風邪をふっとばした歯周病講座と若者との飲み会

歯医者に行く前に、せんじつ見つけた天然蜂蜜のお宅に寄る。
ミネラルと鉄分が豊富な「そば蜜」をトーストに塗って食べたら、ことのほかうまく、すぐ空になった。
こんどは大きな瓶を買って、娘(貧血)のところに送ってやろうと思ったが、送料が高いので持ち帰ってなにかついでのときに送ってやろう。
風邪をふっとばした歯周病講座と若者との飲み会_e0016828_11210859.jpg
店の主人と話していたら、主人夫妻も同じ歯医者に通っているそうで「あの先生は歯を抜かない」と信頼をみせる。
風邪をふっとばした歯周病講座と若者との飲み会_e0016828_11213089.jpg
(なんの実だろう)

ちょっと室温や気温が下がると、とたんに風邪をひいたかのようにクシャミ鼻水がでて悪寒もあったりする。
街をうろつくのをやめて、早めに歯医者の待合室で何度も鼻水をかんでいるうちにすべて収まる。
風邪をふっとばした歯周病講座と若者との飲み会_e0016828_11185558.jpg
歯周病講座6回目、今までの講義で先生が書き足していったメモを教材に総まとめ。

歯周病は、「患者の正しい歯磨きによる歯垢除去」と「医師による歯石および歯周ポケット内の歯垢除去」以外の治療方法はない。
薬は症状を緩和することがあっても治療には結びつかない。
そのことをしっかり腹の底まで入れておくことが治療の成否にかかわる。
そのため5回・6時間もかけて歯周病のことを学んだのだ。

歯周病が治った(炎症がなくなる)かどうかは、歯周ポケットの深さで判断する。
歯周病は治っても、その後も、それまでと同じように本人と医師によるプラークコントロール(歯磨きと歯石取り)を継続しなければ再発する。

虫歯は歯周病とは異なる菌によって引き起こされる。
歯周病の菌は嫌気性であるのに対して虫歯のそれは好気性だ。
歯周病菌が活躍している口内環境では虫歯菌は大人しくしている。(虫歯にも歯周病にも適した歯ブラシやクリームなどはありえない、歯ブラシも昭和50年代に開発競争があって、いま僕が使っている硬いナイロン歯ブラシで完成形となった、その他のもろもろは全て売らんかなのインチキとみるべし)。
だから、ぼくの場合は一意専心、正しく歯垢取りに励んでいればいい、それは一日一回でいいから正しい歯垢取り磨きをすること。

というわけで、いよいよ次回から実技編、病院で歯を磨いてみせて先生のチエックを受けるのだ。
風邪をふっとばした歯周病講座と若者との飲み会_e0016828_11192102.jpg
夜は、20年前に僕が採用した若者たちとの会合、風邪の症状も収まったようだし、囲まれる主人公が欠席もできないので、がんばってミッドタウン日比谷へ。
時間があったので、館内を見て歩き、6階のテラスからの皇居側の展望を楽しむ。
風邪をふっとばした歯周病講座と若者との飲み会_e0016828_11590191.jpg
タイ料理は久しぶり、辛いのとパクチ―などが好きだ。
ビール、ワイン、焼酎(ぼく)、ジンジャーエールなど飲み放題で、話題は駆け巡る。
「あの頃」のすっかり忘れていた、または僕の知らなかった話など実に楽しい。
つくづく「あの頃」は楽しかったと思えたのは近頃めでたきことなり。
風邪をふっとばした歯周病講座と若者との飲み会_e0016828_11130131.jpg
(このほかに「トムカーガイ」とエビの唐揚げなども)

二時間の制限時間が来る頃、T君からもうすぐ着くという連絡。
下の、ちょっと海外にいったような雰囲気のフードコートに移ってワインで盛り上がる。
バレンタインだよね、と言ったら、ああ、忘れてたとOさんが、バッグから女性にも小さな袋を配ってくれて、歓声があがる。
Oさんへホワイトデー、それもその場で来月の予定を決めてしまい、来れなかった人たちにもラインを打つ、若い人は素早い。
風邪をふっとばした歯周病講座と若者との飲み会_e0016828_12170905.jpg
(スターたちの手形が並んだ通路で、つい小百合さんと、、と思ったけれど、急にコロナを思いだしてやめた)

フードコートも閉店の10時、八人は再会を約して別れた。
風邪なんかどこかにいってしまったよ。
けさは元気に大掃除と大洗濯。

Commented by Deko at 2020-02-15 13:50 x
こんにちはコロナウイルスの患者が増えていますね。そんなこんなでできるだけ外出は控えています。歯も手入次第ですね。電動歯ブラシとアパガードの歯ブラシを併用しています。美味しいタイ料理を頂き若い方からもエネルギーを頂かれたのですね。路傍の実はパッションフルーツ花はトケイソウによく似ていますね。
Commented by saheizi-inokori at 2020-02-15 14:05
> Dekoさん、私は歯医者の教えに従い電動歯ブラシと歯磨き粉をやめました。
思えば子供の頃からどれだけメーカーにムダなお金を払ってきたことでしょう!
Commented by unburro at 2020-02-15 14:07
>風邪なんかどこかにいってしまったよ。

その通り!
お口のお手入れ、そして、蜂蜜!
美味しい料理と酒、楽しい会話!
こうして免疫力をあげれば、風邪もウイルスも
逃げていきます。

言い逃れと責任転嫁で、顔色の悪い悪人たちこそ
一番に病気になりそうなのに、シブトイですね…
何を食べているのだろう…?

怪しい鍋の中で、賄賂で貰った高麗人参のぶつ切りなどを、
弱者の涙や庶民の汗で煮込んで、嘘や悪意で味をつけた、
嫌な色のスープなど啜っているのかもしれません…
コレが新型肺炎予防に効いたとしても、欲しくないけれど…
Commented by saheizi-inokori at 2020-02-15 14:12
> unburroさん、私は知らなかったのですが、今まで政府の対策本部には専門家をいれてなかったのですね。
公表される感染数を減らそうとする政治家の意を忖度する役人ばかりの対策会議なんて百害あって一利なし、あんのじょう国内感染が広がっています。
Commented at 2020-02-15 19:58
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by saheizi-inokori at 2020-02-15 22:02
> 鍵コメさん、暗い記事も多いのに!ありがとう!
Commented by ikuohasegawa at 2020-02-16 06:09
吉永小百合さん由来のコロナなら自慢できる。惜しい。

と思ったが菌はどこかのオヤジ経由だから、濃厚接触してはいけないのですね。
Commented by j-garden-hirasato at 2020-02-16 06:52
ミッドタウン日比谷に、
こんなスターの手形が並んで場所がありますか。
今は、触れませんね。
Commented by fusk-en25 at 2020-02-16 07:53
病は気から。。の検証みたいな。。
事実でしたね。
若い人と飲むと治るなんて。。うふふ。
Commented by saheizi-inokori at 2020-02-16 09:42
> ikuohasegawaさん、そうなのです、一瞬にしてそこまで考えた私は自制のかたまりです。
Commented by saheizi-inokori at 2020-02-16 09:44
> j-garden-hirasatoさん、地下鉄日比谷線への通路です。
もっともリスクの高いポイントのひとつでしょうね。
Commented by saheizi-inokori at 2020-02-16 09:45
> fusk-en25さん、うふふ、です。
Commented by HOOP at 2020-02-16 11:11
ご無沙汰してます。

蔓に実が生っている植物はトケイソウのような気がします。完熟すればパッションフルーツになるかもしれませんね。
Commented by saheizi-inokori at 2020-02-16 12:21
> HOOPさん、おや、お元気でしたか。
ありがとう、いつごろ完熟するのか、楽しみに見守りましょう。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2020-02-15 12:31 | よしなしごと | Comments(14)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori