ワクチン予約はできたけれど

ワクチン接種の予約開始、きのうはほとんど一日中、カミさんも手伝ってくれて電話とネットのアクセスを試みたが徒労に帰した。
午后三時ころの世田谷区のツイートでは8000人くらいが予約できたというのが、恨めしいような嘘みたいな別世界に感じられた。
深夜、3時過ぎにトイレに起きたのを幸い、パソコンを起動してみたら、すぐにアクセスできた。
ワクチン予約はできたけれど_e0016828_10581624.jpg
やれ、うれしやと入力しはじめたが、画面をスクロールすることに気づかず立ち往生したり、電話番号や姓名の入力すら、予めプリントアウトしておいた「予約方法」に入力事例が載っていないこともあって、けっこう戸惑う。
やっと入力を終えて、予約しますか、はい!ところが「エラー」表示、複数予約などしてないから「システムの予期しないエラー」だ。
この画面を消して改めてやり直せ、という。
それが五回ほどあったか。
やり直しても、すぐにアクセスできたからいいものの、日中のように、つながらない状況だったら、高齢者諸侯は、さぞかし困惑し怒りまくったことだろう。
日中つながらなかったのは、こういうことが電話口でも繰り返されていたこともあってのことかもしれない。
ともあれ、約一時間かけて5月23日の予約を取れて、やれやれ、もう少し寝るかと横になって、待てよ、焦って、規模が大きく余裕がありそうだと選んだ会場の大蔵運動場行きのバスは今月から無くなっていたはず。
もう一度起き上がって、近くの区民センターで予約し直したら、5月28日を一回目とする二回の予約が、こんどはさっさと取れた。
ワクチン予約はできたけれど_e0016828_10584006.jpg
少し寝て七時過ぎに起きて、身体にかゆみ止めを塗りながら、ラジオを聴いていたら、渋谷の小さな映画館の支配人の話。
お金を使って感染対策も十分やり、これまでの知見でも安全ということになっているのに、休業要請がきた。
アップリンクのように閉館に追いやられないかと心配している。
浮かれ歩く都民に対する警告のための人身御供にされているのだろうが、「そんなこと言ったってオリンピックを進めているじゃん」と、本気で受け取る人は少ないだろう。
と、冷静な口調に、かえって強い怒りが伝わってきた。
4月から替わった番組の男が、へらへらと「納得いかないことはあっても、こうなった以上は、みんなで手洗いなどの対策を守っていきましょう」などと意味もなく明るく受けたのが、寝不足もあって不愉快だった。


僕は、目の前の日本は絶望的に酷いことになっていると思っているが、そういう目に見える日本とは別のもっと酷い無法がまかり通る暗黒日本が存在していて、それがときどきこちら側に顔を出しているのではないか、と感じる。
↑の五輪強行とかどさくさ紛れに改憲を進めることなどは、そういう暗黒日本の仕業ではないか。
あいつらは、暗黒日本から派遣された支配者なのではないか。
でなければ、とうていこういうことを平然と進めるはずがない。
バッハなんてのが、「IOCは安全安心な五輪を進める」とか「日本人はオリンピックを乗り越えられる」などとタワケたことをぬかすのを叱り飛ばすこともできないアイツラ!
ワクチン予約はできたけれど_e0016828_10573235.jpg
荷風は、自宅・偏奇館が空襲で焼けた跡を見に行く。
すると軍人たちが大きな穴を掘っていて、問い糺すと「都民所有地の焼け跡は軍隊にて随意に使用することになれり」と言われる。
荷風は、
軍部の横暴なる今更憤慨するも愚の至りなればその儘捨置くより外に道なし。
われ等は唯その復讐として日本の国家に対して冷淡無関心なる態度を取ることなり。
と、『断腸亭日乗』(昭和二十一年五月初五)に記す。
僕は、まだ憤慨している。
愛国心のかけらくらいは残っているようだ。
ワクチン予約はできたけれど_e0016828_10590546.jpg

Commented by eblo at 2021-04-29 12:32
「われ等は唯その復讐として日本の国家に対して冷淡無関心なる態度を取ることなり。」
都や県の知事が何を言おうが知らん顔、遊びに出かけ酒を飲んで路上で酔いつぶれる、彼らも抵抗者かな。困った抵抗者だけど。
Commented by saheizi-inokori at 2021-04-29 12:59
> ebloさん、彼らの多くはなまいきにも政権支持だったり、無関心、抵抗なんてしちゃいません。
たんにワガママというだけ、なんちゃってちょっと辛口かな。
Commented by wawa38 at 2021-04-29 13:10
予約出来てよかったですね。お疲れさまでした。
新藤兼人の「断腸亭日乗を読む」をネットで注文しました。中古ですが。
今の日本、酷いことになっています。憤慨しないではいられません。
Commented by jyariko-2 at 2021-04-29 13:12
ワケわからない暗黒日本ってあるかも~って思えます
真っ黒いモジャモジャモクモクしたものが
にゅるにゅるニタリニタリしているようで
おー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
Commented by ikuohasegawa at 2021-04-29 13:54
ワクチン予約できて ようございました。
こちらは案内の書面も届いておりません。

無観客五輪とか言い始めたのを聞いて、無選手五輪が浮かびました。
Commented by saheizi-inokori at 2021-04-29 14:20
> wawa38さん、その本、アマゾンでは3千円もしているのに驚いて、わたしは550円、いたら、なんと本棚に一冊ありました。
買って読まなかったのでした。
人にあげました。
Commented by saheizi-inokori at 2021-04-29 14:22
> jyariko-2さん、正気を喪ったゾンビたちが支配しているような気がします。
なによりあの目が怖いなあ。
Commented by saheizi-inokori at 2021-04-29 14:23
> ikuohasegawaさん、無国民国家にならなければいいのですが。
Commented by doremi730 at 2021-04-29 16:40
大変なお手数だったようですが、なんとか予約出来て
良かったですね。
バスが廃止になったのに気付かれたのも良かったこと。
パソコンの使えない高齢者の方達は、一日中電話なのでしょうか?
75歳以下は、いつになることやら、、、
Commented by kuroguly18 at 2021-04-29 17:24
5者会議のバッハさん、やけに明るくて
思わず馬鹿!とののしりました(-_-;)
Commented by saheizi-inokori at 2021-04-29 18:24
> doremi730さん、なるべく早くと河野は申しております。七月中?一人住まいの老人のなかには手続きが大変な方もいるかもしれませんね。
Commented by saheizi-inokori at 2021-04-29 18:25
> kuroguly18さん、テレビを壊したくなります。
Commented by baobab20_z21 at 2021-04-29 18:46
さへいじさん、こんばんは^ ^
荷風の「復讐が冷淡無関心になること」って、それって無責任ですよね。いろんなことが分かりだすと、日本近代文学そのものが私には懐疑的です。その意味で、三島は行動したからすごいと思う。周りの無関心な国民からしたらバカみたいだろうけど。
Commented by りんご at 2021-04-29 19:15
まずは ひと安心ですね!

二階や麻生は、横柄な態度で往診で接種を受けてるんでしょうね(たぶん) 
メルケルみたいに わざわざアストラを接種してみせろ(つい 乱暴になり申した)  
其々の写真から、柔らかさや優しい確かさが伝わってきました 
「僕は,まだ憤慨している 愛国心のかけら。。」 赤いバラが語っているよう
Commented by at 2021-04-30 06:35
「サライ」「東京人」がしきりに荷風特集を組むのを以前の私は訝っておりましたが、
ご記事を拝読して納得、極北の抵抗者のような本質を編集者が愛しているんでしょう。

傘ささぬ 人のゆききや 春の雨 何の歌舞伎!って言いたくなる句です。

Commented by saheizi-inokori at 2021-04-30 09:30
> baobab20_z21さん、荷風は日本文学報国会会長になったり戦地への作家派遣の音頭をとった菊池寛などに無責任、非国民と殺してしまえと罵られていますね。
大きな力に抵抗する手段を持たない荷風のごまめの歯ぎしりとも、新藤は評しています。
抵抗活動ができるうちはまだ寛大な社会なのかもしれません。
三島の抵抗と荷風の抵抗・生き方は似たようなものかもしれません。
Commented by saheizi-inokori at 2021-04-30 09:32
> りんごさん、赤面の至り。
Commented by saheizi-inokori at 2021-04-30 09:34
> 福さん、しみじみとした春愁、旅愁を感じさせる句ですね。
旅先の雨はひとしおです。
Commented by soymedica at 2021-05-01 11:31
ワクチン予約できて良かったです。
副反応の率は高いです(若い人ほど高率で重症の傾向はありますが)。
三角筋の痛みと腫れ(手が横に上げられない感じ)は必発だと思っていてください。
特に2回目は発熱や倦怠感が7割がたの人に出る感じ(病院ですからほとんどの職員が65歳以下なのでし)。一番ひどい人は「インフルエンザに罹ったかと思った」と言っていました。
だいたい接種翌日、翌々日に出現します。
ですので、使い慣れた鎮痛解熱薬(ロキソニンでもOK)の用意をお勧めします。
Commented by saheizi-inokori at 2021-05-01 13:08
> soymedicaさん、ありがとう。
心してかかります。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2021-04-29 12:13 | 責任者を出せ! | Comments(20)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori