贅沢をした

サンチがソフアをガリガリやる時は、チキンフレークの催促か、おもちゃをソファの下にわざと入れて取ってくれというときだ。
昨夜は玩具の方で、長い物差しで取り出したら、二つ出てきた。
それなのに、まだガリガリやるから、おかしいなあ、もう一度奥の方まで手をのばしたら、もう一つ黄色いのがでてきて、サンチの奴、それそれと咥えて尻尾を振った。
贅沢をした_e0016828_11063502.jpg
というわけで、けさはフルバージョンの洗濯込みの大掃除でソフアやタンスの下のホコリも取って、窓ガラスも拭いた。
三時間の奮闘で、昨日着たTシャツを着たのが正解、汗びっしょりになる。
贅沢をした_e0016828_11095727.jpg
きのうは珍しく洗濯もせず買い物もしなくてよさそうなので、遊び心が湧いて自由が丘にぶらっと行った。
買い物にはしょっちゅう来ているけれど、そのときとはまったく心持が違って、いつも見えないものが見えたりする。
といいつつも、F&Fによって「いんげん」「生シイタケ」「乾燥ネギ」を買ったりするのだ。
贅沢をした_e0016828_11075669.jpg
本屋が一応の目的地、図書館に予約したら650人待ちという「クララとお日さま」に「渋谷でめざめて」を買おうと思ったのだ。
二回目のワクチン接種後一週間を経過したこともあり、憂さ晴らしを兼ねてちょっと贅沢をしてみたくなったわけ。
「クララ、、」はあったが「渋谷、、」はなくて、その代わりに「ザリガニの鳴くところ」という大部の小説を買った。
支払いのときに、カード入れになにかの景品でもらったクオカードがあったので、使えるかと訊いたら、3000円分まるまる使えたので、支払いは1800円で済んだ。
メルサの福引抽選券をくれたので、行ってみたら、前に引いた小さな女の子が、3千円相当の商品券やらなんやらを当てて、ママの方が大喜びをしている。
当てた人のあとではなあ、といいながら引いたらやっぱりスカ5等、それでも100円の商品券をくれた。
贅沢をした_e0016828_11083599.jpg
カフェラミルで、「ザリガニ」を読む。
1952年6歳というと弟と同じくらいの女の子が、父親の虐待に耐えかねた母親に去られる描写に感情移入して、胸が詰まった。
ノース・カロライナのあぶれ者や無法者が住む湿地帯が舞台。
贅沢をした_e0016828_11061869.jpg
ケーキを食べている人がいて、僕も食いたくてたまらなくなったが、我慢しているうちに小説に没入した。
贅沢をした_e0016828_11085854.jpg
もう少し読んでいたかったが、どやどやとオジサンたちが隣に座ったので席を立ったのが3時過ぎ。
まっすぐ帰るのがもったいなくて、自由が丘デパートなどをぶらつく。
贅沢をした_e0016828_11073499.jpg
総菜やで鯵の唐揚げが旨そうだったので、一匹だけ買う。
108円、110円出して『おつりはいらない』といったが、レジのつじつまが合わなくなるからと受けとらない。
贅沢をした_e0016828_11065914.jpg
まだ、ウロツキ足らずに山田電機LABIに行く。
パソコンが今朝もイラつかせたので、いよいよ買い替えようと思った。
イライラ、だましだまし使って、新しいのを入れたとたんにバタンキューなんてこともあるわけだし、長男がちょっとお金を送ってくれたこともある。
きょうは見るだけのつもりだったが、タイムセールで安くなっていて、通販などとの比較も目の前でカカクコムをやってみせて一番安くなっている、現在使用しているのと同等のNECを魔が差したように買ってしまった。
初期設定を自分でやったことはないのだが、こんどは人生最初で最後のチャレンジをしてみる。
さて、できるかな。
贅沢をした_e0016828_11081971.jpg

Commented by touseigama696 at 2021-06-26 13:57
私の場合 PCを自分で設定できるなんて
到底思えないので 
我が家庭教師と有難く恩になっている
PC塾のシュウちゃんに手を貸してもらっています
そも奇蹟的な幸運で 遠いのに夜でもきてくれて
あっという間に何もかも直してしまう辣腕に
ただただ驚嘆するばかりで 片側で匙を投げられそうな
おのれの不甲斐なさを嘆くばかりです
saheiziさんの自立脳にこころから敬意を払い
羨ましくも思います(苦笑)
Commented by eblo at 2021-06-26 18:50
「初期設定を自分でやったことがない」なんと贅沢な。
Commented by koro49 at 2021-06-26 20:17
たまには贅沢もしないと^^。

帯の付いた新しいまっさらな本に憧れながら、図書館で。
それにしても650人待ちなんてすごいですね。こちらは多くて3人ぐらいかな?
今ごろは読書かPCの初期設定でしょうか?
Commented by reikogogogo at 2021-06-26 22:32
Saheiziさんって本当に面白い人!!
大きな声で笑ったので、夫がびっくり「何?どうしたのって?」
Commented by okanouegurasi at 2021-06-26 23:56
自由が丘の駅前、混んでいますね。此方から見るとびっくりです。
でも、歩いてちょっと買い物してコーヒー屋に入って...というのが今一番したいこと。
ココじゃ無理だけれど、シティに行ってか日本で。
サンチ君とちゃんと通じ合っていますね。言葉はいらないわ。
Commented by tona at 2021-06-27 08:38 x
人生最後・・・私もこの頃殆どなんでもそうなってきたのですね。
今までと人生が違ってきたことは確かです。味気なく感じたり、周りの高齢者を見たりしてそうなんだと納得して、生活が変わってきました。
それにしてもお元気、随分町中を歩かれましたね。人で疲れてしまいそうです。
パソコン初期設定、上手くいって進んでいらっしゃいますか?
Commented by maya653 at 2021-06-27 09:49
今年後半にはWindows11が出るそうですね
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 09:55
> touseigama696さん、>私の場合 PCを自分で設定できるなんて
到底思えないので
そんな恐ろしいことを言われるとびびります。
わたしにはシュウちゃんがいないのですから。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 09:56
> ebloさん、たしかに恵まれていましたね。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 10:00
> koro49さん、「今ごろは」、準備作業で青息吐息でした。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 10:02
> reikogogogoさん、そんなに?旦那さんに説明はできましたか^^。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 10:05
> okanouegurasiさん、繁華街はほとんど普通の状態です。
自由が丘デパートのような年配の客層のところは、さすがに空いてました。
スタバなんて満席です。
サンチは目や尻尾、全身で意思を伝えます。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 10:09
> tonaさん、駅の回りだけ、4000歩にもなりません。
自由が丘は若者が多く、もう私が入る店は少なくなりました。
パソコンはまだ開梱もしてません。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 10:11
> maya653さん、PCを買った帰りにスマホでブログをチエックしてそのことを知りました。
今のPCも8で買って10にバージョンアップしたのです。
Commented by PC-otasukeman at 2021-06-27 10:28
おはようございます。
新しいパソコンの初期設定はうまく進んでいますか?
USBメモリですが、古いパソコンでも新しいパソコンでも使うことができます。
USBメモリそのものがデーターの入れ物すなはちフォルダーと考えてください。
ドキュメントフォルダーやピクチャーフォルダーと同じです。
フォルダーの中に写真ファイル(データー)や文書ファイル(データー)が保存されています。
フォルダーの中のデーターは選択して削除することができます。
ピクチャーフォルダーの中の写真データーを削除したことがあれば、USBメモリの中のデーターも同じ手順で削除することが出来ます。
以前保存したUSBメモリのデーターですが、バックアップで保存したものと思います。
意味不明なデーターも削除せず、保管しておくことをお奨めします。(万が一に備えて)
なお、今使っているパソコンのデーターを新しいパソコンに移すためには新しいUSBメモリを用意して行ってください。
Commented by ikuohasegawa at 2021-06-27 10:33
初期設定をする自信がなくなり、パソコンを買い替えられずにいます。
ずーっと自分でやって来たのですがねえ。
加えてWindows11なんて話がきこえてくると・・・。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 11:07
> PC-otasukemanさん、ありがとう。
きのうは写真のデータ選択で半日すごしました。
ゆっくりやります、さいわい今のパソコンが急に好調を取り戻しました^^。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 11:08
> ikuohasegawaさん、あなたに自信がないなんて言われると、私もビビります。
11にしても初期設定は必要でしょうに。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2021-06-26 12:17 | よしなしごと | Comments(18)

ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・


by saheizi-inokori
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30