夕方の色から韓国の問題に
2019年 01月 21日
夕方の散歩が楽しい。
夕焼けがあたりの建物や空気までうっすらと染めていくのを、小さな坊やが

(駒沢公園)
サンチも連れてきたかったなあ。

下がったアベ政権の支持率がまたも上がったという。
肝心なところは法律ができてから考えるという法治国家にもあるまじき、ひたすら財界の安い外国人労働力をよこせ圧力に媚びた法律を巡る、あまりの杜撰で強引な国会運営で下がった支持率が、一段落、韓国との摩擦が政権を支持する方向に向かっているのだろう。
メデイアも一斉に韓国・文大統領の発言をコテンパンに叩いている。
韓国は日韓請求権協定で解決済みの問題を蒸し返している、国際法上も非常識だ、というアベ政権の言い分を、日頃は政権に批判的な人たちも、同じ意見を繰り返す。
ほんとに韓国は、そんなにおかしなことを言っているのか。
韓国の個人が日本企業に対して賠償請求をする権利はいまでも消滅していない。
だから、今回の韓国大法院の判決に鑑みて新日鉄住金が「任意に」賠償金を支払えば、それは国際法上も非常識ではないはずだ。
全体主義国家同士の協定ではあるまいし、個人の権利を勝手に国同士で無いものにして「解決」するなんてできないのは当たり前だと思う。
そういう事実を押さえた上で両国の緊密な連携を維持していくために指導者がどういう態度で臨むべきかを議論しなければ、ミスリードになってしまう。
分かりにくいことについて嘘で強弁する、フエイク政治に、なぜ○○や××などの、その知性を売り物に政権批判をしてきた人たちが乗せられてしまったか。
これは歴史にのこる問題になるかもしれない。

韓国は憲法前文で自国が、1919年3月1日に日本統治時代の朝鮮で起こった日本からの独立運動、すなわち3・1運動によって成立した大韓民国臨時政府の法統を受け継ぐ国であると謳っている。
そのことの歴史的評価または感情的評価はさておき、現在の韓国がそれほどに日本統治時代についての、いいたければ恨み、二度と繰り返させないという思いを国のレゾンデ―トルにしているという事実を軽視しては、日韓の相互理解は難しいと思う。
3・1運動のことも知らないで、こうした琴線に触れる問題について韓国の言うことを心底理解するのは難しいのではないか。
英国のフィリップ殿下の運転する車にぶつけられた車に乗っていてケガをした女性はフィリップ殿下が謝罪しないことに腹をたてている。
夕焼けがあたりの建物や空気までうっすらと染めていくのを、小さな坊やが
あ!夕方の色がついたよ!わあ、めちゃくちゃきれいだ!坊やの言葉を聞いてうなづくパパや僕の心にもきれいな夕方の色がつきました。

サンチも連れてきたかったなあ。

肝心なところは法律ができてから考えるという法治国家にもあるまじき、ひたすら財界の安い外国人労働力をよこせ圧力に媚びた法律を巡る、あまりの杜撰で強引な国会運営で下がった支持率が、一段落、韓国との摩擦が政権を支持する方向に向かっているのだろう。
メデイアも一斉に韓国・文大統領の発言をコテンパンに叩いている。
韓国は日韓請求権協定で解決済みの問題を蒸し返している、国際法上も非常識だ、というアベ政権の言い分を、日頃は政権に批判的な人たちも、同じ意見を繰り返す。
ほんとに韓国は、そんなにおかしなことを言っているのか。
「しからばその個人のいわゆる請求権というものをどう処理したかということになりますが、この協定におきましてはいわゆる外交保護権を放棄したということでございまして、韓国の方々について申し上げれば、韓国の方々が我が国に対して個人としてそのような請求を提起するということまでは妨げていない。しかし、日韓両国間で外交的にこれを取り上げるということは、外交保護権を放棄しておりますからそれはできない、こういうことでございます」これが、日本政府の公式見解だ。
「この条約上は、国の請求権、国自身が持っている請求権を放棄した。そして個人については、その国民については国の権利として持っている外交保護権を放棄した。したがって、この条約上は個人の請求権を直接消滅させたものではないということでございます」(1992年2月26日衆院外務委員会・柳井俊二・外務省条約局長)
韓国の個人が日本企業に対して賠償請求をする権利はいまでも消滅していない。
だから、今回の韓国大法院の判決に鑑みて新日鉄住金が「任意に」賠償金を支払えば、それは国際法上も非常識ではないはずだ。
全体主義国家同士の協定ではあるまいし、個人の権利を勝手に国同士で無いものにして「解決」するなんてできないのは当たり前だと思う。
そういう事実を押さえた上で両国の緊密な連携を維持していくために指導者がどういう態度で臨むべきかを議論しなければ、ミスリードになってしまう。
分かりにくいことについて嘘で強弁する、フエイク政治に、なぜ○○や××などの、その知性を売り物に政権批判をしてきた人たちが乗せられてしまったか。
これは歴史にのこる問題になるかもしれない。

そのことの歴史的評価または感情的評価はさておき、現在の韓国がそれほどに日本統治時代についての、いいたければ恨み、二度と繰り返させないという思いを国のレゾンデ―トルにしているという事実を軽視しては、日韓の相互理解は難しいと思う。
3・1運動のことも知らないで、こうした琴線に触れる問題について韓国の言うことを心底理解するのは難しいのではないか。
英国のフィリップ殿下の運転する車にぶつけられた車に乗っていてケガをした女性はフィリップ殿下が謝罪しないことに腹をたてている。
私の周りの安倍政権に対して批判的な人もこの問題に関して「韓国の言っていることはおかしい」「韓国は怖い」と言うようになりました。個人の賠償請求権が失われたものではないと日本政府も言ってきたのだから、個人が企業に賠償を求める権利は認められているのじゃないかなぁ~とここでも紹介されているようなことをぼそぼそと応える自分が情けないです。
侵略され言葉も奪われ過酷な状況で働かされた人々の恨みは、日本が心からの謝罪をしてこなかったが故に尚深いのではないかと思っています。とにかくアベ政権には喧嘩腰ではなく冷静さを失わず対応して欲しい。「外交の安倍」と言うならそのくらいやりなさい!
侵略され言葉も奪われ過酷な状況で働かされた人々の恨みは、日本が心からの謝罪をしてこなかったが故に尚深いのではないかと思っています。とにかくアベ政権には喧嘩腰ではなく冷静さを失わず対応して欲しい。「外交の安倍」と言うならそのくらいやりなさい!
0
> テイク25さん、ありがとう!当たり前のコメントにもそう言わなければならない日本の現状がおかしい!
ICJに行って解決すればいいことじゃないのですか。
個人(と企業)の問題なのですから、国家と国家がかかわる問題ではないのです。
ワールドカップ日韓同時開催のとき、カジマなどの企業は韓国人徴用工と和解しましたから、東京オリンピックを控えた今、日本は謙虚な姿勢を示すと韓国政府は思ったんでしょうか。
安倍総理はこの問題を解決できず、せっかく上がった支持率も失って終わりでしょう。
ですが、明仁さんが退位寸前の3月1日、韓国としては3・1運動100周年記念式典の日に韓国を電撃訪問、謝罪して大団円という形で解決すると思います。
個人(と企業)の問題なのですから、国家と国家がかかわる問題ではないのです。
ワールドカップ日韓同時開催のとき、カジマなどの企業は韓国人徴用工と和解しましたから、東京オリンピックを控えた今、日本は謙虚な姿勢を示すと韓国政府は思ったんでしょうか。
安倍総理はこの問題を解決できず、せっかく上がった支持率も失って終わりでしょう。
ですが、明仁さんが退位寸前の3月1日、韓国としては3・1運動100周年記念式典の日に韓国を電撃訪問、謝罪して大団円という形で解決すると思います。
> sweetmitsukiさん、そだねー!

沖縄返還なった昭和48年前後、旧朝鮮籍から韓国籍への変更を日本の入管当局から執拗に強要されていた大学同級生一番の秀才・李君、当時の琉球政府から政府給付生として留学していた、これも秀才の桃原(とうばる)君、今となっては消息不明の彼らが今の日本の現状をどう見ているのか是非会って聞いてみたいものです。
> たまさん、是非とも会って、出来たらその話を聞かせてください。

by saheizi-inokori
| 2019-01-21 11:11
| よしなしごと
|
Trackback
|
Comments(8)