆を進める。
そのどこにも登場するのが、若き栄一のような「我が身を捨てても国をなんとかする、しなければならない」と思いこむ人々だ。

志士はどこにいる_e0016828_11283739.jpg

今の日本に、そういう人が出てこなくなったのは、なぜだろうか。

Commented by stefanlily at 2023-03-23 18:49
正岡子規でしたね、そう言えば。ネット上でやり取りしてる外国人ファン氏は「yakyu」その他、日本の野球用語(「ダイヤのエース」が契機で興味持ったと)も使ってます。ただ、マニアだから知ってるのかそうでない英語圏(野球に関して言えば米語)の人に通じるのかは判断に迷うのですが。
天皇の世紀は未読です。清張の「神々の乱心」は読みました。
三島絡みで澁澤龍彦も読むようになりました。
「自殺作家文壇史」はお薦めですよ。やはり、三島について書かれた章が圧巻です。
過去ログ幾つか拝見しました。ノーベル文学賞を取った(ヘミングウェイ、川端他)取らなかった(三島)で自殺した作家は多々居ますね…賞を取らせたかったとか私は思わないけど…
Commented by saheizi-inokori at 2023-03-23 21:47
> stefanlilyさん、バレーボール、フットボール、ボクシング、、ほとんど日本語で呼ばないのに野球たけはベースボールとは言わない。なんでだろ?
Commented by stefanlily at 2023-03-25 18:13
メディアとしては字数の問題なのかも(適当)
死球という表現をやめては、と野球ファンサイトにありましたが、戦中戦前に英米語禁止されましたよね? それで野球用語を漢語?和語にして中には無理な用語もあったわけで。それを戦後更に英訳したのが和製米語多数…と私の勝手な想像です。hit by pitch, walk, ground into double play などが正しい。ただ、我が想像が当たっていれば、四死球という表現も日本文化であると。
奥川君はTJ手術に踏み切る決心がつかないご様子。
ご本人とヤクルトさんに良い方向に向かわれますように…

Commented by saheizi-inokori at 2023-03-25 21:43
> stefanlilyさん、私は「野の球」という言葉のイメージがベースボールより日本人の情感に訴えたのではないかと思うのです。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2023-03-23 11:30 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Comments(4)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori