安倍政権退陣!1・19国会議員会館前行動 から憲政記念館へ
2019年 01月 20日
年賀状の整理をした。
元旦にどさっと届いたときには、さっと目を通すのだが、もう一度ゆっくり読み直しながら、皆さんの顔を想像する。
愉快なのを紹介します。
僕も作ろうかと思ったが、76歳、これじゃ80代になるまで作れないな。
午後から第二議員会館まえの安倍政権批判集会(総がかり行動)に参加した。
あまりに批判すべきことが多くて、的を絞りにくい、さしずめ「嘘つき」、「偽造ねつ造アベシンゾー」で笑って怒って、、しかし、そのウソとでたらめが着々と日本を壊し続けて孫子の未来を奪っていくと思えば黙ってはいられない。
元旦にどさっと届いたときには、さっと目を通すのだが、もう一度ゆっくり読み直しながら、皆さんの顔を想像する。
愉快なのを紹介します。
道路を暴走するのが18歳 逆走するのが81歳18歳と81歳の違いを友人に教えられたIさんは74歳、こんなのを作った。
心もろいのが18歳 骨がもろいのが81歳
子供の前で川を飛び越える47歳 孫の前で川に溺れる74歳笑っちゃう機会がたくさんあって年を取るのも悪くないと無理矢理思う日々です、と書いてこられた。
独りの時が欲しい47歳 誰か遊んでくれの74歳
まだ自分探しの旅を続ける47歳 出掛けて自分の家がわからない74歳
僕も作ろうかと思ったが、76歳、これじゃ80代になるまで作れないな。

あまりに批判すべきことが多くて、的を絞りにくい、さしずめ「嘘つき」、「偽造ねつ造アベシンゾー」で笑って怒って、、しかし、そのウソとでたらめが着々と日本を壊し続けて孫子の未来を奪っていくと思えば黙ってはいられない。
なんと言ってもインチキ改憲を阻止しなくちや。
誰かが書いていたが、アベ政権に批判的な発言をしたタレントを叩くネットやタレント仲間が多い由、「代替案がない」「何も知らないくせに」「言っても無駄だ」云々と、
じゃあ、どうすればいいというのか。
黙ってじっとしていたら、日本の「水」が「安全」が「教育」が「医療」が「平和」が売られるのを押しとどめることができるのか。
明らかにおむつパンツを穿いているオジサンもシュプレヒコールに参加していたのが心に残った。

いつも横目で見て通り過ぎていた「憲政記念館」に入ってみた、入場無料。
衆議院を模した議会場とか憲政史シアターがあって、足を休めながら楽しく学べる。

壇上に安倍の所信表明をするビデオが流れていたが、小学生の作文朗読よりも感情も気迫もこもらないのに改めて驚いた。
カラオケを一緒にやっているときは、うまいと思って聴いた歌を廊下で聴くとその下手なのに驚くのに近いか、いや、議場で聴いたらもっと白々しいのかもしれない。

(テロリストに刺されたとき浅沼稲次郎が用意していた演説原稿)
五か条のご誓文、竜馬の「船中八策」、憲政史に欠かせない史料の現物が展示されている。

先人たちの血と汗で作られてきた日本の立憲政治を、あんな連中にいいように蹂躙されて黙っていては、彼らになんのカンバセあって相まみえん、だ。

初の婦人代議士たちに囲まれる吉田茂、あんたの孫が日本をめちゃくちゃにしてるよ、あの世から叱ってやってくれ。
憲政の神様といわれた尾崎行雄記念会館が、全国の寄付によってこの記念館に拡大されたとのこと。

この時計台は三権分立を表している。
次回の行動は⇒【拡散希望】
『安倍9条改憲NO!辺野古土砂投入即時中止!共謀罪廃止!安倍政権退陣!1.28国会開会日行動』
1/28(月)12:00~
場所:衆議院第2議員会館前を中心に
#0128議員会館前行動
誰かが書いていたが、アベ政権に批判的な発言をしたタレントを叩くネットやタレント仲間が多い由、「代替案がない」「何も知らないくせに」「言っても無駄だ」云々と、
代替案を持たなければ辺野古の海が汚されるのを黙って見ていなくちゃいけないのか!言っても無駄だ、集会に出ても無意味だ?
全てを知らなくては政権批判は出来ないのか!
じゃあ、どうすればいいというのか。
黙ってじっとしていたら、日本の「水」が「安全」が「教育」が「医療」が「平和」が売られるのを押しとどめることができるのか。
明らかにおむつパンツを穿いているオジサンもシュプレヒコールに参加していたのが心に残った。

衆議院を模した議会場とか憲政史シアターがあって、足を休めながら楽しく学べる。

カラオケを一緒にやっているときは、うまいと思って聴いた歌を廊下で聴くとその下手なのに驚くのに近いか、いや、議場で聴いたらもっと白々しいのかもしれない。

五か条のご誓文、竜馬の「船中八策」、憲政史に欠かせない史料の現物が展示されている。




次回の行動は⇒【拡散希望】
『安倍9条改憲NO!辺野古土砂投入即時中止!共謀罪廃止!安倍政権退陣!1.28国会開会日行動』
1/28(月)12:00~
場所:衆議院第2議員会館前を中心に
#0128議員会館前行動

次回の情報もいただきありがとうございます。県民投票を拒否する市長らや市議たち、彼らに入れ知恵をする輩たちの汚さの腹をててています。抗議のハンガーストライキをしていた元山青年に対する嫌がらせなどなど民主主義の何であるかを知らないこの国の有り様に落胆はしますが、それは間違っていると全国で声を上げる人たちも確実にいることに励まされています。佐平次さんも総がかり行動の輪の中の一人となっていらっしゃったんですね。こころ強いです。私は行けませんでしたが、無駄だと言って黙り込むことはしたくありません。
市民がおかしいと言い続けることをいかに権力が怯えているか…今回の「勉強会」という形の「民主主義を壊す為の抜け穴指南」が物語っている気がします。
市民がおかしいと言い続けることをいかに権力が怯えているか…今回の「勉強会」という形の「民主主義を壊す為の抜け穴指南」が物語っている気がします。
1
> テイク25さん、老人たちが過去の悲惨を伝えて抵抗していかないと若者たちは他人事のように感じているのかもしれません。一番ひどい目に遭うのに!
今何が不安って
総理があの人だから日本中が不安な気持ちに陥っているんですよね
即刻辞めてほしいです 憲法は我々国民のものですよね
なぜあの人たちが変えるのなんのって先立っているのかしら
今の憲法に誇りを持って外交してほしいです
総理があの人だから日本中が不安な気持ちに陥っているんですよね
即刻辞めてほしいです 憲法は我々国民のものですよね
なぜあの人たちが変えるのなんのって先立っているのかしら
今の憲法に誇りを持って外交してほしいです
日本人は戦後、民主主義なるものをポンと与えられたので、その価値の重さを未だに理解できていないのかな、という気がします。
フランス市民の行動などを見ていると、やはり、自分たちが血を流して勝ち取った権利であるという意識が染みついているんだなあ、と。
善き市民による、善き行動をもってしか、民主主義は維持できないのだと痛感する日々。
そのために日々発信し、行動されている佐平次さんの爪の垢を煎じて飲まにゃいかんなあと、反省しきりの今日この頃です。
フランス市民の行動などを見ていると、やはり、自分たちが血を流して勝ち取った権利であるという意識が染みついているんだなあ、と。
善き市民による、善き行動をもってしか、民主主義は維持できないのだと痛感する日々。
そのために日々発信し、行動されている佐平次さんの爪の垢を煎じて飲まにゃいかんなあと、反省しきりの今日この頃です。
> jarippeさん、本来総理大臣は護憲の先頭に立つべきて、現憲法を変えることを主導するなら下野するのが筋ですよね。
アメリカの言うなりになっているくせに自主憲法が聞いて呆れます。
アメリカの言うなりになっているくせに自主憲法が聞いて呆れます。
> uronteiさん、尾崎行雄コーナーに、誰かが「民主主義はみなさんに優しい制度ではない」と言っているのが印象的でした。国民が何もしなくても権利が守られるものではない、のですね。
そういう教育がなされず、古い道徳や英語使いみたいなことが教えられるのは怖いです。
そういう教育がなされず、古い道徳や英語使いみたいなことが教えられるのは怖いです。
こういう年賀状なら欲しいです!
↓ご存知かも知れませんが、これは知人から教えてもらいました。
twitter.com/nakano0316/status/1022804552817360896/photo/1
↓ご存知かも知れませんが、これは知人から教えてもらいました。
twitter.com/nakano0316/status/1022804552817360896/photo/1
> germanmedさん、楽しいですね、私もこんなのを書きたい。来年は枚数を少なくしてそうしようかと鬼を笑わせました。
ツイッターにアクセスできないなあ。
ツイッターにアクセスできないなあ。
お寒い中、お疲れ様です。風邪、インフルエンザなどにご用心下さい。
> ikuohasegawaさん、ありがとう。おかげで一万歩を越えて歩きました。今日は港の見える丘から銭湯、いま関内ホールの近くのカフェでジャズを聴きながら一休み、六時半から小満んの会、それから居残り会の新年会です。
「中野昌宏」「拾い物を蔵出し。」で検索して、出ないでしょうか。2018年7月27日です。
> germanmedさん、やつてみます。今飲んだくれて帰りです。
by saheizi-inokori
| 2019-01-20 12:35
| こんなところがあったよ
|
Trackback
|
Comments(12)