可愛い花

スマホの雨雲警報に従って洗濯物を室内に取りこんだら、よし、じゃあ降るよ!のような驟雨、ほれみろ、といい気分。
しかし、その雨は直ぐに上がり青空となった。
もう洗濯物はそのままにして、買い物に出た。
可愛い花_e0016828_10443034.jpg
夏が来ている。
緑が濃くなっている。
可愛い花_e0016828_10410628.jpg
夾竹桃も夏の花か。
可愛い花_e0016828_10412626.jpg
図書館によって本を三冊返していく。
地下の図書室まで降りて行くのをさぼって返還ポストにいれるけれど、本が痛みやしないかと心が痛む、痛むくらいなら足の痛みを我慢すればいいのにアホ。
可愛い花_e0016828_10403581.jpg
目黒区民センターのワクチン接種は人影もまばらだった。
可愛い花_e0016828_10401529.jpg
工事中の常円寺境内で鉢植えの花を写していたら、
そうやって撮ってもらって、嬉しい限り
という声がかかる。
いくつかある鉢に水をやっていた寺のオバサンがにこにこして近づいてくる。
撮っていたのは、この花だ。
可愛い花_e0016828_10395942.jpg
「可愛い花ですね、なんと言いましたっけ?」「がうら、蝶っていう意味らしいよ、これが一面に咲いているのはきれいよ」。
なるほど白い優雅な蝶だ。
オバサンはまた「撮ってもらってありがたいわ、世話している身としては」と繰り返す。
「いやいや、こちらこそ何もしないで見るだけで」などとつまらない言葉を返す。
工事であたりが掘り返されているのを見ると、鉢植えにして緊急避難をしたのかもしれない。
小さな可愛い花を見るのは心が休まるけれど、誰かさんとちょっとした話をしたことが、もっと楽しかった。
可愛い花_e0016828_10394596.jpg
タクパン、時間が早かったのか、一人外で待っていた。
店の奥からお姉さんが僕を認めていらっしゃい光線を浴びせてくれた。
可愛い花_e0016828_10391426.jpg

レジの子に、和光市の大学は対面になったの?と訊いたら話が合わない。
あれ、この前の子じゃなかったかと思ったら、大学生ではなくフリーターやってます、和光市からここに通っているんです、と。
なんで大学一年生と思い込んだのだろう。
いぜん思い込んだままの会話が成り立ったので、そのまま間違った記憶が定着してしまったのだと思う。
可愛い花_e0016828_10385668.jpg
「ムスビガーデン」で、サラダ菜とか豆腐などを買って、「F&F」に行って他にも野菜やナニやかや買う。
F&Fのスタンプカードがいっぱいになったので5%引きになるので、少し余計に買った。
カボチャが品切れなので、ふたたびムスビガーデンに戻って買うと値札より安い。
あれ、と思ったら、木曜日は野菜10%引きなんだって、あらまあ、じゃあ、Fよりこっちで買った方が良かった、でもサイワイにサラダ菜のほかにアスパラやキャベツも買って(見た目が良かったから)たし、なんと豆腐も安売りの日だった。
やったー!と言ったらレジのお姉さんが笑った。
二斤半の食パンとくるみパン5つは別の袋にして、野菜なども二つのショッピングバッグに分けてもつと、ちょっとしたショッピングバッグジジイ。

今まで電話一本で「水尾」を配達してくれた酒屋が閉店してしまったので、都立大学のちょっと名のある酒屋に寄ってみた。
「満寿泉」があったが、持ち帰れないというと、配達できるかどうか訊いてあげると店のオバサン。
配達してくれるのなら、何本か買って行きます。
ということで、「雪の茅舎」と竹原の「誠鏡」を追加する。
可愛い花_e0016828_10383335.jpg
下北沢の蕎麦屋で燗で飲んでウマイと思った「満寿泉」、常温でやった。
やや水尾より重みのある、ふくよかな味わいを楽しめた。

Commented by テイク25 at 2021-06-25 14:57
ガウラが「蝶」とは知りませんでした。なるほど合点がいきました。以前は「白蝶草(はくちょうそう)」と呼んでいましたが、さまざまな色や品種が出てきて「ガウラ」という名で出ています。でも白いのが一番いいな。
Commented by baobab20_z21 at 2021-06-25 15:28
ショッピングバック、略してショッパー♪
または、かんぶくろ〜ww
だいたい日本酒召し上がる方は、お味の表現が上手ですので、感心してしまいます。

Commented by PC-otasukeman at 2021-06-25 16:09
型式等 ご回答ありがとうございました。
まだまだ使えるパソコンだと思いますが、買い替えの理由をお知らせ頂けると有難いです。
本日の朝刊に「Windows 11」の発表記事が載っていました。発売は年末のようです。
今買い替えるか、Windows11の発売を待つか、迷うところです。
実は私もパソコンの買い替えを検討していたところです。
11の発表がなければ、私も買い替えて、初期設定から、データの引っ越しまで、ご指導しようかと思っていたところでした。
買い替えの理由と時期によっては私も一緒に買い替えたいと思いますのでお知らせください。
Commented by koro49 at 2021-06-25 16:26
ガウラは好きな花のひとつで、揺れる様子が私も好き。
こぼれ種で増えるから、あちこちにお嫁に行ったし、数年経つと大きな株になるので、そうなったら小さいのと交代。
ピンクもあるのです。
今年は白は未だ咲いていないな。
今日の外は暑くて、草取りは止めました^^。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-25 17:28
> PC-otasukemanさん、毎朝のようにネットの接続が悪くなっり文字入力がひらがなにならなくなったりして、替え時かと思いました。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-25 17:29
> koro49さん、ほんとにちょっと儚げでもあって優しい花ですね。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-25 17:30
> baobab20_z21さん、うめーかまじーかシンプルなもんですよ。ちょっとかっこつけただけです。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-25 17:31
> テイク25さん、白蝶草、ずばりですね。
Commented by PC-otasukeman at 2021-06-25 17:45
初期設定頑張ってください。
なお、新しいパソコンには「筆王」が入っていましたか?お知らせください。
Commented by rinrin1345 at 2021-06-25 20:04
なんだかsaheiziさんのお買い物について行った感じ
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-25 22:19
> PC-otasukemanさん、筆王は入っていません。どうするのかまずusbのイロハから学びます。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-25 22:21
> rinrin1345さん、それならパンのバッグを持ってほしかった。
Commented by PC-otasukeman at 2021-06-26 10:53
USBメモリの使い方については
2018年9月8日の投稿を参考にしてください。
URL
https://sukettopc.exblog.jp/27096661/
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-26 12:24
> PC-otasukemanさん、さっそくありがとう。
やってみます。
Commented by doremi730 at 2021-06-26 19:26
アチコチお馴染みびお店で楽しいお買い物ができて良かったですね♪
満寿泉は私も好きなお酒の一つですが、後の2本は存じませんので
また呑んだ感想を伺いたいです♪
Commented by okanouegurasi at 2021-06-27 00:11
水尾、満寿泉、雪の芽、誠鏡舎ですね。書き留めました!
こちらでは絶対に飲めないので(NYシティに行けば別)日本に行ったとき、息子に買っておいてもらうため。(笑)私は味わうだけだけれど、相棒が喜びます。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 09:59
> doremi730さん、スーパーマーケットと路面店のちがいは店の人との会話の有無ですね。
わたしも竹原の酒は初めて、楽しみです。
Commented by saheizi-inokori at 2021-06-27 10:06
> okanouegurasiさん、「雪の茅舎」と「誠鏡」です。
癖のない、しかし日本酒らしい日本酒です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2021-06-25 11:42 | こんなところがあったよ | Comments(18)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori