珈琲は北国に似あう

傘をさして長靴を履いて8000歩、写真を撮るのがちょっと大変だった。
珈琲は北国に似あう_e0016828_09193861.jpg
風がなく寒くもないのが救い。
花は勢いを取り戻していたが、なかにテオクレもあった。
珈琲は北国に似あう_e0016828_09192616.jpg
夏椿が一日でずいぶん花を増やしていた(写真なし)。
珈琲は北国に似あう_e0016828_09191384.jpg
ぼこぼこ、長靴だと歩きにくくて、途中でギブアップしそうになったらバスが来たので飛び乗って、自宅の前を通り過ぎて反対側の桜新町でソフアのあるカフェで本を読もうと思ったら、そこが休み、諦めて裏道を帰る途中で、新しいカフェを見つけ(だいぶ前からだけど)入ってみた。
珈琲は北国に似あう_e0016828_09254254.jpg
「ファーストコーター」それが店名で、店主はドリップして最初の4分の一をストレートで呑むのが好み、でも濃すぎるかもしれないから、客の好みをきく。
分からん僕には少し試飲(カップに入った方がスタンダード、小皿がダイレクト)させてくれる。
珈琲は北国に似あう_e0016828_09262589.jpg
きのうの都立大学の「ばっちゃ珈琲店」の話をすると興味深々でさっそくネットで調べて「しまったなあ、きのうあの近くまで行ったのに」。
珈琲は北国に似あう_e0016828_09465039.jpg
藩士のコーヒーの話は知らなかったらしい。
あのあとネットで調べたら、ちゃんと「藩士のコーヒー」は知る人ぞ知る有名なコーヒーのようだ。
「まるごと青森」というブログには、「藩士の珈琲 ~日本の庶民初の珈琲~」という記事があって、この珈琲の作り方や味のことも書いてある。
この中で、弘前の成田専蔵珈琲店の成田さんの言葉
珈琲の苦味は、食文化と直接関わっていて、農村部と都市部とでは違いが出る。弘前の珈琲は深い苦味があり、港町である神戸の珈琲に似ているといわれることが多い。
弘前は根っからの気位の高さ、ハイカラ気質から、内陸地であるにもかかわらず、上質な苦味のある珈琲を出す喫茶店が残った。弘前は他の農村部に比べ、ギャラリーや美容院、スイーツのお店が多く、お洒落をする場所が多い街。心も身体も磨いた女性が最後に求めるのはおしゃべり。そのコミュニケーションの場が喫茶店。喫茶店は街の艶なんです。
弘前で話をする仕事があって、その前の晩にホテルに泊まったのが3・11だった。
珈琲は北国に似あう_e0016828_09251704.jpg
きのうの記事で弘前出身のばっちゃがカフェを開業、そのメニューに5000円のコースがあることを紹介した。
あれは5000円のコーヒーを飲むんじゃなくて、北国の藩士たちの蝦夷地における苦闘や太宰たちのマント姿、そして春爛漫の桜などを思い浮かべ、ばっちゃのおしゃべりを楽しむ何時間かを買う値段なのだ。
一日限定二人、儲けようなどとは毫も考えていない、ふつうのコーヒーは350円だもの。
ざわざわ生きている東京人にこの粋・シャレがわかるだろうか。
僕はせっかちの味覚音痴だから、挑む資格はないけれど。
雨に濡れながら長靴を引きずって紫陽花を見て歩く気持ちに少し通じるのではないか。

そう言えば、上の成田さんはこうもいっている。
珈琲文化は寒いところほどのびる。
北欧では、年間一人当たり1,300杯くらい珈琲を飲むのに対して、日本は333杯。
青森は日本で8番目にコーヒー飲料を飲んでいる県
金沢や松本に惚れるなら弘前にも惚れておかしくなさそうだ、ちょっと遠いけど、いかざあなるまい。
珈琲は北国に似あう_e0016828_10263702.jpg
(ばっちゃ珈琲店)
読み終わった本の紹介をしようと思ったが、なかなかその気になれない。
何を言っても無駄と思っているわけではないけれど。

Commented by pallet-sorairo at 2019-06-16 10:58
私はsaheiziさんのいらした翌年に弘前を訪ねました。
岩木山に登った後で、その日のうちに帰るつもりだったのに
そのまま帰ってしまうのはなんとも惜しい町だったからです。
見逃してしまった洋館もあるので、
saheiziさんのこの記事読んで、また行ってみたいなと思ってしまいました。
Commented by kotoko_s at 2019-06-16 11:12
弘前、いいですね、ちょっと滞在してみたい。
美味しい和菓子やさんもありますね。
Commented by saheizi-inokori at 2019-06-16 11:25
> pallet-sorairoさん、やっぱり!
ますます行きたくなりました。花見のときをはずして。
Commented by saheizi-inokori at 2019-06-16 11:27
> kotoko_sさん、滞在か、下宿したりして!
Commented by doremi730 at 2019-06-16 13:33
弘前には温泉と祭と酒で何度も行ってるのに
珈琲屋さんには全く目が向かなかったのが
悔やまれます。。。
桜も見事ですよ♪
ランプの宿もお薦め!!
Commented by saheizi-inokori at 2019-06-16 15:33
> doremi730さん、足で迷いながら歩かないと、ね。
桜の季節は町が町でなくなってしまいそうです。宿もとれないし。
Commented by j-garden-hirasato at 2019-06-17 06:17
コーヒーは毎日飲みますが、
自分で淹れて飲んでいるので、
お店で飲む文化は、
自分にはありませんね。
Commented by saheizi-inokori at 2019-06-17 08:15
> j-garden-hirasatoさん、家で二杯飲んで外でも飲む。
昔は緑茶ひとすじでした。
Commented by slow33jp at 2019-06-17 09:21
弘前はいいですね!
ひとり旅で青森を旅しました。
弘前は2回目だったけど、ひとりだとまた街の感じ方が違います。
コーヒーの歴史も古いですよね。
洋館巡りが趣味なので2度目だったけど、ハイカラな街を楽しめました。
Commented by saheizi-inokori at 2019-06-17 11:38
> slow33jpさん、今日のブログにも書きましたが、弘前って案外近い、、やばいなあ。
Commented by jyon-non at 2019-06-18 16:29
ああ、またしても行きたいところが増えました。金沢、弘前。松本はもうすでに、惹かれていますから。
Commented by saheizi-inokori at 2019-06-18 17:18
> jyon-nonさん、パスポートが失効した老人にも楽しみはつきません。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2019-06-16 10:33 | こんなところがあったよ | Trackback | Comments(12)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori