いろいろあったけど手術すべて無事完了

前日は午後3時頃かといわれたが、朝になって二例目だからとくりあがった手術は10時45分となった。

コンテンポラリーとは違ってベッドに寝たまま手術室に運ばれる。
外来で来たときに、そういう姿をある種の好奇心で見た、その主役になってグルグル角をまがる天井を眺めながら看護師に冗談ばかりいった。

手術室には男性の医師たちのほかに四人もいたか、女性技術らしい人が中心になり手早く僕を手術台にうつし、帽子をかぶせたり肩のまわりなどにいろいろ置いて準備をする。

いろいろあったけど手術すべて無事完了_e0016828_08384113.jpg
(病棟の廊下から)

男性医師の声に聞き覚えがあったので、「あれI先生みたいだ」というと、そうですI先生ですとの女声。
振り向いた医師が、につこり笑って(たぶん、マスク越しだ)「佐平次さんなら出て来ないわけにはいきません」、「嬉しいです!よろしくお願いします」と心からいう。

前は入院した日に診察にきて手術の説明などをしてくれたのが、今回は別の若い医師がちょっと顔を見せただけなので、I先生ではないのかと思っていた、ペースメーカーを入れる時から20年もお世話になりつづけているのだから、ほっとした。

壁のデジタル表示の血圧が170と87、高いなあ!あ、見ちゃったのですね。
すべて準備が整うと顔の上に布をかぶせられて、さすがにドキドキする。
そういうと、そうですかと女性の励ますようなリプライ。

では消毒、温かい、そういうとI先生が、そうでしょう、冷たいのはイヤでしょうから、と言って、麻酔はどうも違う先生のようだ。
麻酔が利きにくいので、たっぷりお願いします、昨日から何度も言ったセリフを繰り返す。

メスが入る、イタッ!ごめんなさい、皮を剥がすのだろうか、ひっばられる、めくられる痛み。
執刀は誰がやってるのか、イテッ、ごめんなさいの繰り返し、麻酔の追加もして、どうやら機械にとりついた感じ、思ったより早く終わるかなと思っていると、あれ?!なんかブツブツ言う声、I先生の「ええ?出てこない?」とちょっと驚いた声があって、僕の感じでは、そこからI先生に代わったようだ。

I先生ともう一人権威を感じさせる先生と見習いのような若く軽い感じの二人で、「こんなの初めて」とか「調べてみます」とか、「接着剤で埋めてしまえば」「こんど取り換えるときにダメだ」などといろいろ相談している。

その間も麻酔を追加して、何かを切ったり、ぎゅうぎゅう引っ張ったりする。
ああ、これはどうなるのか、もしかして、、と心配になるが、若い男たちが冗談を言い合って笑い声をあげる。
どういうことになっているのですか?
かすれ声で質問したのは、しばらくして先生が手を休めたときだ。

20年も使ったのでリード線が癒着していたのです、なんとか剥がしましたが、リード線の覆いが破けていてこのままでは漏電のような、良くないことが起きるので修復しているのです。
心室へのリード線は問題ないのですが心房の方がダメで、このままでも日常生活には支障はないけれど、やってみます。
と丁寧に説明してくれたが、もうひとつイメージは湧かない。
湧かないけれど、今日死ぬことはなさそうだ。

さらに、一時間以上も「だいぶ入った」とかなんだとか奮闘したのち、どうやら最後の段階らしく接着剤(シリコン入り?)が登場、中学生の工作のような「あまり付けすぎないように」とか「拭き取って」などとやってるのを聞くと僕の心臓のことではないかのようだ。

負荷試験?をしているうちに、うとうとと夢を見ているらしく、あれ?俺は今どこにいるのか?こんなことしていていいのか?とハッとすると、「佐平次さん佐平次さん!」と両側から起こす声。
あ、ちょっと眠ったか、気絶していました。

助手がペーシングを間違えたらしく復調、ヤバシ!

全部終わって、布を外して再度I先生が状態の説明、ほかにもいろいろ対処方はあったけれど、僕の身体への侵襲を最小限にして機能を維持できるようにしましたという。
確かに全取っ替えなどは大変だろうと思う。

テンポラリーのリードを抜いて、すべて終わったのは手術室に入って三時間を経過していた。
手術前にカミさんに知らせておいたのでずいぶん心配をかけてしまった。

いろいろあったけど手術すべて無事完了_e0016828_09164814.jpg

この間、朝昼と絶食だったので、冷たくなった昼飯を完食、
その二時間後の晩飯も完食。

今日の看護師は女性、二人とも優しく愉快な人で、以前よりゆとりがなくなったことに賛意を示し、ため息もつきつつ細々と動き、背中だけでなく前の包帯周りにも丁寧に薬を塗ってくれる。

睡眠薬と鎮痛剤(点滴)のせいか痒みを感じることもなく、9時から5時までよく寝た。
朝飯も完食、ずいぶん久しぶりに牛乳を200g飲んだ。

いろいろあったけど手術すべて無事完了_e0016828_09093003.jpg

スマホでマーラーの「大地の歌」を聴きながら、これを書いた。
「ストーリーが世界を滅ぼす」は、204ページまで読んだ。
紹介はまた。
とりあえず生還報告でした。


Commented by pallet-sorairo at 2023-01-27 09:25
無事終了、よかった!
ほっとしました。
Commented by yunko_life at 2023-01-27 09:27
お疲れ様でした。
わたし自身は手術をしたことがないので、読んでいてドキドキしたのと、叔母の心臓の手術を待っていた時の緊張感を思い出しました。
奥様もきっとお疲れですね。
退院まで、何かと不自由かとは思いますが、ゆっくり養生されてくださいね。
Commented by dokkkoi at 2023-01-27 09:37
こんにちは。

大きな手術が無事終了してよかったですね。
それにしても、刻々と手術の様子をレポートなさるとはたいしたものです。
ドキドキしながら拝読しました。
ゆっくり養生なさってくださいね。
お大事に。
Commented by 20070707open at 2023-01-27 10:18
お疲れさまでした。
全身麻酔じゃないんですね(驚)
冷や冷や、ハラハラしながら読みました。
無事終わって本当に良かった!
奥様、ご心配されたでしょう。
たくさんの方がコメントを寄せると思います。
返コメントは無用です。
ゆっくり休んでください。
とにかく良かった^^
Commented at 2023-01-27 10:19 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by jyariko-2 at 2023-01-27 10:38
おはようございます
お疲れ様でした あー良かった!!
ドキドキしながら拝見しました
事の次第が聞こえるんですね 怖いです
奥様のご心配なさっておられるお心持をお察しします
ゆっくり養生なさってくださいね 
今日も寒いです午後雪を連れて来そうな風が吹いています
Commented by weloveai at 2023-01-27 11:45
おめでとうございます。
大きな手術が無事に終わって、ご家族の皆さん安堵された事でしょう。

手術する患者さんに手術室の話が聞こえてる事に驚きました。
可視化がされてるんですか?そうだとしたら凄い!
そんな事はあり得ないですね。・・・念書を書きますから。
Commented by k_hankichi at 2023-01-27 12:01
マーラーの「大地の歌」とは!
大変な手術を乗り越えられての歌声は、気持ちよく透き通っていたことも思います。
Commented by kogotokoubei at 2023-01-27 12:56
良かった!
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 12:57
> pallet-sorairoさん、ありがとう。私もほっとしました。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 12:58
> yunko_lifeさん、ゆっくりもいいのですが、しょっちゅう検査とかなんだとかで読書に集中できません。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 13:00
> dokkkoiさん、もう一人の自分が天井から一部始終を視ているような不思議な感じでした。ありがとう。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 13:03
> 20070707openさん、ありがとう。
たぶんメーカーの人らしい若い声が不謹慎な笑い声をたてているのに、腹もたたずむしろこんなにひどくはないのだろうと、思ってもいました。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 13:05
> 鍵コメさん、面白く読んでいただければ本望です。そちらもお大事に。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 13:07
> jyariko-2さん、ありがとう。雪ひとつない東京の街を窓から眺めてキラキラ輝くアルプスを思います。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 13:10
> weloveaiさん、ありがとう。局所麻酔は妙なものです。
あたかも自分ではない何かが切られている、ときおりの痛みで、あ、俺だ!と覚醒するのです。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 13:11
> k_hankichiさん、慣れないイヤホンをつけて点滴や検査のためのコードにつながれて大地に思いを馳せました。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 13:12
> kogotokoubeiさん、ありがとう!
Commented by maya653 at 2023-01-27 13:52
ドキドキしながら読みました
無事に済んでよかったですね。
お疲れ様でした
Commented by doremi730 at 2023-01-27 14:02
無事に終わって良かった!
でも、全身麻酔で無く、声が会話が聞こえる手術はこんななんですね!
それもビックリ仰天の内容、、、
今は20年もとりかえないのですね。
姉は35年前に初めてペースメーカーをいれ、取替は10年と言われましたが
8年で取替手術でした。
後はゆっくり読書なさって下さいね。
Commented by koro49 at 2023-01-27 14:39
お疲れさまでした。
良かった良かった♪^^。
Commented by ikuohasegawa at 2023-01-27 15:06
お疲れさまでした。
ともあれ無事終了ようございました。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 17:12
> maya653さん、ありがとう。私もちょっとドキドキしました。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 17:14
> doremi730さん、電池は15年前に取り替えたのですが本体が
そのままなのです。
ありがとう。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 17:15
> koro49さん、ありがとう。手術中背中やおへそが痒くて困りました。終わったらいっそうあちこちカイカイです。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 17:20
> ikuohasegawaさん。ともあれ、ありがとうございます。
Commented by PochiPochi-2-s at 2023-01-27 17:35
無事生還。
ほっと胸をなでおろしました。
順調な回復を祈ってます。
Commented by tanatali3 at 2023-01-27 18:33
おめでとうございます。よくぞここまで手術中の様子を克明に書かれましたね。それも手術後たった1日で。
まずは体力回復のためにも無理せずゆっくりご静養ください。一安心しました。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 20:12
> PochiPochi-2-sさん、ありがとう。来週木曜日に退院予定です。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-27 20:13
> tanatali3さん、なんせ暇なものですから。
ありがとう。
Commented by touseigama696 at 2023-01-27 23:20
ご無沙汰していて申し訳ありませんでした
オペも無事に済んで回復に向かっておいでのことと思います
人並外れてストレスの厳しいあの巨大産業での激戦の日々
体に好くないことも尋常でなかった筈 終えて今
読書三昧と共に平穏な歳月の長からんことを祈っています
ブログを拝読しながら さり気なく撮る写真の上手さに
感服しつつ御身大切の上で益々の健筆を楽しみにしています



Commented by ハビーのママ at 2023-01-28 00:19 x
よかった。ほんとうによかったです。
Commented by BBpinevalley at 2023-01-28 05:29
全身麻酔ではなく、部分で!
これは選択ではなくて技術的に部分麻酔の方が安全だからなのでしょうか…
何はともあれ、手術のご成功おめでとうございます。
中枢機関が若返りを果たし、良かったですね。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-28 06:21
> touseigama696さん、ご丁重なるご挨拶いたみいります。
おかげさまで木曜日には退院の予定です。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-28 06:22
> ハビーのママさん、ありがとう。途中のハプニングがなければどうということのない手術なんでしょうがね。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-28 06:24
> BBpinevalleyさん、最初の植え込み手術は全身麻酔でした。
退屈しなくてよかったです。
Commented by at 2023-01-28 06:29 x
今は大事業を成し終えたようなお気持ちでしょう。
焦らず日常へ戻ってください。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-28 08:17
> 福さん、ありがとう。大事業?!
案外そうだったのかも知れません。本人は面白がって実況放送なんかしてましたが。

Commented by noboru-xp at 2023-01-28 08:51
何よりでした。ご自愛ください。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-28 09:00
> noboru-xpさん、ありがとう。
Commented at 2023-01-28 11:02 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by miyabiflower at 2023-01-28 11:35
本当によかった・・・・
ほっとしました。
くれぐれも無理なさらずお大事に・・・。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-28 13:10
> 鍵コメさん、こんにちは、になりました。素晴らしい天気です。
ありがとう。20年もの付き合いのある先生でほっとしました。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-28 13:12
> miyabiflowerさん、ありがとう。
廊下をぐるぐる歩いて、ときどきまた割り、片足だち、かかと落とし、それくらいで後は静かに本を読んでいます。
Commented by reikogogogo at 2023-01-28 13:35
saheiziさん、お疲れ様良かった。
私の従兄弟と同じ手術なので経過がよくわかります。
従兄弟はsaheiziさんの先を行く先輩saheiziさん同様良い医師に恵まれて幸せ、
高齢ですがとても元気です。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-28 16:05
> reikogogogoさん、ありがとう。先輩にあやかりたいです。
Commented at 2023-01-29 08:53
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tona at 2023-01-29 09:01 x
無事完了して良かったですね。
二度目ともなると大変なのですね。
経過は良好ですか。
お大事に。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-29 11:38
> 鍵コメさん、凄いとすればI先生です。
Commented by saheizi-inokori at 2023-01-29 11:40
> tonaさん、長持ちしたのはよかったけれどそれだけ劣化したのでした。
木曜日に退院の予定です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2023-01-27 09:17 | Trackback | Comments(50)

ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・


by saheizi-inokori
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30