しんどい朝 「大英自然史博物館珍鳥盗難事件」

2010年4月、エドウィンは日本行の飛行機に乗った。彼は少し前からキングス・カレッジ・ロンドンで日本語の勉強を始め、国際日本語スピーチコンテストにも参加していた。日本では、ジャパン・レール・パスを使い、新幹線に乗り、東京と京都を訪れた。旅行には毛針作りの材料も持って行った。インデイアンクロウとブルーチャテラーの羽のまわりを細いシルクで包む、ポファムと呼ばれるサーモン・フライを、公園に咲く桜の下で制作したいと思ってのことだった。
しんどい朝 「大英自然史博物館珍鳥盗難事件」_e0016828_11224724.jpg
(ポファム)

10年前に僕と東京のどこかですれ違ったかもしれないエドウィン・リストは、その一年前にロンドンの北・65キロのトリングにある、ロスチャイルド家がヴィクトリア時代に創設した博物館に押し入って16の鳥類種とその亜種に及ぶ299点の仮剥製を盗んできたのだった。

エドウィンは、王立音楽院に入学したばかりで、世界一のフルート演奏者になろうという夢も抱いていた。
と同時に、11歳のときから毛針作りに魅せられて、その世界では「希望の星」と言われてもいた。
エドウィンが盗んだ、ヒヨクドリ、オオウロコフウチョウ、カザリキヌバネドリ、、などは何百年にもわたって世界各地から採集されてきたものであって、今は絶滅危惧種になってワシントン条約で捕獲禁止になっている鳥が多かった。
しんどい朝 「大英自然史博物館珍鳥盗難事件」_e0016828_12004184.jpg
エドウィンが盗みに入る場面を冒頭において、羽毛をめぐる人類の欲望と鳥類の受難の歴史、博物館の役割、捜査の進展などがスリリングに展開される。
まだ半分、もう半分楽しめる。
しんどい朝 「大英自然史博物館珍鳥盗難事件」_e0016828_11005573.jpg

郵便局で振り込み、ソーシャルディスタンスで機械の前に並んだ。
三つの密、というのはクラスターを作らないための策であるが、個人レベルで感染を防止するのにはソーシャルディスタンス(二メートル?)の距離が有効だと思う。
しんどい朝 「大英自然史博物館珍鳥盗難事件」_e0016828_11012415.jpg
工事現場で働いている人たちにはソーシャルもへったくれもないだろう。
満員電車で通勤する人も、金策に駆け回っている人も。
しんどい朝 「大英自然史博物館珍鳥盗難事件」_e0016828_11003386.jpg
世界中が苦しんでいる中で、どうみてもドイツやイギリス、韓国などに何周も遅れている日本のゴテゴテ対策、それにもかかわらず五輪のゴリオシなど、テレビやツイッターから目を放そうと思いつつも、気がつくと見ては腹を立てている。
そして自制心がないものだから、飲みすぎたりして、いい睡眠がとれなくて、早くから目が覚めてもやる気が起きなかった。
えいや、で6時にベッドを出て、ゴミ捨てや掃除洗濯をしているうちに、その惰性で(曇りだったが)シーツやホーフも洗った。
外に干すと花粉があるので、室内で干すのだが、全部20回づつ振って少しでも雫を切ってから干す。
それがなかなかしんどく感じられる朝だった。
しんどい朝 「大英自然史博物館珍鳥盗難事件」_e0016828_11001862.jpg


Commented by eblo at 2020-03-31 12:46
コロナ対策の記事に「乾燥を防ぐために洗濯物を室内干しに」というのがありました。逆に「紫外線で殺菌効果を」というのも。
さっぱり分かりませんが、個人的には部屋の湿度が高い方が調子が良い気はします。
日陰の身の我が家では紫外線効果は初めから無理なのですが。
私も今日は何となく調子が悪くて仕事を休みます。気持ちのせいもあるんでしょうね。
Commented by saheizi-inokori at 2020-03-31 14:07
> ebloさん、鬱っぽくなりますね。
Commented by ikuohasegawa at 2020-03-31 15:35
「大英自然史博物館珍鳥盗難事件」
またも面白そうな本の紹介ありがとうございます。


Commented by tsunojirushi at 2020-03-31 15:50
この本面白そうですね。そしてこの毛鉤の美しさ。装丁もとても綺麗です。
危機に面することで社会の絆が増すこともままあるのに、この病気の性質上、難しいのだな…と思うのです。
Commented by saheizi-inokori at 2020-03-31 16:20
> ikuohasegawaさん、お薦めします。展開が楽しく刺激的です。
Commented by saheizi-inokori at 2020-03-31 16:31
> tsunojirushiさん、老若、貧富、職業、権力と市民、思想、学者、医者、住居、国、、分断が深まりつつありますね。
ベクトルを変えなければと思いながらも、ますますアベたちを憎む気持ちが強くなります。彼らが分断を深めているように思います。
本書、お薦めです。
Commented at 2020-03-31 18:26 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by saheizi-inokori at 2020-03-31 21:30
> 鍵コメさん、あなたのような人が増えるといいのです!
Commented by j-garden-hirasato at 2020-04-01 06:08
桜も、
見てくれる人が少なく、
淋しそうですね。
Commented by saheizi-inokori at 2020-04-01 08:42
> j-garden-hirasatoさん、それでもまだ飲み歩く能天気がいるのです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2020-03-31 12:22 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Comments(10)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori