本に救われる 「ウイリアム・アダムス—家康に愛された男・三浦按針」

きのうは、珍しく一歩も外に出ない日になるかと思っていたら、パソコンの延長保証の申請書が送られてきたので、いくつかの書類のコピーを取って―このコピーというのを、電話で聞いて、スマホで写真を撮ってそれをプリンターで印刷しなければならないと思い込んでいたのは、あきれたメダカだ―同封し、どうせならと速達を出しに郵便局まで行った。
本に救われる 「ウイリアム・アダムス—家康に愛された男・三浦按針」_e0016828_11151322.jpg
(昨日、6時前)

切手を買うのに、クレジットカードが使えるのを驚いたら、「そうなんですよ、今はスマホをかざすのもありなんです」とにこやかな担当者。

図書館から借りた本を全部読んでしまったので、家にある本から、鴎外「ぢいさんばあさん」「最後の一句」、漱石「夢十夜」、泰淳「滅亡について」の中の「滅亡について」と「井伏鱒二論」とカレル・チャペックの「いろいろな人たち」の中の「無為礼賛」を読んだ。
鴎外の「ぢいさんばあさん」は、どこかでこの小説のなかの女性の生き方について取り上げていたのが、頭にあったので、「鷗外選集」から探して読み、ついでに隣に載っていた「最後の一句」を昔読んだのを思い出しつつ読んだ。
漱石の「夢十夜」は、「貝に続く場所にて」のなかで、ゲッティンゲンの大学でこの小説の読書会をやったことなどが、狂言回しのように扱われていたので、漱石全集を引っ張り出し、そういう作業をするついでに書棚の近くで、僕にモーションをかけてきたのが、武田泰淳とチャペックの二人だったというわけだ。
本に救われる 「ウイリアム・アダムス—家康に愛された男・三浦按針」_e0016828_10085732.jpg

四人とも久しぶりで、井伏も含めて、そうよ、読んだ先から忘れていくような本を読むのはやめて、せっかく度重なる引っ越しのたびに処分されずに残った、懐かしい作家たちのもとに戻ろうか、とも思った。
本に救われる 「ウイリアム・アダムス—家康に愛された男・三浦按針」_e0016828_10103521.jpg

と言いつつ、先日読み終えた「ウイリアム・アダムス―家康に愛された男・三浦按針」(フレデリック・クレインス)のことを書いておく。
本に救われる 「ウイリアム・アダムス—家康に愛された男・三浦按針」_e0016828_09372252.jpg
スペインの無敵艦隊と戦った、キャプテン・ドレークの艦隊に、乗組員25人の船の船長として参加した、ウイリアム・アダムスが、オランダの船隊の舵手として加わり、悪戦苦闘の末に命からがら日本の臼杵にたどり着く。
そこまでの冒険も詳述されて、けっこう血沸き肉躍る。

ポルトガル貿易の先兵でもあったイエズス会士たちは、オランダを敵対視して、海賊であると臼杵城主に訴え処刑すべきだと進言する。
事実、オランダ船隊は南米のスペイン支配地を襲うための軍備を備えていたのだ。
いつ、十字架に磔になるかと、恐れていたアダムスを救ったのは、秀吉亡き後、事実上の国主となっていた家康だった。
家康は、ポルトガルに独占されている海外貿易の門戸を広く開こうとしていた。
家康に愛された男・アダムスは、浦賀に所領を与えられて、三浦按針(舵手のこと)を名乗り家康の外交顧問として、オランダやイギリスと日本の貿易を仲介する。

冒険心に富み、責任感の強い、筋を通す、頭の切れるアダムスの、江戸、駿府、平戸、京をあわただしく往来する活動が、読んで心地よく、それだけに肝心のイギリスの俗物・高官に嫌われたり、家康亡き後、秀忠の政策転換(貿易地を平戸に制限、各国の自由競争を制限し、貿易による利益を数人の豪商に集中させる)によって、将軍にも目通りかなわなくなる様子が、痛々しい。
アダムスが、イギリスの友人宛に出した手紙の一部。
この国の人々は性質が良好で、非常に礼儀正しい。戦いにおいては勇敢である。法に違反した者に対する処罰は公平かつ厳密に執行される。統治は非常に文明的である。おそらく日本ほど公正に統治されている国は世界にないと思う。
面映ゆいではないか。
アベよ、スガよ、恥ずかしくないか。
戻すなら戦前なんてケチはことを言わずに家康時代に戻したらどうか。

Commented by jyariko-2 at 2021-08-19 11:37
まあ😃💕  私も本棚から漱石の文鳥、夢十夜を読んでいます  時間が空いたときはまず漱石の私です
Commented by saheizi-inokori at 2021-08-19 12:51
> jyariko-2さん、そういう作家がいるのは幸せなことですね。
Commented by kuroguly18 at 2021-08-19 14:00
江戸時代に戻す案は良いですね。
持続可能なライフスタイルだし暮らしやすそうです。
Commented by saheizi-inokori at 2021-08-19 17:29
> kuroguly18さん、少なくとも空気はきれいだし、星空も素晴らしかったでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2021-08-19 11:18 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Comments(4)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori