会場を選ぶ
2019年 05月 19日
26年前に逝った亡妻を偲ぶ会をやろうと思う。
我が子・孫たち、東京近辺に住む姉弟、姪や甥たち、彼等が子供の頃はまいとし集まって大騒ぎをしたものだ。
当たってみると23人ほどになる。
次男の嫁さんとカミさんが会場探しに動いてくれる。
ネットでずいぶん割引のある店に二人とも試食しに行ってくれて、ちょっと首をかしげている。
深夜までネットでレストランのコースのメニュー、値段、時間制限などを調べて表にしてくれた。
協力してくれても、最後の判断は僕がしないとならない。
きのうはカミさんと、ある中華料理屋に試食に行った。
ふたりで「銀ブラ」なんて久しぶりだ。
値段などは、まあまあだが、部屋の雰囲気と肝心の料理がイマイチ。
ぜいたくなこともできないが、せっかくみんな来てくれるのだから、ああ、よかったと思って帰って欲しい。
当日の会場の空き具合などを電話で訊きながらの銀ブラ、新橋や永田町まで5軒を訪ねてコースの内容を訊いたり、会場を見せてもらった。
会場を食べるわけではないけれど、それなりの雰囲気も欲しい。
二時間ではちょっときついかな。
北京ダックなどもあるといいけれど、、ある程度はボリュームもないと。
ワインも飲めるフリードリンクがいいけど。
同じ料理名でも本店と支店では使用する素材が違うとか、ネットに大幅割引になっているものは、なにかしらレギュラーサービスとは違っている、などということも云われてみたり、また自分の目でも確かめられた。
帯に短したすきに長し、そうそうすべてによしなんてない。
逆に言えば、それぞれの店の値段はうまいことバランスを取っているんだ。
喉が渇いて、カミさんが若い頃来たという喫茶店で、なんとアイスクリームの浮いたカフェラテなんどを飲んでしまった。
やはり僕はふつうのコーヒーの方がいいか。
半分面白がって、あちこち歩いて、一応の候補が絞られた。
とうしょ考えたよりお金はかかりそうだが、順をふんでそれだけの価値があることを納得しつつ到達した結論だ。
朝の家庭内歩行をいれて14000歩、暑くなくてよかった。
我が子・孫たち、東京近辺に住む姉弟、姪や甥たち、彼等が子供の頃はまいとし集まって大騒ぎをしたものだ。
当たってみると23人ほどになる。

ネットでずいぶん割引のある店に二人とも試食しに行ってくれて、ちょっと首をかしげている。
深夜までネットでレストランのコースのメニュー、値段、時間制限などを調べて表にしてくれた。
協力してくれても、最後の判断は僕がしないとならない。
きのうはカミさんと、ある中華料理屋に試食に行った。
ふたりで「銀ブラ」なんて久しぶりだ。

値段などは、まあまあだが、部屋の雰囲気と肝心の料理がイマイチ。
ぜいたくなこともできないが、せっかくみんな来てくれるのだから、ああ、よかったと思って帰って欲しい。
当日の会場の空き具合などを電話で訊きながらの銀ブラ、新橋や永田町まで5軒を訪ねてコースの内容を訊いたり、会場を見せてもらった。
会場を食べるわけではないけれど、それなりの雰囲気も欲しい。
二時間ではちょっときついかな。
北京ダックなどもあるといいけれど、、ある程度はボリュームもないと。
ワインも飲めるフリードリンクがいいけど。
同じ料理名でも本店と支店では使用する素材が違うとか、ネットに大幅割引になっているものは、なにかしらレギュラーサービスとは違っている、などということも云われてみたり、また自分の目でも確かめられた。
帯に短したすきに長し、そうそうすべてによしなんてない。
逆に言えば、それぞれの店の値段はうまいことバランスを取っているんだ。



とうしょ考えたよりお金はかかりそうだが、順をふんでそれだけの価値があることを納得しつつ到達した結論だ。

亡くなられた奥様、喜ばれますね!
もう決まられたのですね。
新宿野村ビル50Fの「桃里」はお薦めです。
一休.comで割引もあり、呑み放題にワインもOK。
23名なら1部屋貸し切りが幽遊ですし、
50Fの景色も良いですし、ホテルオークラの経営です。
もう決まられたのですね。
新宿野村ビル50Fの「桃里」はお薦めです。
一休.comで割引もあり、呑み放題にワインもOK。
23名なら1部屋貸し切りが幽遊ですし、
50Fの景色も良いですし、ホテルオークラの経営です。
0
> doremi730さん、ありがとう。そこも候補にしましたが、、。
> jarippeさん、姪や甥たちが喜んでくれれば嬉しいです。
> hisako-baabaさん、出来るうちにやろうと思いました。

もう26年になるのでしょうか。
かつて、吉祥寺南口の横断歩道で吉祥寺(井之頭)のお宅に急ぐ姿をお見受けしたような・・・
かつて、吉祥寺南口の横断歩道で吉祥寺(井之頭)のお宅に急ぐ姿をお見受けしたような・・・
> たまさん、そうでしたか。早いですね。

ええ会が出来たらええねぇ、
ご苦労様です。両親の場合ですと二人きりの姉妹はあっさりしたもんです。たまにはみなさんの元気なお顔が見たいですね。
楽しく美味しい会になりますように♪
> rinrin1345さん、毎年正月に20人くらい義姉の家に集まりました。その姉も早くに亡くなって空から見ていてくれると思います。
次男の嫁さんとカミさんが(元気で)会場探しに動いてくれて23名が集まるなんて、絵に描いたような幸せですね。
> ikuohasegawaさん、久しぶりに会える人が多いので楽しみです。
> j-garden-hirasatoさん、まったくです。ありすぎて迷います。パンフレットやネットではほんとのことがわかりません。

もう26年もたったのですか。
今の立派なお子さんたち、お孫さんたちをご覧になったらどんなに喜ばれることでしょう。saheiziさんも素敵な奥さんとご一緒になられてどんなにか安心されることでしょう。
立派な人生を送られたということですね。
自分と比較してとても反省させられました。
今の立派なお子さんたち、お孫さんたちをご覧になったらどんなに喜ばれることでしょう。saheiziさんも素敵な奥さんとご一緒になられてどんなにか安心されることでしょう。
立派な人生を送られたということですね。
自分と比較してとても反省させられました。
> tonaさん、こんな集いを一番喜ぶはずなのに今でも残念ではあります。
> cocomeritaさん、死んでしまった人の心はよくわかりませんが、喜んでくれたらいいなと生きている人たちが喜ぶのです。
by saheizi-inokori
| 2019-05-19 12:21
| よしなしごと
|
Trackback
|
Comments(24)